表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
元大魔導師、前世の教え子と歳の差婚をする 〜歳上になった元教え子が死んだ私への初恋を拗らせていた〜  作者: 岡崎マサムネ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

28/66

27.ポジティブ解釈が過ぎるよ

 一体、どうやって?


 複製の魔法はある。あるけれど、これほど精度は高くない。一見した外観が似たものは作れても、中身は出来が甘くなる。

 だからこその複製レプリカだ。


 だけれど、そうか。本のレプリカを作るわけではなく、たとえば同じ本を用意して、それに「書き込み」の複製を1つずつ行えば、あるいは。


 しかし、そんな途方もない手間をかけて得られるものは何なのか。

 歴史的に価値のある遺物や芸術品ならともかく、私の書き込みがあるだけの、ただのありふれた魔導書なのに。


 ……そこまで考えて、酔っぱらって管を巻くノアの姿が頭を過ぎった。


 うん。やりかねない。

 何のためとか、私には理解の及ばない世界で――私の幻想を胸に、彼は生きているのだ。


「ほら、ここ、名前の最後の一画を書く時にきゅっと上に引き延ばしてあるだろ」


 ノアが珍しくうきうきした様子で、表紙の裏に書いてある私の名前を指さした。


 大人になってからだって、決して字が上手かったわけではないけれど――何しろ子どもの頃の文字だ。

 歪んでいて不格好で、そんなににこにこして示されるとどうにも居心地が悪い。


「いつも上昇志向を忘れない先生らしくて素敵だ」


 そんなところに上昇志向は現れないよ。

 ポジティブ解釈が過ぎるよ。その字から「下手」と名前以外の情報を読み取るのは君だけだよ。


 うっとりと魔導書を眺めるノア。彼を放置して、本棚の前に向かった。


 魔法に関する本がぎっしりと、所狭しと詰め込まれている。物が少ないこの家の中で、彼の部屋のこの本棚は、異質な存在だった。


 その片隅にぽっかりと、空いているスペースを発見する。

 周りの本のタイトルは、加護に関する本、そして魔法事故の歴史に関する提言書、そして、禁術に関する事件を扱った、ゴシップまがいの告発本。


 ……どんな本がそこにあって、そして何故、今はそこにないのか。

 それが何となく、推測できてしまった。


 きっと、私の死んだ事故について、彼は調べたのだろう。


 人間には加護というものが存在する。魔法使いでも、そうじゃなくても。人が生まれながらにして持っているものだ。

 そしてそれがある限り――自分で使った魔法で、死ぬことはない。

 それがあるからこそ、魔法使いは危険を恐れずに魔法を発動できる。そういうものだ。


 ノアが自暴自棄になりはしても、カメムシだのここで朽ちるだの言っても、自傷に至らなかったのはそのためだ。

 魔法では自分自身を傷つけられない。加護と言うのはそう言うものだ。


 私の知る限り、ここ百年来で自分が使った魔法で死んだ人間はいない。……私以外は。

 そんなことで記録にも記憶にも残りたくないけれども。


 だから、ノアは疑問に思ったのだろう。何故私が、自分の魔法の暴発で死んだのか。

 きっと彼はそれを調べるうちに行きついたのだ。


 私に、加護がなかったことに。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もしお気に召しましたら、
他のお話もご覧いただけると嬉しいです!

悪役令嬢がガチ男装するラブコメ↓
モブ同然の悪役令嬢に転生したので男装して主人公に攻略されることにしました

異世界ハイテンションラブコメ↓
当て馬ヒロインは今日も「カワイイ」を突き進む!

なんちゃってファンタジー短編↓
うちの聖騎士が追放されてくれない

なんちゃってファンタジー短編2↓
こちら、異世界サポートセンターのスズキが承ります

― 新着の感想 ―
[良い点] 稀にない魔法の才能があったことと引き換えに当たり前のように人にある加護が無かったのか... 前世でも今世でも波乱万丈だなぁ...
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ