表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界だろうがソロキャンだろう!? one more camp! 【 完結】  作者: ちゃりネコ
第一部 一章 遭難と書いてソロキャンと読もう!
24/300

シンプル・イズ・ベスト、サワグリの塩汁

 砂抜きが完了したサワグリを再びダッチオーブンに入れ、キノモトワラビとタケノコ、岩塩を加えた適量の水で煮ていく。

 熱湯ではなかったとはいえ一度湯にさらしたからなのか、煮始めた直後からほのかな香りが立ち込める。

 一般的なアサリより一回り大きな身は見るからに食べ応えがあり、先ほど狼に食べさせた時も確かな弾力を指先に感じたばかりだ。


「これは期待大かな~♪」


 その間にナイフで食器製作に取りかかったが、豊富に存在するフタバブナは広葉樹である為、細かい加工には向いていないようだ。

 何度かトライしたが木の硬さに加えて小さな節が邪魔をして、思うような形に切り出すのが難しい。


「ナイフ一本だとやっぱ限界があるわ。

 カッコいい木皿とかコップが作りたかったんだけどなー」


 木工製作が行き詰まってしまったので発想を転換する。

 やはり、限られた道具と技術では、元の生活水準を取り戻すのは厳しい。

 では、どうするのか…。

 加工が難しいなら別の素材を使えば良い――例えばこの竹はどうだ?

 古来から様々な物に使われており、食器としてのポテンシャルは十分に秘めているだろう。

 まずは空き缶容器から卒業する為にコップ作りから始める。

 適当な長さと太さを持った竹の上側の節を切断して、下側の節だけを残す。


「………え、これでコップ完成じゃね?」


 ちまちまと空き缶に水を受けていたのが馬鹿らしくなる程、あっさりとフタ付コップができてしまった。

 気を良くした俺は続いて器の製作にも着手するが、適当な長さと太さを持った竹の両端の節を残して半分に割るだけ。

 …今度は一度に2枚の皿が完成してしまった。

 この調子で箸やスプーン、串などを次々と製作していくが、どれも簡単で見た目のクオリティまで中々の物に仕上がるという、竹の持つポテンシャルを改めて認識する結果となった。

 出来上がったばかりのスプーンで食材の灰汁をすくい上げてみたが、必要十分にして壊れた際の代替も直ぐに用意できる点が素晴らしい。

 まだ灰汁を完全に抜くまでには時間が掛かるだろうが、全く問題ない。

 異世界では有り余る程の時間が流れているのだから。


「出来たばかりのお玉でアクを取っておこう」


 タケノコや山菜にはシュウ酸が含まれており、食べ過ぎると結石の原因となってしまう。

 それ以外にも臭いや渋味の原因にもなる為、料理のクオリティを上げたければ灰汁を丁寧に取り除いた方が無難と言える。

 次第にダッチオーブンから流れる香りは強まり、空腹も相まって待ちきれない気持ちが膨らむ。

 はやる気持ちを抑えてスープをすくい取ってみると…。


「おお! …おぉ!? う、旨い!!

 これは文句なし! サワグリの塩汁完成だ!」


 思わず驚きの声を挙げてしまう程の深み!

 急いでトライポッドからダッチオーブンを外し、完成した料理を竹皿に盛り付けていく。

 ぱっくりと口を開けたサワグリは芳醇な香りを伴って見る者を誘い、タケノコの白とキノモトワラビの緑が彩りを添える。

 乳白色のスープは貝の旨味が溶け出し、一口しただけで深い味わいのとりこになってしまった程。


「朝からちょっと贅沢させて…頂きます!」


 限りない食への感謝を伝え、主役を張るサワグリを口に運ぶと――思った通り!

 全身が貝柱のような弾力を持ち、噛むごとに旨味が溢れだす!

 熱を加えた事で身は縮んだものの、逆にそれが本来の弾力以上の食感を生み出す結果に寄与したようだ。

 シンプルな岩塩だけの味付けも相性抜群で、サワグリの出汁を存分に楽しめた。


「なんだよコレ…無限に食えるぞ…」


 キノモトワラビの苦味もアクセントとして秀逸な働きをみせ、タケノコのシャキッとした食感と僅かな渋味もクセになってしまう旨さ。

 有り合わせの食材で作った料理だったが、想像以上の味に朝から大満足の一時ひとときを過ごさせてもらった。


  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ