表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界だろうがソロキャンだろう!? one more camp! 【 完結】  作者: ちゃりネコ
第一部 一章 遭難と書いてソロキャンと読もう!
36/300

人の知恵

 どれ位の間、その場にたたずんでいただろうか。

 突然背後から聞こえた狼の吠え声によって我に返ると、体が酷く冷えてしまっている事にようやく気付く。

 それも当然だろう。

 これだけの氷が解けずに形を保っていられるなら、周囲の気温は間違いなく零度を下回っているはずだ。

 一向に戻ってこない俺を心配してくれたのか、わざわざ様子を見に来てくれた子狼の献身には感謝するしかない。

 きびすを返してホームの入り口へ戻ると焚き火が消えかけており、かなり長居していた事がうかがえる。


「うひょ~~寒~~!」


 風邪を予防する為に一刻も早く体を暖めなければならないが、焦る必要はない。

 ここで作ったばかりの火吹き棒を投入。

 竹の節に穴を開けただけのシンプルな構造ながらも、弱った炎へ向けてピンポイントで空気を送り込むという点に関しては、十分な性能を持つ道具だ。

 一息ごとに弱々しかった種火は勢いを取り戻し、次第に煌々《こうこう》とした明かりとぬくもりが戻ってきた。


「後は薪を追加して着火するまで息を吹き掛ければOK!」


 個人的に火吹き棒は焚き火をする上でのマストアイテムだと思っており、『自分が炎を操っている』という感覚をダイレクトに味わえる。

 今では100均のアウトドアグッズとして売られているので、キャンプ場で焚き火デビューする際には手元に一本置いておくのをオススメするよ。


「どうした? そんなに焚き火が珍しいのか?」


 すぐ隣で見ていた狼は不思議そうに小首を傾げ、燃焼の原理を考えているようだったが、今の俺にはそんな事よりも艶々の毛皮で冷えきった足を暖める方が重要だった。


「焚き火とフワフワの毛が暖けぇ~。

 これは毛玉湯たんぽと命名しよう」


 更に冷たい手足をなめてくれる手厚いサービス付きだ。

 そうして暖を取っていると、指先の感覚も戻ってきたので作業を再開する。

 今度は本格的な虫除け対策を実施する為、事前に天日干しにしておいたハーブを取り出す。

 使うのはインドホウギク、多年草で香りも強く虫が嫌うシトロネラールなどを多く含む植物で、これを粉末にして他のハーブから採取したオイルと少量の松脂を混ぜ合わせる。

 出来上がった粘土状の物を竹串に巻いて、屋内で乾燥させれば完成!


「昔作った経験があるけど、虫除け効果は市販品にも引けを取らない。難点は燃焼時間が短い事かな」


 今回は素材の繋ぎとして松脂を使用したが、適度な弾力と良好な成形性を有しているので、乾燥途中に崩れてしまわない事を期待する。

 明日には乾燥を終えて防虫串が使えるようになっているだろう。


「さぁ、次は問題視してた寝具の番だ!」


 まずは外枠を太い竹で囲み、中に細い竹を縦に並べて完成。

 超簡単でお手軽!

 そして肝心の寝心地は――。


「………クッソ硬ってぇ。

 これじゃあ地面に寝てるのと大差ないだろ…」


 このままでは一生グッスリ寝られない。

 頭を絞って考えた末、少し前に作ったトライポッドの事を思い出す。

 これを改良してベッドを作ってみよう。

 まずは4本の太い竹でピラミッドのような形の柱を作り、地面から30cm程の高さに4本の外枠で柱を囲む。

 そこにツルムシのロープを横方向に巻いていくが、長さは俺の身長が176cmなので2mもあれば十分だろう。


「兎に角、大量のロープが要るなぁ。

 昼間に作っておいて助かったよ」


 相当な量のロープを消費したが、遂に念願のベッドが完成!

 見た目はピラミッド型のハンモックみたいだ。

 いや、どちらかと言えばアウトドアで使われる屋外用ベッド『コット』に近いか?

 試しに寝転がってみると中々悪くないし、重みで沈み込むけど地面には着かずに、しっかりと俺の体重を支えてくれている。


『おお、良いじゃん!』


 思わず声が出てしまう程の作品に自画自賛してしまう。子狼も楽しそうな物が増えて喜んでいるようだ。

 足りない物を補って生きる。

 それは人間が長い歴史から得た知恵と経験の賜物たまものなのかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ