表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
64/134

2.モグラ殺し

「はじめまして! 私、『ソウピーレ・イヴェル』のレナ・ウールと申します!」


 フットワークが軽いもので、翌日の朝10時。

『ケンジントン人材派遣事務所』2階にて。


 ジャンヌはほぼ同世代の女性から名刺を差し出されている。

 彼女が応接用のテーブルを挟んで受け取り、着席を促すと、


「では失礼します!」


 レナは過剰にハキハキ返事をしてから腰を下ろす。


 ジャンヌと同じ、女性にしてはの長身。

 ただの痩せ型の彼女とは違う、引き締まった細い体躯。

 それを包むシャツ、パンツ、サスペンダー。


 見た目も雰囲気も『行動的』と演出している。


「なんだかすでに不穏な空気がしないか?」

「ジャンヌは陰気な生き物だからね」

「なるほどモグラか。光に当たると死ぬわけだ」


「うるさいぞ、性格がカビた連中め」

「アッハハ!」


 背後でコソコソ話している男二人をジャンヌが睨み付けると、レナは大声で笑った。


 和ませたいのか、仲がいいと判断したのか。

 はたまた笑いの沸点が低いのか、ただただ失礼なのかは分からない。

 が、オブラートに包めば風通しのいい性格をしているようだ。


 前後を敵に挟まれたジャンヌが正面に向きなおると、


「あなたが『メッセンジャー』さんですね? 噂はかねがね」


 つり眉の下の大きくギラギラした目が彼女に視線を注ぐ。


「えぇ、一応そういう感じでやらせてもらっています。ジャンヌ=ピエール・メッセンジャーと申します」


 ジャンヌはカップに紅茶を注ぐことで、ナチュラルに視線を外す。


「ジャン=ピエール。『美人探偵』と聞いていたので、てっきり女性かと」

「まさしく女性ですよ。母が男性名(ピエール)など付けるのが悪い」

「なるほど。で、『メッセンジャー』のメッセンジャーさん。へへ」

「雇い主が愚かなもので」


 ジャンヌがもう一度振り返ると、タシュは露骨に目を逸らして口笛を吹く。


「名前で苦労なさってるんですね」

「分かっていただけますか」


 やや空気の不穏さが増すところだったが、変な角度からの共感で少しだけ円滑になる。

 レナはここに糸口を感じたのだろう、ジャブを重ねる。


「読んでますか? 『ソウピーレ・イヴェル』」

「いえ、お恥ずかしながら」

「おや、オカルトにご興味はない?


 こんなにグッズを揃えているのに」


 彼女は事務所内を軽く見回す。


 不思議なボゼゼ仮面やら怪しい鹿人間像やら。

 おそらくジャンヌの趣味と考え、次の共感ポイントとして話題にしたのだろう。


 しかし、


「雇い主が、ねぇ」

「あれー?」


 名前問題よりよっぽどドスが効いた声。

 振り向かず、裏投げするような首の角度で背後のタシュを睨む。


「ま、まぁそういうわけでして! ウチはオカルト専門誌なんですよね!」


 虎の尾を踏んだと理解したらしい。


「ですので、いつか『読心能力』についても取材させていただきたいと思っています! しかし今回のテーマは別でして!」


 レナは慌てて話題を変えに掛かる。



「ズバリ! 『幽霊はいるのかいないのか』!!」



 短くて邪魔にならないマニッシュな黒髪を、わざわざ掻き上げるほどの慌てよう。

 口調も無理矢理テンションを上げに掛かっているが、


「先に質問して申し訳ないのですが、どうしてそれを私に?」


 ジャンヌは乗り気でもバカにして笑うでもなく、真顔。

 一番困る態度である。


「もっと霊媒師とか陰陽師とか牧師とか詐欺師とか、聞くべき相手がいるのでは?」

「そのへんは証明のしようもありませんし。『メッセンジャー』さんなら能力が事実と担保されている、ということで」

「はぁ」


 彼女からすれば

『賢いからって物理学者に心理学の話聞いてどうするんだ』

 みたいなミスマッチなのだが、世間からすれば同類なのかもしれない。

 まずオカルト雑誌が『事実性の担保』を気にしているのも変な話だが。


「メッセンジャーさんは人の思考や記憶を読まれるんですよね? だったらほら、幽霊も思念体ーとか幽体離脱ぅーとか生前の執着ぅーとか。似たような感じしません?」

「なるほど」


 話し方は気になるが、それは置いておいて。

 ジャンヌは腕を組み、足を組む。


「テーマは確か、『幽霊の実在について』でしたか」

「はい! どう思われますか?」


 レナはいつの間にか手帳とペンを取り出し前のめり。

 対してジャンヌは後ろを親指で指す。


「実は以前、そこのと同じような話になりましてね」

「ジャーンヌ、言い方があるでしょー」

「私みたいに『それらを見る能力がある』かつ『無自覚である』。そういった条件が揃えば、幽霊と()()()()()ことはある、という結論になりまして」

「勘違い……」


 レナはメモする手を止め、一度しっかりジャンヌの目を見つめる。


「すると、『メッセンジャー』の見解としては、『幽霊はいない』と?」

「えぇ」


 彼女は肩をすくめ、両手の平を天井へ向ける。


「何しろ、私自身が幽霊を見たことはありませんので。なので『いる』とは言えませんね」

「なるほど」

「もし仮に『私に見えていないだけで本当はいる』ということであれば。

“『メッセンジャー』に聞いてみよう”

 は

“『メッセンジャー』には見えない。聞いたのが間違い”

 でアンサーです。ゴーストバスターにお電話ください」


 けんもほろろ、ジャンヌは相変わらず配慮のない態度でズバズバたたみ掛ける。


「すいませんねぇ。この子は全身(かど)が立っているだけで、あなたに敵意があるわけじゃないんです」


 タシュがわざわざ無意味なフォローをするほどだったが、


「いえ」


 レナも気にした様子はない、

 というか、下唇にペンを添え、何やら考えている。


「でも、もう一つのパターンがあり得ますよね?」

「はい?」


 彼女はジャンヌの方へグッと身を乗り出す。



「『見えないのではなく、単に遭遇したことがない。いる場所に行けば普通に見える』」



「……はい?」


 明らかにジャンヌの理解が遅れているが()()()()()()

 レナは彼女の手を取り、勢いよく立ち上がる。



「メッセンジャーさん! 私と一緒に、心霊スポット巡りをしましょう!」



「は? いやいやいやいや」


 ジャンヌは首を左右へ振るが、レナはもう見ていない。


「ケンジントンさん! しばらくメッセンジャーさんをお借りしても!?」


 するとタシュも、


「いいですよ。日程だけ調整してもらって。その分取材料は増えますけど」


 自分が行かないからってこの安請け合い。


「は? 待て、オマエ殺すぞ」

「大丈夫です! 経費で落ちます!」

「じゃあどうぞ。ジャンヌ、今日は空いてたよね?」

「埋まった! 今埋まった! 伯爵! 私伯爵とデートしたいな! きゅーん♡」

「いいだろう。心霊スポットで肝試しデートだな? 存分に抱き付きたまえ」

「今日は舞台劇の気分かな!!」

「ジャンルはホラーでよろしかったですかぁ〜」


 往生際悪く騒ぐジャンヌを、レナは奥襟つかんで引っ張っていく。

 そんな姿にタシュは()()()にデスクで手を振る。


「お土産よろしくね。幽霊連れて帰ってくる以外で」

「このっ! ばっ!



 化けて出てやる〜!!」



 彼女は無情にも角を曲がっていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ