14/17
その14 「30mを~」
「30mを射ってから50mを射ると、当たらない気になってくる」
大半の(まだ一年目とかの)初心者が思うことじゃないですかね?
30mとかは、まだ近いし一番打つ時間が長い為、やっていけばそれなりに当たる様になってきます。ちょっとばかし射形が悪くても当たります、近いんで(その理論だと18mの方が当たりますが)。
しかし50mとなると、射形の悪さが顕著に的の当たりに影響してきます。
押し手と引き手のバランスが悪くて左右にぶれたり、体の軸が中心からずれて当たりがぶれたり……etc.etc.ありますが、30mならまだ比較的近いので分かりにくかった射形の問題がありありと発覚してきます。
そんな訳で、30mを射ってから50mを射ると、当たらない気になってくるんですよね……(泣)。
皆さん、特に初心者の皆さん、どうですか?
以上です。
誤字脱字や意見、感想は感想として送って下さい。
アーチェリーをやっている皆さん、これは皆さんにとってあるあるですか?