表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/25

ノンフィクションでお届けするためのぷろろーぐ

あなたは、「高専」という言葉を聞いて、何を思い浮かべるだろうか。






他と少し変わっている?まぁ、間違いではない。


5年制であることが高専の最大の特徴である。


他にも、高校と違うところはいくつかある。


その1つが、専門科目を学べることだろう。機械、電気電子、電子制御、情報、都市環境デザインの5つのコースのいずれかを5年間を通して学ぶこととなる。


(僕としては、電気電子と電子制御の違いがイマイチ分かってない。あと都市環境デザインがホントに何するかわからん)




そんな高専に僕は入学したわけだが。


さぁ皆さん、クイズのお時間です!




「あなたの高専生のイメージとは?」




大概の人が、こう答える。「オタク。」






しかし、それは大きな間違いである。


高専とは、陽キャの集まりなのである。

みなさんこんにちは。おはようございます。こんばんは。ftruです。


さあ、「なんでこいつスクールカウンセラーの話の続き出さないくせに新しい話始めてんだ」と思ったすとぅくん。ごめん、書きたくなったんよ。


ということで、これから始まる高専生の日常をお楽しみあれ〜!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ