表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
134/300

巨大ツチナマズの姿蒸し、古代米の日本酒を添えて

 人類伝統の調理法で作り出したのであれば、食べ方もそれにならうべきだろう。

 ここは野趣やしゅ豊かに地べたに座って出来立ての料理を味わうとしよう。


「やれやれ、ようやく御披露目かの。

 どれ、ギンレイを喰らったという魚めを、今度はワシが喰ってやるとするか。おお、純白の身は柔軟さと絶妙な歯応えが両立しておる!」


 勝手に愛犬を殺すんじゃない。

 ちなみにギンレイは食われたけど生きてます。

 そういえば…この魚、マジに何でも食べてたんだよな……。

 余計な事を思い出して箸を止めてしまう。

 隣に座る八兵衛さんは鼻を鳴らして料理を口に運ぶと、さとすような口調で独り言を呟く。


「自然に身を置くという事は、獣と対等の関係になるという事。だがな、決して同列になってはならん。敵であったとしても常に相手を敬い、討ち取った後は丁重に扱うべきなのだ」


 言い終えると無言のままナマズを口にする。

 ここで言う丁重に扱うとは、残さず食べて供養するべきという意味なのを態度で示す。

 実に武骨で守役もりやくらしい考えだ。

 気後きおくれしていた俺は改めて箸を進めると、荒れ狂っていたツチナマズの隠れた一面に驚く。


「なん……て…上品な肉質なんだ!

 恐ろしくデカいのに全然水っぽくない…。

 どころか、ウナギよりもずっと歯応えがあって――旨い!」


 正直、沿岸地域に住んでいるとナマズを口にする機会は滅多になく、意外と旨いらしいという情報だけが独り歩きしていた。

 しかし、こうして口にしてみると噂通り…いや、想像よりも遥かに旨い魚だ。

 よく引き合いに出されるウナギと比べ、旨味は劣ると聞いていたが全くそんな事はなく、むしろはずむような弾力の歯応えは噛むたびに濃厚な脂が溢れ、口内を豊かな旨味で埋め尽くす勢いだった。

 いやはや……貧乏大学生が味わうには少し贅沢ぜいたく過ぎるな。


「ギンレイよ、お前も敵討かたきうちするがよい」


 初音は冷ました身を竹皿へ盛り付け、ギンレイの前に配膳している。

 だから死んでねぇってば!


「文字通り山ほどある。

 しっかり喰って次のいくさに備えよ」


 八兵衛さんがギンレイに向ける眼差しはどこまでも優しく、自分の孫に対して武士の心構えを説くようだった。

 なるほど。

 初音の父親が彼を教育係り兼ボディーガードに選んだのも納得なのだが、初音本人はどうしてこうもズボラに育ってしまったのか…。

 コイツ、自分の洗濯は下着まで含めて、全部俺に任せてるんだぜ?

 まるでヒモ男になった気分を、まさか異世界で体験するとは思ってもいなかった。


「幻の大鯰おおなまずは絶品じゃのう。

 手ずから仕込んだ酒のさかなにはもってこいぞ」


 出来上がったばかりの日本酒を飲む初音は上機嫌で、八兵衛さんへ盛んに勧める。

 正直、怪我人にアルコールを飲ませるのはよくないのだが、昔の戦場では当たり前に行われていたのでえてスルーした。


「日本酒…といっても濁酒どぶろくなんだけど、自分で種麹たねこうじから作ったのが今でも信じられないよ。

 しかも、こんなにも飲みやすいなんてさ」


 こう言っては何だがアルコール類の中でも日本酒は苦手な部類で、飲み会の席でも遠慮する事が多かった。

 今回かなり苦労して発酵石を手にした経緯もあり、お試し感覚の軽い気持ちで飲んでみたのだが、こんなにも旨い物を避けていたなんて人生の大損だろ!


「素材の持つ甘味。少々角のある味わいながらも、古来の風味と思えば一興いっきょうである」


 八兵衛さんは古代米のヌマタイネから作った濁酒どぶろくが気に入ったのか、普段よりも随分と饒舌じょうぜつに語っている。

 その姿はさまになるというか、年月を経た老木が帯びる神妙な雰囲気すら感じさせた。

 うん、歳を取るならこういうのが良いなぁ。


じいも言うではないか。流石は九鬼家唯一の人間にして、武芸指南役まで務めた男よ」


「姫様、それは昔の話に御座ござる」


 八兵衛さんは酒を置いて謙遜けんそんするが、珍しく顔が赤い。

 ほぉ~、こんな表情もするんだな。


「ん? 八兵衛さんの他は全員が鬼属きぞくなのか?

 どうして八兵衛さんは人間の城主に仕えなかったんですか?」


 思わず聞き流してしまった疑問を口にする。

 初音と一緒にキャンプをしていて痛感するのは、その食欲と人間離れした圧倒的なパワーによって、本人にその気がなくても大怪我をこうむる可能性が常にあるという事。


「そういえばワシも聞いておらんかったな。

 よい機会じゃ。宴席のさかなに聞かせてくれぬか」


 想定外の疑問を投げ掛けられた男は僅かに迷いをみせた後、焚き火に照らされた寡黙な唇を開いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ