表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【30秒で読める怪談】行方不明







私が小学生の頃の話です。


ある日、友達の雄一くんがこんなことを言い出しました。


「トウドウ突堤の横っちょに、浜へ下りていく階段があるだろ? あそこをずっと行くと、洞窟があって、お宝が埋まってるって。今度、探検しようぜ」


「トウドウ突堤」というのは、「東堂」というかまぼこ工場近くの突堤で、私たちがたまに海釣りをしていた場所です。


確かに階段があって、下りたことはあったのですが、洞窟を見た覚えはありません。


そんな噂を聞いたこともありません。


みんな、「へー」という感じでその場は終わったのですが、後日、「トウドウ突堤」で釣りをしたときに再びその話に。


雄一くんは言います。


「石崎川の反対方向へいくんだ。洞窟があるんだと」


海が静かすぎたせいか、誰も1匹も釣り上げていませんでした。


「行ってみよっか。洞窟探検なんておもしろそうだ。秘密基地にできるかもしれん」


私の意見に、残りの友達2人も賛成のようでした。


兄からその噂を聞いたという雄一くんを先頭に、突堤の階段を下ります。


浜には下りたことがあります。


ただ、幅が狭いのと、ゴツゴツした岩が露出しているせいで、地元の人たちも含め海水浴客はほぼ来ない場所です。


「あっちあっち。あのテトラポッドの先に洞窟があるらしい」


海岸沿いに設置された波消しブロックの上を、4人でぴょんぴょん渡り始めました。


身の軽い子供のことですから、造作もありません。


浜から25メートルも離れたでしょうか、雄一くんが大声を上げました。


「ここだ、ここ! ここ!」


見れば、波消しブロックの間にやや広い隙間があり、下の砂地が1メートル四方ほど露出していました。


奥に暗い穴があります。


中は真っ暗。


試しに私は、波消しブロックに張りついた貝殻を2、3枚はがして投げこみました。


貝殻はどこかにぶつかることもなく、暗闇に吸いこまれていきました。


「奥はけっこうあるんじゃない?」


私の言葉にかまわず、雄一くんは砂地に飛び下り、穴をのぞいています。


「お宝が見つかっても、おまえらにはわけてやんないからな」


雄一くんは腰をかがめて、穴へ入っていきました。


すぐに戻ってくると思っていました、このときは。


でも5分たち、15分たち、30分たっても戻ってきません。


「雄いっちゃーーん!」


友達2人と一緒に、穴の奥へ呼びかけましたが、返事はありません。


波消しブロックにつかまっている手が疲れてきたので、私も砂地へ飛び下りました。


穴をのぞいてみました。


幅50センチ、高さ1メートルほどの洞窟でした。


少し奥へ入ると、完全な暗闇になっています。


海水も入りこんでいるようでした。


私は身をかがめ、もう一度、洞窟の中へ向かって呼びかけました。


「雄いっちゃあぁぁぁぁん!」


急いで耳をすませます。


聞こえるのは、私の声の残響のみ。


あとは小さな波の音だけ。


ほかには何も聞こえません。


気のせいか、さっきより海水の水位が上がっているようです。


空もどんより暗くなってきました。


ふいに私は怖くなりました。


何かに背中をつかまれたような気がして、波消しブロックに飛びのりました。


無我夢中で飛び移って元の浜へ戻ります。


友達2人もあわててついてきました。


浜でハアハア言いながら、3人で顔を見合わせました。


誰かが何か言うのを待ちましたが、誰も口を開きません。


「帰ろう……」


言ったのは、私でした。


一瞬の間のあと、友達の片方が返事しました。


「そうだな」


もう片方もうなずきます。


私たちは釣りをしていた場所へ戻りました。


すでに夕闇も深くなっていました。


自分の竿とクーラーだけ持って、「トウドウ突堤」を離れます。


雄一くんの道具はそのままにしておきました。


真夜中。


私は横で眠る母を泣きながらゆり起こし、事情を説明しました。


最初、母は私が夢を見たのだと思ったようですが、私の様子に何か思うところがあったのかもしません。


雄一くんの両親へ電話をかけてくれました。


しばらくしてつながりました。


耳にスマホを当てている母の体が硬直したのがわかりました。


「うちの子が、『かまぼこ工場』とか言ってまして……」


電話を切った母の顔が変わっていました。


カーディガンだけ羽織って、母は私を車に乗せ、雄一くんの家へ走らせました。


雄一くんの自宅前は、パトカーの赤色灯で真っ赤でした。


私は生きた心地もなく、何人かの警察官に「トウドウ突堤」の話をしました。


離れたところにいる雄一くんのお母さんが、目を見開いて私を見ています。


母と一緒にパトカーへ乗せられ、突堤へ向かいました。


雄一くんの釣り道具は、まだ同じ場所にありました。


海が驚くほど静かだったのが、私の記憶に残っています。


20分ほどして、毛布に包まれた雄一くんが階段を上がってきました。


心の底からホッとしましたが、このときほど怖い思いをしたことはありません。


あとから知った話では、見つかったとき、雄一くんは腰まで海水につかっていたそうです。


雄一くん自身、気づいたらその状態だったとか。


なぜそんな危険な状態だったのか。


この「事件」以後も、私と雄一くんは何度も顔を合わせています。


しかし2人とも「事件」にはふれられずにいるので、真相はわかりません。


20年たった今は、連絡もとっていません。












評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ