表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界獣人記 〜亜人の栄光を取り戻せ!〜  作者: ロール
第3章 森林の国と魔眼の姫
76/93

第65頁 続き②

大変お待たせしました…全然いい感じのが思いつかなかったんです

来週…もとい今週はなるべく日曜の0時に投稿できるように善処しますが、割と予定が多いのでまた遅れるかも知れません、ご了承を。

(…凄い…闘気の強さも、攻撃のレベルも…。それに何より…お二人の読み合いは、お互いの事を本当に良く知った上での読み合い…。)


レオと吾郎の戦いを結界の外から見ているルミナは、2人の強さに感心していた。が、


「やはり、私では…力不足なのでしょうか…。」


2人と自分との差を比べてしまい、少し悲しい気持ちになった。


「…隙あり!!」


「!?」


突然後ろから、何者かに抱きつかれる。かなり油断していたとはいえ、ルミナに気づかれず背後を取れるのは相当な手練れだ。


「…ヴィーラ様でしたか…。」


「やほ、ルミちゃん。」


その正体はヴィーラ…すなわち、美月だった。美月とルミナは、それなりに話す機会があり、種族が同じ兎人族ということもあって、こういったスキンシップができるくらいには仲良くなっていた。…最も、ルミナからは一切こう言ったことはしないが。


「ヴィーラ様も起きていらしたのですね。」


「まあね…寝れなくてちょっと散歩してたの。」


美月はルミナから手を離し、戦っている2人の方を見る。


「…あの2人がやり合ってる所を見るのも久々だなあ。昔は週3ペースでやってる時もあったけど。」


「…そうなんですか?」


「うん、2人とも武道に精通…片方は怪しかったけどそれは置いといて…レオのお爺さんの家に道場があったから、そこで自分達でルール作ってこんな感じで戦ってたの。」


「なるほど、通りで…。」


「…一応いっとくけど、前世でそんな事してたの多分あいつらぐらいしかいないからね?あれが普通だと思っちゃ駄目だよ?」


「はい、心得ておきます。」


そこで少し、美月が遠い目をする。


「…2人のことは、前世からの幼馴染で、親友だと思ってる。3人でよくゲームやって遊んだりしてたし、でも…。時々、あの2人についていけなくて、羨ましいなあって思う時があるんだよね…。」


「…そうですね。なんだか、妬けてしまいますね…。」


_____________________________________________


(…さっきのは風…じゃあねえよな。明らかに何かに押し出される感覚があった。…恐らく、闘気で壁のようなものも作ったって考えるのが無難だな。)


距離が離れている間に、レオはさっきの攻撃について考察する。


「…まあいい。今度はこっちがやらせて貰うぜっ!」


構えている吾郎に向かって、レオが超速で走ってくる。そして、


(…掴み!?)


レオの方が、吾郎の腕を掴んだ。


「おらあっ!」


レオは吾郎に渾身の頭突きを喰らわせる。レオの方は直前に頭に闘気を集中させたため、吾郎にのみ一方的にダメージが入る。


「ぐっ…。」


この戦いで初めて吾郎が怯む。怯んだところに、レオは回し蹴りを入れて横に吹っ飛ばす。


「…さっきのお返しだ!」


吾郎のやった闘気の壁を飛ばす技を、今度はレオが吹っ飛ぶ吾郎に向かって使う。見えない壁が、徐々に吾郎との距離を詰める。しかし、


「…ここだ!!」


吾郎は直前で姿勢を立て直し、来るタイミングを捉えて、闘気の壁を打ち破る。が、


「…それも予想通りだ。」


レオはそれも見越して、吾郎に向かって接近していた。壁を破った攻撃の隙を、レオは完全に捉える。


「おらあっ!喰らえぇぇっ!」


防御の間に合わない吾郎の腹に、レオの本気の右脚がヒットする。


…しかし、吹っ飛ばされたのはレオの方だった。









前世の設定ごく普通の一般人とかも考えたのですが

…こっちの方が色々書けそうなので大分設定つけます。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ