表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
103/300

あなたがキャンプで食べたい料理は何?

「体も温まったことじゃし、そろそろいとまとしようかのう。夕餉ゆうげの用意を急ぐがよい」


「アッハイ……」


 たった半日で見る影もなく暴落した俺の立場。

 反論する気力すら尽き果て、乳だけ大人のチンチクリンに言われ放題の入浴がようやく終わった。

 滅多に味わえない滝見風呂だったのに、思い出すのもはばかられる嫌な記憶として、少なくとも数日間はさいなまれ続けるだろう。

 マジに異世界に来てからというもののロクな目に合っておらず、自分の不幸具合に泣きたくなる始末。

 風呂から上がった後もうずくまる俺を心配して、ギンレイが鼻を鳴らして気遣きづかう。


「…アタシのお友達…お前だけがお友達なのよ…」


 再びヘンなスイッチが入った主を映す瞳は、心なしかいつもより冷めた色をしていたように思え、困惑した愛犬の様子がますますへラ状態モードに拍車をかけるのだった。


  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


 すっかり日も暮れた滝壺周辺には、俺達の他に生き物の姿はおろか、気配すら微塵も感じない。

 豊かな森の中にあっても、そこだけが耳が痛いと表現してもよい程の、異質な静けさに包まれていた。

 見上げる高さの滝による絶え間ない轟音と、時折響く焚き火のぜる音が不思議なハーモニーをかなで、大自然の一部として人間がどうあるべきなのかを自問させてくれる。

 極上の森林セラピーによって、ようやく精神状態が回復した俺は夕食の準備を進めていた。


「して、今宵の『めぬー』は何かの?

 とはいえ、持ち合わせは『りえった』しかなかったのう。旨いのじゃがくどいのが難点か」


「脂肪と旨味の塊みたいなモンだからな。

 俺も三食同じ食べ方ってのはキツイから、ちょっと工夫させてもらうよ」


 主に使うのはハトマメムギと猪肉リエット、そしてベニワラベに炭酸水だ。

 他にも数種類のハーブをトッピングに使う。


「お、今宵は『けーき』か。

 もりの聖地で味わう渡来の品もおつじゃな」


「ケーキ…とは少し違うんだけど、絶対に旨いから楽しみにしててくれよ」


 まずは生地を作る為、ハトマメムギの粉と発泡軽石に浸けた水を混ぜ合わせる。

 発泡軽石は水と反応して炭酸水を生み出す不思議な石。

『異世界の歩き方』によれば、この世界にはまだ未知の鉱石が存在しており、日ノ本の住人ですら効能を知らない物も多いらしい。

 現に、俺が探している鉱石も見つかっていない。


「こんな石ころが水を変異させるとはのう。

 ワシも長年知らなんだわ」


キャンプを続けていれば、もっと不思議な石に出会えるさ。たとえば…酒を作る石とかな」


 グリッ、という音が聞こえてきそうな勢いで振り向く初音。

 まだ見つかったとは言ってないのだが…。


「生地が出来たら少し寝かせておいて、次は待望のチーズを作るぞ~」


 少し前に作ったハトマメムギの豆乳。

 今回はそこから一本進めて、美味しいチーズを作ろうと思う。

 レシピはとっても簡単。

 豆乳をダッチオーブンに入れて撹拌かくはんしながら沸騰させ、カドデバナの果汁を加えて更にかき混ぜて冷ます。

 そうすると徐々に豆乳が分離するので、キッチンペーパーでして絞ればチーズの完成!


「これが『ちーず』かや?

 おからと何が違うんじゃ?」


「おからは豆乳を作る段階で出来る物。

 チーズは豆乳のたんぱく質を固めた物…かな?」


 そこまで詳しくないので自信はないけど、多分そんな感じだ。

 今回の料理は熱を加えて作るので、チーズの水気をしっかり切っておく。

 そうしないと仕上がりがベチャベチャになったり、火加減が難しくなってしまう。

 後は寝かせておいた生地を薄く引き伸ばして、煮込んだベニワラベで作った即席ケチャップソースとリエット、更にハーブやスパイスの一種であるサンシュウショウで味付けを行う。


「最後にダッチオーブンで焼き上げれば――あしな特製、リエットのチーズピザが完成!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ