素人の分際で一丁前に聞いてみたい。
どうも、こんばんは。今日も一日お疲れ様です。
最近は大変暑いですが、なろうユーザーの皆様は元気ですか?水飲んでますか?
今年はセミの鳴き声をあまり聞かないような気がします。アブラゼミもミンミンゼミもツクツクボウシも……。炎天下に騒ぎ立ててなんとなくイライラするのを助長しているセミですが、静かにされるとそれはそれでちょっと寂しい。人間のエゴでしょうか。
元気出せよセミ。七日間の命なんだぞ。もっと騒げよ。
私たち人間も人生は短いのだとでも思って、暑さに負けず明るく過ごしていきましょう。
さて、本題です。
「みなさんはどこまでプロットを練っているか」ということです。
おそらくいろいろなタイプの方がいらっしゃることでしょう。とくに考えず思うがままにざざっと書く人もいれば、途中まで構成や設定を作ってから書き始める人もいるかと思います。
私は非常に心配性でして……。しっかりと骨組みを作ってしまわないと書き始めるのが怖いのです。(結局骨組みからはずれることは多々あるのですが)
よくわからないものがひらめいたとき、思うままに書き始めてみたこともあったのですがストーリーに矛盾がたくさんあったり。また構成を作って書き始めてみたものの、忠実にそれをなぞろうとするせいか、とてもおもしろくないし話の進むスピードが遅すぎるんですよね。
一度うだうだと書き連ねず、スピード感強めでさらりと終わっちゃうような書き方をしてみようか……。
試行錯誤あるのみ、ですかね。
みなさんはどのようにして普段小説を書いていますか?