表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界だろうがソロキャンだろう!? one more camp! 【 完結】  作者: ちゃりネコ
第二部 二章 新たな仲間、新たな岐路
231/300

主従の誓い (初音視点)

 所持していたひもで裂けた前腕を繋ぎ止め、形ばかりの手当てを施すが想像以上の痛みに加え、指先の感覚が殆ど感じられぬ。

 あわよくば妖刀を破壊して、じいの意識が戻るやもしれぬと思うたが…。


「お前……鬼属きぞくか……相手に……不足なし!」


「父上がお前を守役とした理由、ようやく得心とくしんを得たわ。これ程の腕前ならば、並大抵の刺客しかくでは相手にならん」


 恐らく、今の彼奴あやつは斬る事に迷いがない。

 何であろうと、誰であろうと、自分の意思とは無関係に強者つわものを求めて彷徨さまよい、全てを斬り伏せる鬼夜叉おにやしゃ、『撫斬なでぎり八兵衛』と化しておる。


「少し……気を入れて……斬ると……しよう」


 じいは昔から冗談など言わぬ。

 今まで本気ではなかったと言うのなら、それはまぎれもない事実なのであろう。

 堅物かたぶつの性格がこうも憎らしいとは――。


「いざ……!」


 宵闇よいやみに繰り出される無数の突きは、それ自体が地獄の淵から伸びる死者の手招きに等しい。

 真正面から受ければ命がいくつあろうと足りぬ!


「いい加減、目を覚ませ!」


 後ろに飛んで距離を取り、残った右手で宙に拳を放つ!

 クノイチを破った時と同等の攻撃を複数回に渡って打ち込むが、いずれも秘剣 荒波返しを破れずに無効化されてしまう。


「ふ、ふふっ……ははは!」


 初めて笑いよった。

 剣を振るう姿は鬼気迫りながらも、実に嬉々とした顔をしておるのう。

 爺が心に秘めておったのは我が父、九鬼くき 澄隆すみたかへの従属ではなく、純粋に強者つわものとの戦いを望んでいたのだと理解する。

 じゃが、理解の代償は余りに大きく、重い。


「つっ…うぅ!」


 一見して緩慢に思える動作から、激流の如く転身した突きはまばたく間すらなく、使い物にならない左腕を捨てて防御したにも関わらず、両肩と腹を深くえぐられた。

 相対する前から分かっておった。

 全ての攻撃を避けるなど到底不可能。

 ならば――!


「ッッッッらぁああああ!」


 あしなは――あしななら、こうしたはずじゃ!

 地面に渾身こんしんの一撃を与えると地表の砂は消し飛び、地中の岩盤をも砕いて巨大な穴を開けた!

 周囲1町(約半径55m)を一瞬で巻き込んだ力はやがて内部崩壊を起こし、膨大な圧力に反発して砕いた岩盤を空へと押し上げる!


「……! ……小賢こざかしや……きゅうしたか」


 恐ろしや…。

 彼奴あやつは舞い上がる岩盤に平然と留まり、驚異的な体幹と精神力でいささかも動じてはおらぬ。

 なんと…恐ろしくも頼もしい守役よ!

 岩盤の陰を利用して死角を狙い、一気に蹴り出して体全体を加速させた。

 これが正真正銘、最後の攻撃じゃ!


「爺ぃいいい!!

 20年に及ぶ忠勤、大儀たいぎであった!」


「そこか……!」


 声に反応した瞬間、切っ先を立てて向ける。

 まさしく思惑通りぞ!


「ワシの勝ちじゃああああ!!」


 両手を一杯に広げてじいの胸に飛び込む。

 高速で迫るワシの胸を妖刀が貫き、ぶつかった勢いのまま足場である岩盤から2人もろとも、地上へ向かって落下していく。

 どれ程の達人であろうとも、この高さから受け身も取れず激突すれば――。


「き、貴様! ……最初から……死ぬ気か!」


「もう、家族を傷つけとう…ないの……でな…」


 刀を引き抜かせぬよう全力で両腕を締め上げ、視界の端に映る地上を見やる。


「ギンレイに…万治郎…そして、あしな。

もうすぐ…帰るので……夕餉ゆうげの支度を……」

 書いてて辛ぇわ。

 次話で第二部第二章は区切り。

 その後、最終章が始まります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ