表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
246/300

奪われた三種の神器

 夜明け近くに見慣れた町に到着すると、ようやく助かったという実感によって、心の底から安堵の溜め息をつく。

 町を出て以来、野盗の襲撃や八兵衛さんとの死闘、更には因縁の相手であるクノイチ 千代女ちよめとまで再戦した事で、心身ともに疲れ果てていた。

 そして何よりも、共に出発したメンバーが二度と戻らないという事実が重くのし掛かる。

 飯綱いずな女媧ジョカ様をスマホやパソコンと同じようなモノだと言っていたが、あの方には他者を思いやる心があり、俺達も確かにそれを感じていたのだ。


神奈備かんなびもりとは方向ベクトルの違う緊張の連続だった。

 今は……ただ体を休めよう…」


「そうじゃな。

 しばらくは宿で休息を――騒がしい…何事か?」


 この時間帯は市場も立っておらず、通りを歩く人もまばらなはずなのに、大勢の男達が門の前を引っ切りなしに走り回っている。

 誰もが汗だくの顔に怒りの感情をみなぎらせ、一触即発の近寄り難い雰囲気を感じさせた。


「俺達が留守中に何かあったのかな?」


「分からぬ。分からぬが……まず間違いなく、町を揺るがす程の事件が起きておる!」


 正直、勘弁願いたい。

 それでなくとも疲労困憊ひろうこんぱいの極みだというのに、ここにきて厄介事のお代わりなんて沢山だ。

 そんな事を考えながら門を通り過ぎると、見覚えのある格好をした少年が声を掛けてきた。


「あしな兄さん、おかげさんです!

 おれは愚連隊所属の三平太ってもんっす。

 万治郎さんの使いで兄さんをお待ちしてやした」


「俺を?

 町で何かあった事と関係してそうだね。

 用件は道すがら聞かせてもらうよ」


 三平太と名乗った子は14歳前後で、真新しい特攻服を着ていた。

 顔馴染みではなかったので、愚連隊には最近入ったばかりなのだろう。

 森田屋へ戻る道中、彼から聞いた顛末てんまつは驚くべきものであった。


「伊勢神宮に賊が侵入しただって!?」


「はい、そこで奉納されていた鬼涙石きるいせき八咫鏡やたのかがみが奪われたって話っす。お陰で町はこの通り…」


 言われて見れば町全体が殺気立ち、宝物ほうもつを盗んだ犯人への怒りに満ちているようだ。


「なんたる…なんたる暴挙か!

 各地の鬼涙石きるいせきだけでなく、神器まで狙うとは……不遜ふそんの極みぞ!」


 神宮の巫女である初音は怒りに震え、全身で義憤ぎふんの無念を表す。

 無理もない話だろう。

 俺だって世界は違えど日本人。

 それを象徴する神器が盗まれたともなれば、とてもではないが安穏あんのんとしていられない。


「どのような者かは知らぬがワシらが――」


 言いかけた初音が言葉を詰まらせる。

 そう、俺も同じ事を考えていたところだ。

 恐らく千代女ちよめは誰かの命令で石を集め、その過程で八兵衛さんを操り、利用していたのだと思う。

 だとすると、甲賀忍者である千代女ちよめを束ねているのは――。


「体を休めてる場合じゃなさそうだな」


「そう……じゃな」


 各地の宝物ほうもつ鬼涙石きるいせきを奪う者達と、自分の実家が関係している()()()()()()

 その可能性に気づいてしまった初音の心境は、どれほどの不安に襲われているのだろうか…。

 キャリーリュックから顔を出すギンレイは、消沈した少女をなぐさめるように鼻を鳴らしている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ