表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
133/300

土木建築? 人類の伝統料理です!

「どう考えてもヤバいじゃろ……。

 本当に口にしてよいのか?」


 もっともな意見だ。

 しかし、種麹たねこうじは文句のつけようもなく完璧に米麹こめこうじへと変化しており、恐るべき早さで発酵が進んだという事実だけが目の前に存在していた。

 この現象を起こした発酵石の正体は巨大ツチナマズの体内で生成された胃石なのだが、体長1mクラスの大物からしか手に入らなかった稀少な物。

 どのような経緯で作られたのか、何故なぜ食品を変化させる効果を持つのかは一切が不明。


「と、かくだ。

 これを元にして日本酒を作ってみようぜ」


 気を取り直して酒作りを再開するが、酒好きの初音が乗り気ではないのを見るに、かなり衝撃的な出来事だったのは言うまでもない。

 かくいう俺も作業の継続を躊躇ちゅうちょしてしまった程。

 だが、迷ったりしている時間はない。

 恐らく、今夜にでも女媧ジョカサマ御一行はここに到着なさるだろう。

 決戦の時は近い――。


  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


葦拿あしなよ、お前が定めた1刻(約2時間)が過ぎた。

 そろそろ調理できたのではないか?

 これ以上、姫様を御待たせするな」


「だ、大丈夫っす…。

 こっちもギリ終わったとこなんで」


 あれから複数の飯盒はんごうを買い足して、ようやく満足できる量の日本酒を確保した。

 なんせ量が半端ではないので時間が掛かってしまったが、どうにか間に合ったというワケだ。

 既に周囲は真っ暗になっており、地中から立ち上る湯気はほのかな香りを含み、未だ見ぬ料理への期待を高めていく。

 俺はスコップで砂利を掘り返した後、一粒の石を水の入ったバケツに落とすと、音と泡立ちが数秒間保持されているのを確認する。


「これだけ石が焼けてるなら十分ですよ。

 ナマズを掘り返しましょう」


 熱々の砂利をどけて姿を現したのは、業務用アルミホイル50mを丸々三本と金網を使って包まれた巨大ツチナマズ。

 皆で穴から引っ張り出した後は金網をペンチで切り、土木建築じみた工程を経て、ようやくギリのレベルで料理のたいした。

 それでも銀色の薄衣をまとう姿は異世界の人達には奇妙に見えたらしく、しきりに触れたり摘まんだりしてアルミホイルの感触を不思議がっている。

 いや、確かに未知の物体っぽいけどさ…。


「ちゃんと中の方まで焼けてるかな?」


 好奇心に触発された指先が秘めた衣を開け放ち、地に封じられた怪魚が再び姿を現す。

 ヌメリに被われた保護色の体表は見違える程にこんがりと焼き上がり、パリッとした皮から漂う香ばしい匂いが空腹に拍車をかける。

 キャンプでは欠かせない調味料であるカドデバナのお陰なのか、爽やかな風味が加わった事で、もはや不気味とも呼べる巨体も多少は受け入れやすくなったのは予想外の効果だった。


「決戦前にガッツリ食べて鋭気を養おうか!

 あしな特製、巨体ツチナマズの姿蒸しでな!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ