2/17
その2 「ボウケースを~」
「ボウケースをキャスターで転がし始める時、よく反対側で転がしガリガリいわせてしまう」
分かりにくいですよね、何の事だか。
えっと、リカーブボウ(要するに洋弓本体)を持ち運ぶ時にはアタッシュケースに似たボウケースと言う物で、ガロガロ転がしていくのですが……。
ボウケースには、普通のアタッシュケースの様に、車輪が4つではなく、弓を組み立てる時に下になる所に2つしかついていません。車輪がついていない側には、立てて置いた時に滑らない様にする為の(?)ストッパー(らしき物)がついています。
で、動かすとなった時、どちらが車輪がついている側か分からず、反対のストッパー(らしき物)の方を引きずってしまう事があります。と言うか作者は必ずやってしまいます。動かす前に見ればいい話なんですが……。
以上です。
誤字脱字や意見、感想は感想として送って下さい。
アーチェリーをやっている皆さん、これは皆さんにとってあるあるですか?