表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/22

あなたは“恋”というものをしたことがあるだろうか?

人間誰しも1度は経験した事のあるだろう。

恋は美しく、儚い素晴らしいものだと思われがちだが実際はちがう。いや、ちがくはないのだろうが、それはあくまで成功者、もしくは、自分が勝てると確信している者たちによる考え方であると思う。

なぜなら、僕のような非モテの中でも最下層である厨二病の目には恋など、表面だけ飾られた薄汚れたものとしか見れないのだから。

恋心は、どんなものにでも成り代わる。


「恋は、自分を奮起させる原動力となる。」

こういった考え方が恋を美しく儚いものだと錯覚させる1番の要因だろう。

しかし、そんなものは幻想に過ぎない。

恋は、1番何に変化しやすいか。

そんなのは決まっている。

“恨み”である。

言っただろう?恋は、表面だけ飾られた薄汚れたものだと。

恋には、嫉妬などという感情が必ずと言っていいほど付きまとう。そういったものが、殺意や恨みに変わっていき、恋愛のもつれなどによる殺人が起きるのだろう。

では、何故人はそんな危険を伴いながらも恋をしてしまうのか。「~の陰謀だ!」とか少し言って見たいが、真面目にいこう。

「好きになってしまったからしょうがない」

つまり、“本能”である。

本能には逆らえない。これは僕も例外ではない。


それにしても全く、なんて無謀な恋をしてしまったのだろうか。


僕なんて、勝ち組でも勝ちを確信出来るような人間では無いのにな…


そう思わないか?


井上…?


今回は主人公 小林の思考…いえ、痛い妄想と言うべきでしょうか?

読んでいただければわかる通り、小林は

“ひねくれた考え方をする厨二病”を装っている感じの厨二病だと思います。

すみません。今回はこんな感じでしたが次回はちゃんとストーリーが進みます。(多分)

感想等ありましたら遠慮なく書いてってください!

今後ともよろしくお願いします

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 薄かった小林の厨二感が濃くなった。 [気になる点] なもんありゃーせんよ。 [一言] 次回も楽しみにして居ます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ