表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

素人の分際で一丁前に聞いてみたい。

作者: うそつき

 どうも、こんばんは。今日も一日お疲れ様です。

 最近は大変暑いですが、なろうユーザーの皆様は元気ですか?水飲んでますか?

 今年はセミの鳴き声をあまり聞かないような気がします。アブラゼミもミンミンゼミもツクツクボウシも……。炎天下に騒ぎ立ててなんとなくイライラするのを助長しているセミですが、静かにされるとそれはそれでちょっと寂しい。人間のエゴでしょうか。

 元気出せよセミ。七日間の命なんだぞ。もっと騒げよ。

 私たち人間も人生は短いのだとでも思って、暑さに負けず明るく過ごしていきましょう。


 さて、本題です。

 「みなさんはどこまでプロットを練っているか」ということです。

 おそらくいろいろなタイプの方がいらっしゃることでしょう。とくに考えず思うがままにざざっと書く人もいれば、途中まで構成や設定を作ってから書き始める人もいるかと思います。

 私は非常に心配性でして……。しっかりと骨組みを作ってしまわないと書き始めるのが怖いのです。(結局骨組みからはずれることは多々あるのですが)

 

 よくわからないものがひらめいたとき、思うままに書き始めてみたこともあったのですがストーリーに矛盾がたくさんあったり。また構成を作って書き始めてみたものの、忠実にそれをなぞろうとするせいか、とてもおもしろくないし話の進むスピードが遅すぎるんですよね。

 一度うだうだと書き連ねず、スピード感強めでさらりと終わっちゃうような書き方をしてみようか……。

 試行錯誤あるのみ、ですかね。


 みなさんはどのようにして普段小説を書いていますか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 主人公などを考える。住んでいる世界に入っていく。観察する。それを描写する。疲れたらやめる。気が向いたらまた覗く。それを繰り返すと、話は終わっています。 連載中は疲れます。現実生活がしんどく…
2018/12/01 00:39 退会済み
管理
[一言] 最初、ノートにびっしりのプロットを書いてました。 寄り道が出来ないくらいの細かさで用意してました。 でも、完結させられなかったんです。 今は、書きたいシーンを作ってから、そのシーンになるた…
[一言] 僕の場合は、一文で完結するほどのプロットを作り上げて、そこにあとから脱線する要素を入れていくタイプですね。 どうせ話は勝手に膨らんで脱線していくのだから、それ込みでプロットは短くした方がバラ…
2018/08/27 13:53 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ