表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/17

その5 「矢を抜く時~」

「矢を抜く時、タブをつけっぱなしだと非常に抜きにくい」


……いや、非常に、がつくのはもしかしたら自分だけかもしれませんが……。

タブと言うのは、弦を引く時に手を保護する物品です。これを付けないままに弦を引くと、弦が指に食い込むわ引ききれないわで大変な目にあいます。

で、このタブ、革の部分に布(?)を重ねた感じなのですが、この布の部分が、矢を掴んで抜く時にとても抜きにくくするんですよね、滑って。

タブを外して抜けば普通なんですが、大抵の人は――大会でも練習でもですが、大抵射るのに大会では2分間で3射、練習では3分(自分のクラブでは)で射れるだけ打ちます。で、ギリギリで射る人ほど、矢取りに行くまでの時間は減り、弓を置いたらすぐに取りに行く――と言う状態になります。

そうなると、タブを置く暇が無くなり、矢取りで邪魔になると。

そんな人ほど、矢取りする時にタブを取ってポケットにしまう事も無いので、余計に抜きにくいと。

さて、自分は早打ち状態になってたりするので射るのが速く、タブも毎回スタビライザー(矢を射る時の衝撃を和らげる物)の先にはめ込むのでそれほど矢を抜く時に苦労する事も無いんですが――。

皆さんはどうですかね?

以上です。

誤字脱字や意見、感想は感想として送って下さい。

アーチェリーをやっている皆さん、これは皆さんにとってあるあるですか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ