表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/9

第七章:プロモーション

そして、それは、もっと実理的な面でも、ずっと高校の部活動を支配していた。

透の通う高校は、どこにでもあるような弱小校だった。

普段は野球部の存在すら、校内で話題になることはなかった。

グラウンドの隅で、黙々と素振りをする彼らを、透は横目で見ていた。


だが、夏の予選に出場した途端、空気は一変した。

校内放送で試合日程が告知され、職員室には応援旗が並び始める。

OB会が動き出し、保護者会がざわつき、

たちまち「カンパのお願い」が各方面に配られる。


「勝ち進めば、遠征費がかかります」

「ユニフォームの新調が必要です」

「応援バスの手配を検討しています」

そんな文言が、印刷された紙に並ぶ。


部費の配分も、真剣な議論が交わされる。

「今年は野球部に重点的に」

「他の部活は、秋以降に調整を」

透の所属する陸上部は、当然ながら“調整対象”だった。


透は、走る。

グラウンドの外周を、黙って走る。

その脇を、野球部の応援練習が通り過ぎていく。

吹奏楽部が、彼らのために曲を合わせる。

新聞部が、彼らのために記事を書く。


透は、誰のためにも走っていない。

ただ、自分のために走っている。

それは、誰にも見られない走りだった。

けれど、誰にも支配されない走りでもあった。


高校野球は、学校の“顔”だった。

透の走りは、学校の“影”だった。

だが、影には影の速度がある。

誰にも見えない場所で、透は確かに前へ進んでいた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ