表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/130

29

 隣の彼は、絵も描かないし文章が苦手だ。僕との共通点は、足が速いっていうことくらいだ。恋人の趣味が似ているっていう点も否定はしないけれど、そもそもこの世界で出会える恋人は誰もが似たり寄ったりだ。まぁ、その中でも彼の恋人は少し変わっているけれどね。

 彼は音楽が好きだという。隣の部屋では毎日音楽を聞いていたそうだ。自ら歌ったり楽器を作って演奏したり、自作曲も数多い。

 僕も音楽は大好きだけれど、僕とは違う感性の音楽は刺激的だった。

 僕にとっての音楽は、自然そのものだった。空気の流れ、雨風の音、木々の騒めき、虫達の羽音、鳥の囀り、僕達の足音。世界は存在しているだけで音楽なんだ。

 そもそも命は音楽だ。鼓動が鳴る。呼吸をする。風に揺れる。僕達は生まれながらにして楽器なんだと思う。

 そして、産まれる前から音楽に包まれている。顔も見たことはないけれど、母親の胎内から産まれるのが僕達だ。母親の存在がなければ、人は生まれてこない。僕はそのことを眠りの世界で学んでいた。どういうわけかこの世界では一度もそういうことを学ばない。学ぶ必要がないからではあるけれど、やっぱり必要だと思うときがある。恋人に抱かれていると、何故か強く母親の存在を感じてしまうのは、そういうことなんだって思う。当然父親も必要だけれど、本当に必要なのは父親そのものではなくて、その種が必要なだけだ。

 だから僕達には恋人が与えられている。

 恋人の存在理由は、そこにある。僕達の種を搾取するのが最大の目的だ。僕達の心の安定を保ちおかしな行動を抑止することも大事ではあるけれど、一番は種なんだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ