表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
水色桔梗ノ末裔   作者: げきお
本能寺への道
11/267

10話 邂逅

 俺は呆然と立ち尽くしていた。様々な思いが錯綜し、冷静ではいられなかった。

中庭には心地よい風だけが吹き、青々とした木々を揺らしていた。

どれくらいの時間が経っただろうか?

徐に弥三郎が語り掛けて来た。


「馬を用意いたしましたので、これから遠乗りにでもいきませぬか?」


俺は気付かなかったのだが、いつの間にか立派な体躯の鹿毛が二頭曳かれてきていた。

人払いされたのか、中庭からは人の気配が消えている。

そして、弥三郎が小声で話しかける。


「某が先駆けいたす。絶好の見晴らしの場所があるのですよ……明智十五郎殿……」


「エッ?……エエエエッーーー知ってたんかい?」

俺は独り言を言った。


岡豊城の郭をいくつか抜け、しばらく山の細道を駆け上がると、絶景の見える尾根筋の広場についた。いや馬二頭で手一杯の空間だな……だが土佐の荒海が遠望できる。

吹き抜ける風に、心が洗われるようだ。


「明智十五郎殿……父、元親もすでに存じ上げております」

俺は風で汗を乾かしながら、答えることなく目を細めて、土佐の海を眺めていた。

胸の高鳴りを抑えられず、顔を合わせられずにいた。


「恵……先輩……これは初めて言う台詞です。この世界で……」

弥三郎は、少し涙声になっていたようだった。


「純……一……」

俺は感情が爆発したように男泣きしてしまった。純一も同じように……

そして馬から飛び降り、思い切り純一に抱き着く。

止めようのない感動が、土佐の秋空を駆け抜けていった。


それから、俺たちは思い思いに3年前からの出来事を隠すことなく語り合った。

純一も俺と同じように他の転生者がいるのではと思い、ずっと探していたこと。

「明智の跡取りが神童だ」と噂され、ずっと間者を使い内偵していたこと。

そして同じように歴史の変革を目指し、過ごしてきたこと……


そして、今後の歴史変革を成功させるための方策……

お互いの意見を出し合い、心に刻み込んだのだった。

ただ、俺たちが一番問題と考えた事がある。

時間の経過とともに刻一刻と変わる状況をどのように共有するか……ということだ。

伝達手段のないこの時代では、スマホで気軽に話す……なんてのは無理な話だ。

大筋のストーリーを共有し、あとは相手を信じ動くしかない。

だが、どうしても伝えたい情報というのがお互いにあるはずだ。

そこで俺たちは、考えた末にやはり書状しかない……と考えた。

ただ、四国の覇者の嫡子である純一が、おいそれと敵国の人間と書状のやり取りはできない。

やはり源七たちに動いてもらうしかない。


翌日、形式だけの再度の謁見があった。

元親は、織田との同盟を事実上破棄。

ただし、お互い刃を交えることは、暗に避けることを確認した。

勿論、公の場でそのことは家臣の手前言えるものではない。

弥三郎が根回ししてくれたのだった。

そして、俺は兵部と共に土佐を後にした。

あの日までは、大幅に歴史を変革すべきではないのだ。あの日までは……





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ