表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界だろうがソロキャンだろう!? one more camp! 【 完結】  作者: ちゃりネコ
第二部 一章 この人数でもソロキャンと言いきる勇気編
169/300

金策のモトは地道な仕込みにあり!

 警戒心の強い鹿を捕らえるのは簡単ではない。

 その間、同時平行で複数の金策に乗り出すべきだろう。

 そこで次なる異世界ブランドは、大人から子供まで愛される甘味飲料『サイダー』

 初音との会話で得た情報から察するに、異世界の文化レベルは江戸時代前後といったところ。

 だったら甘い物は貴重品。

 きっと町で高く売れるはず!

 俺はAwazonで大容量ポリタンク10個を追加して森に入ると、一面が木々に囲まれている中の一本に目を付けた。


「ただの木じゃぞ? 木の実でも採るのか?」


「ふっふっふ、甘いぜ初音さんよ」


 スマホから『異世界の歩き方』を呼び出して確認すると思った通り、これはアマミカエデの木。

 少し旬は外れているがカエデの木からは甘い樹液が出ており、ここからメープルシロップが作れるのだ。

 サイダーを作る上で欠かせない砂糖の代用にもなるし、手持ちの調味料としても是非ストックしておきたい。

 シロップの採取は幹にナイフを突き立て、斧の背でハンマーのように叩いて5cm程の穴を開ける。

 そこに竹で作った樹液の取り出し口を差し込み、ポリタンクを置いて準備完了。


「これだけか? なにも起きんぞ??」


「樹液の採取には少し時間が要るんだ。

 ほら、ここから染み出してるだろ?」


 見れば穴の隙間から僅かに樹液が出ており、試しに少しだけ味見をしてみる。


「うん、ちょっとだけ甘い」


 初音も樹液をなめてみるが微妙な表情。


「甘い…けど薄過ぎじゃないかの?

 こんなので売り物になるのか?」


「もっともな意見だが心配するな。

 残りのポリタンクも、罠から離れた所にある別の木に設置して様子をみよう」


 手分けして設置し終えた頃、辺りが急に暗くなったのを不審に思い、空を見上げたタイミングで大きな麻袋が顔面に直撃した。

 袋に入っていた松の葉が辺り一面にブチけられ、遠慮のない馬鹿笑いが響く。


「ハーハッハ!

 わりわりィ、う~っかり落としちまってなぁ!」


 スガスガ々しい程に形だけの謝罪を口にした飯綱いずなは俺の頭上を飛び回り、頼んでもいないのにカルバン・クラインのパンツを拝ませてくれやがりました。

 コイツが女じゃなければケツを引っぱたいてたわ!


「葉っぱなど集めてどうするつもりじゃ?

 待てよ…………焼き芋か! ワシも食う!」


 何故なぜにその発想?

 朝食から2時間も経っていないというのに、もう食べる気満々な食欲がすえ恐ろしい。


「うん、取りあえず食べ物関連の事は忘れようね。飯綱いずな君、人の頭に物を落とした言い訳とかあるのかな? それともメシ抜きにされたいのか?」


「おやおや、グレーはお気に召さなかったか?

 そうカッカすンなよ。折角、このアタシがカネの成る木を見つけてやったってェのにさ」


 意味の分からん事を――。

 降り積もった葉に目を向けた俺は『異世界の歩き方』を使って記載された内容を読むと、ようやく飯綱いずなの意図に気づく。


「マツバヤニの葉は乾燥させると……煙管キセル煙草の原料になると書いてある!

 な~るほど、換金率の高い嗜好しこう品でガッポリとは流石、御歳おんとしウン十年は伊達じゃ――ブゲェ!」


「おっと悪ィ、今度は足が滑った」


 鳥人間の足が空中で滑るなんて話、未だかつて聞いたら事がない。

 キャンプの途中でウッカリ自分の年齢を口走ってしまった修験者サマの御御足おみあしを顔面で感じつつ、ひたすらに金策を進めていく。


  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ