表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
水色桔梗ノ末裔   作者: げきお
本能寺への道
21/267

20話 第三の男

どれほどの時間が、経過しただろうか……

俺たちの「誓い」を照らしていた光は、すでに西に傾き、弱い日差しとなって、辺りを照らしている。


俺は、「この世界」の人間に初めて、「真実」を明かした。

そして、力強い同朋を得たことに、感動していた。

源七や、配下達の問い掛けにも、わかりやすく答えた。

なんせ、21世紀の「モノ」を説明するのに、その比喩が相当難しい。

「核兵器」など説明のしようがない。

しかし、「巧と、どう話せばいいのか……」

俺は、源七達と色々話ながら、ずっとその事が気掛りだった。

そして、巧が戻ってきたのだ。


「源七……すまぬが、二人にしてくれぬか?」

俺はそう言って、隠れ家と思しき廃屋に巧を誘った。


「無事に埋葬は済ませたんか?」


「おお、土に埋めて石を置いただけやけどな。

花も咲いてなかったしなぁ………寂しいけど。

まあ、この時代の埋葬なんてそんなもんや。

あやめは、ええ女やったで………

久々に、惚れてたんやけどなぁ。

何遍見ても、人の死っちゅのはキツイわぁ」


「そうか……何て言うたらええのか……なあ?」


「それより、おまえの配下らしい忍び等はなんて?」


「すべてを打ち明けた……もう後戻りできんけど。

何とか納得してくれた。これからも働いてくれるそうや」


「ふ~~ん。相変わらず人望だけはあるんやな………

「女心」は、わからんようやけどな……ハハッ」


「それ言うなや……って思いっきり大阪弁なっとるやん」


「それより、おまえはこの世界で何者なんや?

配下がおるんや、それなりの武家の生まれなんやろ?

どっかの「若殿様」なんやろうな?前世でもそうやったけど」


俺は、腰の短筒を取り出し、巧に見せた。


「桔梗紋………やっぱり明智の者か?さしずめ……」


「そうや、惟任日向守……明智光秀の嫡子……

十五郎光慶や。愛宕百韻の結句を読んだという……」


「なるほどな……自称先祖に転生したって訳や……

けど、あながちホンマに先祖なんちゃうか?」


「おまえは、誰に転生したんや?」


「俺か……そんな身分のもんやないでぇ」

そう言って、腰に差した短筒を差し出した。


八咫烏やたがらす………おまえ、雑賀孫市に転生したんか?」


「この火縄銃や射撃の腕を見て、想像付いたやろ?

けど、残念~~微妙に違う……

あの有名な孫市は、この世界での、俺の親父や。

俺とは反りも合わんし、喧嘩ばっかりやけどな……

俺は、「鈴木孫三郎……重朝」や。

まあ孫市でも半分正解やけどな……へへっ……

未来からの転生でも、似たような人間に転生すんやの~」


「そっか~で、なんで、こんな伊賀の山奥におるんや?

俺は、そうやな……歴史を塗り替えるべく間者働きってとこやけど……

まさかこんなとこで、巧と出会うとは思わんかったわ」


「へ~~似たようなもんやけど、俺はもっとお気楽に考えてるけどな……

どうせ戻れへんねやったら、この世界で楽しく生きんと損やろ?

それに、おまえも見たやろけど、俺はもう何人も人を殺めてるし、綺麗な生き方なんかできん。転生してからも、いっつも人の生き死にを間近で見てきたんや。

つくづく、この「戦国の世」が嫌いなんや……」


「おまえみたいに絶対歴史を塗り替えるとか……

そんな使命感みたいなもん……持たれへん。まあ性分やなぁ」


「やけど、歴史を塗り替えるとか……どない考えてるんや?

歴史を知ってても、変えてもうたら、もう違った歴史になるやんけ。

未来で知ってる知識も役に立たへんやないか?」


「問題はそこや……正直、確たる方策はない……

けど、少しでも予想ができて、確実な方法を模索するしかないわ」


「何か考えがあるんやろ?実はな……おまえに言うのもなんやけど、俺はおまえの親父……光秀を暗殺して、信長を天下人にしたろかって思うてた」


「まあ、わかるで………それも一つの方法やからなぁ」


「けど、やめた………今は白紙の状態や」


「おまえに会うたし、他の仲間も転生してる可能性かて、不確かやけど、予想できるしな」


「実はな……巧……純一が転生しとる……「長宗我部信親」としてな。

四国の覇者、長宗我部元親の嫡男や」


「ああ、知っとる……若くして、戸次川で討ち死にした信親やな?

そうか……やっぱり、あの時の他の3人絶対この時代のどこかにおるで」

そう言って、巧は何やら見たこともない竹の筒?のようなもんを取り出した。


「なんやこれ?」


「これ……あやめが持ってた道具や……使うの見てないけどな。

おまえの配下の……初音言うたか?

あの子の怪我かて、手際ように針で縫うて処置しとったわぁ」


「見とれよ……」

そう言って、巧は細い針のようなものを、竹の筒に取り付けた。


「もうわかったやろ?これは俺らが知ってる注射器みたいなもんやと思う。

もし、そうやとしたら、こんな時代にあるわけないやろ?」

俺は、感じていた……複雑だが、嬉しさがこみ上げていた。


「京子先輩がこの時代のどっかにおる。そうとしか考えられん」


「俺はだいたい予想がついとる。

あやめが死ぬ間際に言うたんや……姉上ってな……そして望月ってな」


「妹やったんか?」


「それはわからん……けど、あやめは「歩き巫女」や。

で、望月って言うたら、武田信玄のお抱えの歩き巫女で間者……

「望月党」しか考えられん……」


「京姉が……武田の間者……」


「誰かはわからん……けど、この時代に原始的とはいえ、注射器とか、そんなもん、医療技術があるとしか思えん。今の状況考えたら、京子先輩しか考えられんやろ?」


「それとな……あやめは何らかの目的があって、俺に近づいたんや。

予想やけど、京子先輩も俺らみたいな転生者を探しとって、で、その網に俺が引っ掛かった訳や……それで、あやめを差し向けた……そう考えるんが自然やろ?

さっき土堀りながら、ずっと考えとったんやけどなぁ」


「そうか………そういうことか……」

俺の中で、何本かの細い線が繋がろうとしている……

そんな感覚を覚えていた。


「で、話戻すけど、おまえ、歴史を塗り替えるて、一体どんなビジョン考えてるんや?」巧が話題を変えた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ