表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

第五話「少年の過去」

明かされる雫の過去と新しい登場人物?!

雫「おはざーす」

日本支部に顔を出した雫に珈琲を嗜むガーバルが返す。

バル「お早う、雫くん。傷の具合はどう?」

雫「お陰様で、もう殆ど治ってますよ」

バル「あぁ..其の事何だが...」

雫「何か?」

バル「実は君の傷..と言うより君自身だが、私の加護が効かなくてね」

「君の加護の影響かは分からないが...」

雫は少し考え..話し出す。

雫「耶弧さんとリアには黙ってて欲しいんだが...」

景士郎「俺は聞いてていいかい?」

上から景士郎がボサボサ頭で降りてくる。

雫「ケイにも聞いてて欲しいな」

神妙な面持ちで雫は話し出す。

「僕は...昔二度死にかけた」

・・・十数年前・・・

焼け付く様な日差しが照らす昼頃、外を歩いていた親子二人がいた。

雫「お母さん!早く早く!」

雫母「はいはい、待って〜」

急かす子供の後を追う母親、子供は信号に差し掛かる。

雫「も〜先行っちゃうよ?」

――ゴー!――

赤信号の白色が等間隔で跳ぶ道目掛けてトラックが走る。

雫母「危ない!」

少年の眼前に迫るトラック、慌てて走り少年とトラックの間に入る母親。

其の瞬間、少年の耳に鈍く潰れる何かの声が入る。

――グチャッ!!――

少年が次に母親を目にした時には母親は既に「母親であった何か」に成り果てていた。

少年は齢三つにして無情にも全てを奪われた。

・・・三年後・・・

?「勝者はクチナシ選手!」

地下闘技場『塵溜(はきだめ)』で少年は幾つもの骸の上で生きていた。

通常の齢八つの少年には心が壊れていても構わない環境だが、空っぽの少年には心地好くも地獄とも言えぬ(ぬる)い鮮血の湖と同義であった。

・・・五年後・・・

勇一「気を抜くなって言ってるだろガキ!!」

雫「うっせー勇一(ゆういち)!抜いてねーよ!!」

全てを失った少年は天堂道場(てんどうどうじょう)道場主である天堂勇一(てんどうゆういち)に拾われ、合気道を叩き込まれていた。

勇一「天堂流(てんどうりゅう)の基本であり奥義は『静』と『動』の流れを己が力にする事だ!」

雫「うっせーよ!何度も聞いたよ馬鹿野郎!」

勇一「親に向かって馬鹿とは何だ!」

――ゴン!――

道場に鈍い音が響き渡る。

雫「いってーな!オメーを親に持ったつもりはねーよ!!」

勇一「お前も天堂道場跡取りとして皆の見本になる動きをしろ!」

雫「だから跡取りにも息子にもなったつもりはねーって!」

勇一「あ!おい待て!!」

少年は道場を抜け出し、一件の民家に飛び入った。

嘴蜜(はしみつ)「また道場を抜け出して来たのか?」

雫「師匠居たの...?」

嘴蜜「居ちゃ悪いか?そもそもて言うか儂の家だ」

全てを失った少年は大人に囲まれ、凸凹ながらも平和な日々を送っていた。

・・・そして現在・・・

雫「僕は過去に二度死んだ、だからこの仕事を選んだ。」

バル「成程...それと加護と呪いとはどうゆう関係?」

雫「十三年前に死にかけた時に口が裂けた。」

「それと同時に加護に目覚めたと思う」

ケイ「加護は何れ位扱える?」

雫「幾ら死んでも死にきれないだけ」

?「帰ったよ〜支部長〜?」

過去の話をし終わると玄関から黒髪ショートに紺色のスーツの男性が居た。

ケイ「お帰り浅香、お疲れ様。」

浅香「この子は新人さん?」

バル「新人の雫くんだよ」

浅香「宜しくね、私はガーベラ日本支部の...どっちがいい?」

ケイ「組織名で」

浅香「はーい、改めてガーベラ日本支部遊撃部隊隊長の葉鳥浅香(はとりあやか)だ宜しく雫くん。」

雫「一ノ瀬雫です、宜しく。」

文弥「お早うございまーす!」

浅香「この子も新人?」

文弥「新人の二楷堂文弥です!」

浅香「葉鳥浅香だ、宜しくね文弥くん」

耶弧「二人共来たか〜?早速訓練だ〜!」

次回は数週間後のお話になります。

引き続き楽しんで頂けると幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ