表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

第一章:綾瀬透の記憶より

昭和の夏は、蝉の声とともに始まった。

小学校の頃、八月のお盆といえば、決まりきったように菓子折りを抱えて本家へ向かった。道すがら、アスファルトの照り返しに目を細めながら、祖父母の家の門をくぐる。線香の香りが鼻をくすぐり、仏壇の前で手を合わせると、なぜか背筋が伸びた。


本家では、いつ誰が来てもいいように、炊きたてのご飯と冷やした麦茶が用意されていた。居間のテレビは、いつだってついていた。画面の中では、白球を追う高校球児たちが汗と土にまみれていた。甲子園。夏の風物詩。誰もが特別に思っていたわけではないのに、なぜか目を奪われてしまう。


祖父は黙ってテレビを見ていた。祖母は台所で忙しくしていた。親戚の誰かが「今年は○○高校が強いらしい」と言うと、別の誰かが「いや、去年の○○の方が印象に残ってる」と返す。そんな会話が、扇風機の音に混じって流れていく。


透は、畳に寝転びながら、画面の向こうのグランドを見ていた。

あの白いユニフォーム。あの声援。あの一球にかける執念。

自分には関係のない世界のはずなのに、なぜか胸がざわついた。


今では、そんな風景もすっかり廃れてしまった。

お盆に本家へ行くこともなくなり、テレビの前に集うこともない。

高校野球は、今も続いているのだろうか。

あのグランドは、今も誰かの「はるかなる場所」なのだろうか。


透は、ふとそんなことを思い出す。

昭和の夏の、静かな記憶の中で。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ