表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
112/300

新たなるフィールド 泥沼地

 食事休憩によって気力体力を回復させた俺達はキャンプを再開し、渓流沿いに続く険しい道を遡上そじょうしていく。

 もう気づいていると思うが神奈備かんなびもりは奥に進めば進む程、そこに住む生き物の生態系は独自性を強め、俺の居た世界とは似ても似つかない世界モノとなっていた。

 恐らく、()()もそうなのだろう。


「川の流れがゆるりと思うたらば、この様な場所に出るとはのう」


 目の前に広がるのは広大な()地。

 沼よりも遥かに水気が少なく、突き立てた棒が際限なく飲み込まれる底無しの泥。

 しかも先程まで晴れ渡る青空だったのに、沼に近づいた途端、濃密な霧が立ち込めて5m先も見通す事ができない。

 神奈備かんなびもりの奥地は生態系だけでなく、自然環境まで独自の形態を保っているようだ。


「だけど…いや、もしかしたら…()()()()()()()


「居るとな?

 ここは人の住めるような土地ではなかろう。

 ん、どこへ行こうというのじゃ?」


 俺は水辺へ近づくと『異世界の歩き方』を取り出し、何度も見比べて確信を得る。


「この環境なら…俺がずっと探し求めていた生物がみつかるかもしれない。初音、今日はここで野営するぞ」


「それは構わぬが…よいのか?

 急がねば再び魑魅魍魎ちみもうりょうに襲われるやもしれぬぞ」


 不可視のバケモノの事か。

 確かに襲撃される恐れはあるだろうが、それ以上に狙っている物を手に入れておきたいのだ。

 ターゲットとなるのは『ツチナマズ』と呼ばれる魚で、水の流れが()()()止まった場所を好み、日中は涼しい場所に潜んで獲物を補食するという習性を持つ。

 性格はかなり獰猛な上に成長につれて大型化する魚類らしく、お手製の竹竿で運良く釣れる相手ではないだろう。


「そうなると、こっちも装備をグレードアップするまでだ。このAwazonでな!」


 ビッグベイト専用のロッドとリール、更に道糸はPE3号という極太のラインを選択した。

 これなら大型のバスや雷魚らいぎょのみならず、カツオですら釣り上げられる程の強度を持つ。

 他にも様々なルアーを揃えてみたが、これらが有効かどうかは釣場フィールドの環境や季節、投げ込むポイントやアングラーとしての腕前に加え、どうにもならない運の要素まで複雑に絡む。


「だからこそ、釣りは面白いんだよ」


 現実には本当に難しくて中々釣れない。

 けど--そこで色々と試行錯誤するのが楽しくて仕方がないんだ。

 俺の目の前に広がるのは泥沼という全く未知のエリア。

 そして、制限時間という制約まである中、ターゲットのツチナマズを釣り上げる事ができるのだろうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ