4/17
その4 「雨の日に~」
「雨の日に屋外でアーチェリーをしている時、アロープラーを使っていても抜きにくい」
はい、ちょっと物品を説明しときましょうかね。
アロープラーと言うのは、四角形のゴムっぽい素材で作られている物で、吸盤らしい物が4つ付いています。ゴム製なので半分に曲がり、これで矢を挟んで引っこ抜く訳です。
で、矢が畳に埋まりこんだ時、または抜けにくい時に使う物なのですが……。
これ、一番使うのは、外で、なおかつ矢自体が濡れて取りにくい、雨の日が使用率の最も高くなる日なんですよね。
が。
矢が濡れる、と言うのは取れにくい、とイコールのですがね……。
アロープラーで取ろうとしても、ゴムで挟んだ――うん、この時点で分かると思いますが、ゴムで挟んだところで滑るんですよね。で、抜けないと。
自分はアロープラーを持っていないので良く分からないのですが、同じクラブの皆さんはとても苦労しています。
さて、皆さんはどうでしょう?
以上です。
誤字脱字や意見、感想は感想として送って下さい。
アーチェリーをやっている皆さん、これは皆さんにとってあるあるですか?