表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不死の女神  作者: 大麒麟
14/74

第十三話 木月山

 花月山への道のりは、明日どころか、僅か30分程度でついた。

 約50kmの道のりを、風飛翔で一気に突き進んだのだ。平均時速100kmで飛び続けたことになる。


 本人がその気になれば、もっと速度を上げることができたが、ある理由でそれができなかった。紺の腕に掴まれた躑躅が、吹き付けられる風圧に音を上げたのだ。

 風圧の問題は、紺は全然問題なかった。だが三人種の中で、一番身体能力が低い葉人、しかも小柄な少女である躑躅には、体力的に限界があったのだ。


 広い森や、時折見かける村々を、上空から見上げながら高速で駆けていく。これが遊覧のヘリ・飛行機ならば、とても見ごたえのある光景だったろう。

 だが人に掴まれながら、高所から落ちそうな恐怖と風圧に晒される状態では、言える感想は恐怖の言葉しかない。


観光本の写真で見た、花月山を山脈の風景がどんどん近づいてくる。


「おい。どれが木月山だ?」

「……ふえ? はっ、はいあっちです」


 目的の山を指差し、そっちの方向に紺は進む。やがて話に聞いた巨大な渓谷を発見した。


「すげえな、おい! こんな所、日本には全然無かったぞ!」

「……そうですね」


 感動する紺に、やつれ気味に躑躅が答える。それは世界を割っているかと思うほどの、見事な風景だった。

 やがて渓谷の脇、木月山側の大地に到着する。花月山側は、現在封鎖中であるため、立ち入りは厳禁だ。


 紺は周りの風景をまじまじ見つめる。元々自然風景への愛着などなかった紺だが、ここまでスケールが大きいと、さすがに注目してしまう。

 一方の躑躅は、自然ではなく、紺の方を注目していた。


(この人いったい何者!?)


 もうその辺の疑問しか頭にない。


 躑躅は今まで、一般人の仕事の手伝い程度の依頼しか、受けていなかった。この場所に来たのも今日が初めてだったりする。

 鉄士試験の時のような幻影ではない、本物の魔物と戦えるような仕事を、そろそろしようと思っていた。自分の腕には多少自信があったが、どうにも不安があった。だから誰か一緒についてくれる仲間を探そうと考えた。


 そんな時、紺の姿を見かけた。同年代の女子で話しやすそうというのと、顔つきが強そうな雰囲気だったことがあって、彼女に話を持ちかけようとした。

近寄ってみると、その身から微かに感じ取れる力の波動が、相手が只者でないと読み取れた。


 ようするに、紺の最初の推測は正しかったわけである。だがそれ以上の、悪意ある考えを持っていたわけではない。

 そんなこんなで魔物出現の可能性もあることの場所に、同行することができた。だが彼女のハイスペックぶりは想像を超えていた。


 紺は葉人である(装っている)にも関わらず、風の魔法を使った。しかも扱いが難しい風飛翔を、である。

 葉人はこういうタイプの魔法が、不得意なものが多い。だが全くいないわけではないし、これは問題ではない。


 ただ飛行魔法は力の消耗が激しい。

 彼女はその能力を、小柄な女子とはいえ人一人分の体重と荷物を抱えて、あれほどの速度で飛び続けたのだ。しかも途中休憩は一切なし。到着した今でも、全くと言っていいほど疲れを見せない。


(これほどの魔力を持ってて、鉄士でも武士でもなくて、民間人だなんて……)


 何とも不思議な人だ、と躑躅は思った。


(やっぱり言ってみようかな・・・・・・)


 本人が鉄士にならないと明言してから、大部分諦めていたが、もう一度挑戦してみる。


「紺さんは霊素材屋の人なんですよね」

「ああ、適当に仕事を探したら、あっさり採用されてな」

「これからもその仕事を?」

「いや、それなりに蓄えができたら、一度国を出てみようと思ってる。この世界で色々調べてみたくてな」


 “この世界”という言葉の真意が判らなかったが、いい線を行っている。


「でしたらやっぱり鉄士になってみませんか? 私もあなたと一緒だと心強いですし」


 その場の空気が一瞬で変わった。紺が冷めた目で、躑躅を見ている。


「やっぱりそれだったか」

「ええ、すいません」


 こういう勧誘は、鉄士同士では一般的なものだ。だが一般人を相手に言ったのは、やはりまずかったのだろうか? とりあえずもう少し頑張ってみる。


「さっきも言いましたけれど、鉄士の仕事は危険なものばかりじゃありませんよ。危ないと思った依頼は受けなければいいんですし。指名依頼が来ることもありますけれど、断っても何も言われません。基本的に全てが自由なんです。……まあ、神職と貴族の方には、何故か嫌われてしまいますけど……」

「へえ・・・・・・」

「それに旅をするんでしたら、鉄士だと有利なこともありますよ。場所によっては一般人だと通れない関所もありますし」


 彼女なりに懸命に、鉄士の長所を挙げてみる。最初は冷たい目をした紺も、少し考え始めているようだ。


「関所か。確かにそれは必要そうだな」

「でしたら・・・・・・」

「でもやめとくわ。誘って貰っておいて悪かったな」

「そうですか……」


 想像していたような悪意は無いようなので、紺はとりあえず悪くない言い方で断る。


 興味や関所云々とは別に、紺は鉄士になれない理由が、もう一つあった。こういう組織に従事すると、自分が純人だと露見する危険性があるからだ。

 鉄士の採用方法は判らないが、そこに身体検査があったりすると、完全にアウトである。


 純人の鉄士となると変な注目を浴びるだろうし、何よりあの四王国政府のように、自分を狙ってくる輩が現れるかも知れない。

 こっちが危険な仕事を避けても、向こうから勝手に危険なものがついてくるかもしれない。故に鉄士になるわけにはいかない。


 先程話した関所に関しても、紺は特に危惧を感じていなかった。先日簡単に関所破りができてしまっただけに。

 ばっさり断られた躑躅は、残念そうに下を見ている。これに紺は、微かだが罪悪感を覚えた。


「まあ、そんなこと気にするより、今はやらなきゃいけないことあるな」

「へ?」

「何かやばそうなのが、すぐ近くに来ているぜ。気配で分かる」


 周囲に目を配ると、渓谷の近くの林から、ガサガサと妙な音が聞こえる。しかも複数。すぐにそれは目に見える所に出現した。


 それは人ではなかった。だが明らかに普通の生き物ではない。黒い鱗がびっしり生えた長い胴体、ひと睨みで相手を射殺せそうな鋭い目、そして猛毒を持った鋭い牙。

 それは人間だって呑み込めそうな大きさの、黒い大蛇だった。林から出てきたときの動きは、実に滑らかで動きが速い。地球にもアナコンダという大蛇がいるが、あれは身体の大きさ故に、動作が亀よりも遙かに遅い。

 だがこの蛇の動作は、それとは明らかに違った。牛にも匹敵する大きさで、なおかつ小型の蛇と同じぐらい素早い動き。この異常な生体は、間違いなく魔物である。


「キターーー! モンスターとの初エンカウント!」

「何で嬉しそうなんです!?」


 滅茶苦茶強い魔王やドラゴンの相手など御免だが、この程度のモンスターならば、自分でも倒せそうだ。紺は絶好調で刀を抜く。


 敵は3匹。紺はその内の2匹がいる側に斬りかかった。残数的に躑躅が一匹を相手にすることになる。


「シュルルルルルルルッ!」


 黒い蛇の魔物=蟒蛇(うわばみ)が、躑躅に向けて威嚇の声を鳴らし、今にも飛びかかりそうだ。

 だが先に打って出たのは躑躅だった。


「眠花!」


 躑躅の頭にある雑草のような葉っぱが、突如急成長する。植物の成長をハイスピードカメラで観察しているかのように、どんどん変異していき、最後には大きな花を咲かせた。

 頭の天辺に、タンポポの花を咲かせた躑躅。地球人の視点からすれば、何とも滑稽な姿だが、この世界では葉人の戦闘形態の一つである。


 躑躅が技名を叫ぶと同時に、花から黄色い粉が、大量に吹き出した。

 それは花粉だった。量が多すぎて、まるで煙が吹いているようだ。そしてそれは、風もないのにもの凄い勢いで、蟒蛇の方へと飛んでいった。


「ギシャ!?」


 花粉に覆われて黄色く染まった空間は、蟒蛇の顔の辺りを完全に呑み込んだ。

 蟒蛇は動揺して、躑躅に向かって何かをしようとするが、すぐに様子がおかしくなる。


 蟒蛇の身体が揺れ始めた。酔っぱらいのように、グラグラと身体のバランスが不安定になり、ついにはその場で、バタリと倒れてしまった。

 頭を地面に落として動かない。だが死んだわけではない。呼吸による身体の呼応が、確かに確認できる。

 蛇の目には瞼がないため判りにくいが、蟒蛇は深い眠りに落ちていた。躑躅の放った、眠りの花粉の効果だ。


 爆睡して無防備になった蟒蛇の前で、躑躅が装備していた短刀を引き抜いた。緊張しているのか、顔の筋肉が震えている。


(動かない。動かないよね?)


 恐る恐る、蟒蛇が攻撃しないことを確認する躑躅。やがて意を決して、短刀を持った手に力を込める。


 ドスッ!


 蟒蛇の身体の最も柔らかい部分。白い喉元に、短刀が突き刺さる。蛇の皮が破れ、そこから血が流れ出る。


「・・・・・・!?」


 深い眠りについていた蟒蛇は、突然の痛みに驚き、痙攣し、やがて動かなくなった。


「やっ、やった!」


 生き物を殺した感触に、若干嫌悪感を覚えながらも、初めて魔物を仕留めた実績に、心の中で歓喜する。

 近くに頼れる仲間がいたおかげだ。その仲間はどうなったかというと。


「よう、終わったか」


 振り向けば、向こうの戦闘はもう終わっていた。

 紺の周りに、斬り裂かれ、地面を血の海にする蟒蛇の亡骸が転がっている。しかも2匹ではない。見た限り5匹の蟒蛇の死体がある。

 どうやら自分が一匹を相手にしている間に、敵に増援があったようだ。

 だが紺はそれをものともせずに、魔法無しで斬り伏せていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ