表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/17

その14 「30mを~」

「30mを射ってから50mを射ると、当たらない気になってくる」


大半の(まだ一年目とかの)初心者が思うことじゃないですかね?

30mとかは、まだ近いし一番打つ時間が長い為、やっていけばそれなりに当たる様になってきます。ちょっとばかし射形が悪くても当たります、近いんで(その理論だと18mの方が当たりますが)。

しかし50mとなると、射形の悪さが顕著に的の当たりに影響してきます。

押し手と引き手のバランスが悪くて左右にぶれたり、体の軸が中心からずれて当たりがぶれたり……etc.etc.(などなど)ありますが、30mならまだ比較的近いので分かりにくかった射形の問題がありありと発覚してきます。

そんな訳で、30mを射ってから50mを射ると、当たらない気になってくるんですよね……(泣)。

皆さん、特に初心者の皆さん、どうですか?

以上です。

誤字脱字や意見、感想は感想として送って下さい。

アーチェリーをやっている皆さん、これは皆さんにとってあるあるですか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ