表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
無知な令嬢に罪があるのなら真実を明らかにしましょう  作者: NALI


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

62/74

第62話 新たなる開扉



レオと記憶を共有してから、もう二年が経った。けれど私の周りには目立った変化はなく、静かに時が流れていった。

そして今日——ついに、学園入学の日がやってきた。


前の人生では通わなかった学園。

運命を変えるために選んだ道だけれど、どこか胸の奥には楽しみや期待もあった。私にとって、初めての学園生活が始まるのだ。


広い門をくぐると、制服姿の生徒たちがにぎやかに行き交い、早くも華やかな雰囲気に包まれていた。


「……なんで、レオも一緒なの」

思わず口をついて出た言葉に、レオが少し笑って振り返る。


「私は納得がいかない。弟と一緒だなんて……」


不満を装いながらも、正直なところ、ホッとしている。

人付き合いの得意ではない私にとって、知っている顔がそばにあるだけで心強かった。


「だってしょうがないよ。僕、優秀だから」

レオはいたずらっぽく笑いながら、私の荷物を持ち上げるとスタスタと歩き出した。


「それに、姉上がまた無茶しないように見張ってなきゃね」


「……無茶なんてしないわよ」

私がそう言い返すと、レオは得意げに鼻を鳴らした。


教室に入ると、すでに何人かの生徒が席についていた。

見覚えのある金髪の王子、アベル。そしてその隣にはイザベラとミアの姿もある。


アベルは、イザベラにやけに近い距離で話しかけている。


「イザベラ、君の隣の席、空いてるよね?」

目を輝かせながら聞くアベルに、イザベラは少し困ったように微笑む。


「ええと……」


すると、割り込むようにしてミアがやってきた。


「アベル様の隣、わたくしがいただきますわ!」

と、当然のようにイスを引こうとする。


イザベラは明らかに動揺していて、目が泳いでいた。


その様子を見かねて、レオが静かに一歩前に出る。


「イザベラ嬢、こちらのお席はどうでしょうか?」

彼は自分とクロエの間にある空席を指し示した。


イザベラはほっとしたように微笑んで、軽く会釈してその席へ座る。


アベルは少し唇をとがらせ、ミアはあからさまに不満そうな顔をしていた。


そんな中、レオがイザベラに小さな声で言う。


「今は王室の方に近づくと、何かと噂されますから……。僕たちなら、そのあたり心配はありません。辺境の伯爵家ですから」


その言葉に、イザベラがふっと肩の力を抜いて笑った。


──そんな穏やかな時間も束の間。

教室では「歓迎パーティ」の告知がなされる。


「仮面舞踏会、ですって」

レオが紙を手に取って読み上げる。


「新入生の歓迎行事として、仮面をつけて舞踏会を行うそうですよ」


「仮面……」

私はその言葉に妙な引っかかりを覚えながら、ふと窓の外を見つめた。


放課後、寮の部屋へ戻る途中、校舎の前でルーカスの姿を見つけた。


彼は制服のまま木陰に立ち、まるで誰かを待っているように見えた。


「クロエ」

そう呼ばれて立ち止まる。


「学園で君と過ごせるのが、実はちょっと楽しみだったんだ」

彼はいつもの王子らしからぬ、穏やかな笑みを浮かべていた。


「ここではただの生徒だよ。ルーカスって呼んでくれて構わない」


その言葉に、私はうまく返事ができなかった。


「それと……仮面舞踏会、楽しみにしてる」

そう言って、ルーカスは軽く手を振って立ち去った。


寮の部屋に戻ってからも、彼の言葉が頭の中に残っていた。


──仮面舞踏会、楽しみにしてる。


あれはただの挨拶だったのか、それとも……


その夜、学園にはこんな噂がささやかれ始める。


『仮面の生徒が現れる夜、運命が一つ動く——』


私はまだ、その意味を知らないまま、そっと制服の胸元に手を当てた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ