表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/134

1.ドッグドクター

「それで、うちの子はどうでしょうか……?」


 大きな邸宅の大きな広間。


 窓から入る、昼まえながら特別強くもない春の日差し。

 それを目敏く反射して光り輝く、金銀細工の調度品。

 ある遊牧民の伝統的な柄の、テニスコートも覆えそうなカーペット。



 今の事務所で働いてたんじゃ、生涯年収でもこの一室に勝てないな……



 ジャンヌは乾いた笑みを浮かべる。



 その空間のど真ん中で。

 彼女はお座りしている長毛種大型犬の背中から手を離す。


 犬は(つぶ)らな瞳でジャンヌの手を見つめている。

 舌を出してハッハッハッハッ、尻尾でカーペットをパタパタパタパタ。


「はい。特に不調もなく元気そのもの。たまに散歩が早めに終わるのが少しご不満、くらいで」

「あらまぁ!」

「まだ寒い日もありますからね」


 派手なデザインではないながら、使っている素材は上等なドレス

 ──これもジャンヌの月収何ヶ月分になるのやら──

 を身に纏った、若いマダムがお行儀よく頬に手を当てると、


「クゥゥ〜ン」


 犬がゴロンと仰向けになる。

 腹を見せながら、ジャンヌへ向かって()()()()表情。

『さぁ、撫でてくださいまし』という心の声が、直接触れなくとも聞こえてくる。


 マダムがどうぞ、と手で促す。

 特に撫でたいわけではなかったが、せっかくのご好意。

 手袋に収めようとしていた右手を、そのまま豊かな黄金色の毛に埋める。


 軽くわしゃわしゃと撫でてやったそのとき、


 犬が、『かかったな人間!』という顔をして身体を丸めた。


「あわぁっ!」


 そのまま甘噛みを交えて手をペロペロ。

 彼女の口から情けない悲鳴が漏れる。


「おほほほほほ!」


 マダムな上品な笑いが一しきり続いたあと。

 解放された右手を顔の高さに持ってくると、


「あー……」


 一連の攻撃でテカテカ光って濡れていた。


「洗面台へご案内しますわ」

「ワン!」


 マダムの先導、その後ろにジャンヌ、尻尾を振る犬の順で洗面所へ歩いていく。

 唾液ではめられなくなった手袋が、彼女の左手の中で所在なげに揺れている。






「しっかしジャンヌ、獣医までするんだもんねぇ」


 昼下がりの『ケンジントン人材派遣事務所』2階。

 デスクのタシュは小さなナイフでリンゴの皮を剥く。


「診断も治療もできませんけどね」


 ジャンヌはやはりデスクで、紅茶をカップに注ぐ。


「むう」

「どうしました」

「キレイに一本にならない」


 見ればズタズタになったリンゴの皮が、チラシの上に散乱している。



 人間なら『ママ、今日はなんだか頭が痛いの』と言うところ、動物はそうはいかない。

 せいぜい態度で示すのが限界だし、


 示すまでもなく

 見るからに具合が悪いときは、マズい状態であることも多い。



 そんなときに役に立つのが『メッセンジャー』である。


 飼い主や動物園の求めに応じ、声に出ない動物たちの状態を聞き取る。

 通称『定期検診』をすることで、彼らの健康管理・(やま)いの早期発見に寄与するのである。



 が、


「仕事はありがたいけど、普通に動物病院行けばいいんじゃないのかなぁ」


 タシュは口惜しそうにリンゴの皮を摘みあげる。


「知らない人に血を抜かれたりするよりは負担が少ない、と好評なんです。手で触れるだけで済みますからね」

「そういうもんか」

「そういうもんです。それに、もし不調が判明して病院へ行くことになっても。私が内容を読み取れば獣医に説明がしやすい。もっとも、自覚症状がない場合には無力ですが」


 すると、淡々としたジャンヌの代わりに


「今回もご満足いただけていたしね。私も鼻が高いよ」


 タシュとは別の自慢げな声がする。

 震源地、来客用ソファを占領するのは、


「せっかく無視してんだから、声を出すなよ」

「なら、声を出しても無視すればいいのでは?」


 今日も今日とてご来訪

 オーディシャス伯、アーサーである。


「それにゃうるさいんだよ」

「気にしないでくれたまえ。最初から君には話していない」

「あーん?」


 タシュはナイフをリンゴに突き刺すと、ジャンヌの方を向く。


「ねぇ、君もこのキザ男嫌いだろう? 一緒に叩き出そうよ」

「はぁ」


 しかし彼女は新聞の壁を建設。

『私には一切関係ありません。勝手にやれ』を貫いている。


「ジャンヌやーい」

「私からも抗議しようメッセンジャーくん。この扱いはあんまりじゃないかな?」

「法的に問題はありませんよ」

「おいおい、『メッセンジャー』ともあろう人が、人情を無視するのかい? マダム・カントリーに君を紹介し今回の案件を舞い込ませたのも。彼女の邸宅まで車で送迎したのも私だというのに」

「運転していたのはお宅の運転手さんですよ」

「おぉ、もう」


 アーサーは演技掛かった動きで天を仰ぎ目元を抑える。

 そこにタシュがガタガタのリンゴを咀嚼しながら悪態をつく。


「頼んでもないのに感謝を求めるんじゃないよ。密室でくっ付こうって下心見え見えでさ」

「何を言うんだ。君にも感謝してほしいくらいさ。何せタクシー代が浮くんだからな。ここの事務所はケチで経費を渋るそうじゃないか」

「けっ! そもそも家の事業で上京してるんだろうがぃ。こんなところで遊んでていいのかよ」


 アーサーへ向かって口から種を飛ばす真似をしたタシュだが、


「あっ」


 と、不意に抜けた声を上げる。


「なんですか」


 あまりにナチュラルなものだから、ジャンヌも新聞の壁を低くしてそちらを見る。


「歯茎から血が出た」

「おめでとう」

「嘘だよ。っていうか『おめでとう』ってなんだよ」


 しかし彼女は何も答えず、また新聞の向こうへ消えていった。






 ある日、ジャンヌが犬犬猫セキセイインコの定期検診を終え、


「最近動物の案件が増えているね」

「おかげさまで、と言っておきましょう。ご紹介いただいたマダム・カントリーが宣伝してくださった結果なので」

「私も鼻が」

「はいはい嘘つき木人形」


 アーサーの車で事務所へ帰ってくると。


 タシュはデスクで手紙を読んでいた。

 彼はジャンヌに気が付くと、便箋をヒラヒラ振る。


「今日は動物デイだね。新しい案件だよ」


 彼女が便箋を受け取ると、丁寧な文字でこう綴られている。






『拝啓ケンジントン人材派遣事務所さま



 (わたくし)、エンディ・ミアンシーと申します。



 このたびは、そちらにお願いすると

『動物の心理を読み取っていただける』

 とのことで、お仕事の依頼をしたく筆を取りました。


 

 依頼といいますのが、うちで飼っている老犬パワフルのことでございます。


 この子は赤ん坊のころからウチで暮らしてきた家族です。

 小さいころから、それはそれは利口で聞き分けがよい子でした。

 人さまへ無闇に吠え掛かるなど、決してありませんでした。



 それが近ごろ、朝の牛乳が届くたび。新聞が配達されるたび。お客さまが家にいらっしゃるたび。

 ワンワンと止めどなく吠え掛かるのでございます。


 いくら叱っても治らず、大変困っております。

 他のことは今までのようにお利口さんであるにも関わらず、です。

 どうしてもこれだけが改善されないのでございます。



 どうか、どうして急に吠えるようになってしまったのか。

 心理的原因かもしれないので一つ、読んでいただくことはできませんでしょうか。



 エンディ・ミアンシー ロイヤルオーク市ハーキュリーズ5番地1-2-2』

お読みくださり、誠にありがとうございます。

少しでも続きが気になったりクスッとでもしていただけたら、

☆評価、ブックマーク、『いいね』などを

よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ