表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黒衣の女公爵  作者: 桐央琴巳
第八章 「新年」
23/98

(8-3)

 そして数刻の後――。

 グネギヴィットのもとへ訪れた庭師長は、振る舞い酒で鼻先をほんのりと赤く染めていた。

 エトワ州城の庭師長はソリアートンと同世代。執事と同じくサリフォール家の四代の当主に仕えてきた古株である。職人気質の庭師長は表情の乏しい仏頂面をしているが、決していつも不機嫌なわけではない。


「新年おめでとう、庭師長」

「はい、グネギヴィット様。新年のお慶びを申し上げます」

 多少の酒が入っていても、慶賀の挨拶であっても、庭師長の性質(たち)そのままに声の響きは堅苦しい。

「わたくしは叱る為に呼びつけたのではないのだから、そんなにも畏まってくれなくていい。もう少し楽にしていなさい」

「はい」

 一応のこと声をかけてはみたものの、生え抜きの使用人である庭師長に、若い女主人の私室で寛げというのは土台無理な話なのだろう。四角四面な態度を改めさせることは早々に諦めて、グネギヴィットは労いの言葉を続ける。


「庭師長を始めとして、城の庭師たちの働きには、日々多くの安らぎをもらっている。規模こそ違えど、エトワ州城の庭の美しさは、王宮の庭園にも見劣るものではないと、わたくしは常々自慢に思っているよ」

「恭悦至極に存じます」

 庭師長の鼻に上った朱の色が、それまでよりも少し深くなって、グネギヴィットには彼が、気を良くしながら不器用に照れているのだと知れた。

「今日届けてもらった、椿の花も、そう――。オルディンタリジンの木は、父なる【冬男神】(オルディン)と同じで気難しいものなのだろう? あれだけ立派な花を、よくぞ見事に咲かせてくれたね。兄上が冬になると入り浸っておられた、中庭の椿園のものだろうか?」

「左様でございます」

「そう。兄上はあの園が好きだとよくおっしゃっていた。冬の厳しさをものとはせずに、寒い年ほど美しく咲こうとする、雪中の椿を眺めているのが好きだとも」

 それはシモンリールの生き様にどことなく似ていた。短い生涯を繰り返し病苦に侵されてきた彼は、己の弱さに飲まれることなく、冬の椿のように毅然として在りたかったのかもしれない。

「はい……」

 在りし日のシモンリールを思い出したのか、庭師長はしんみりと相槌を打った。その共感が切なくも嬉しくて、グネギヴィットは庭師長に微笑みかける。


「顔見世にはね、オルディンタリジンの枝を持ってバルコニーに立ったよ。兄上が傍においで下さるようでとても心強かった。ありがとう、庭師長」

「いえ、甚だ恐縮ではありますが、本日の件に関しましては私の発案ではございません。下におります若いのの一人が、新年のご挨拶代わりとして、グネギヴィット様に献上できないものでしょうかと進言して参りましたもので」

 庭師長の率直な答えに、グネギヴィットの胸がとくりと鳴った。久方ぶりに袖を通している、ドレスの下に潜ませた女心は、甘やかな何かを期待している。

「そうだったの。だがその案を良しとして、ソリアートンに花を言付けてくれたのは庭師長であるのだろう? やはり庭師長にも、礼を言っておかないとね」

「は……、勿体ないお言葉で」

「ところでその、若いの、というのは誰なのだろう? せっかくだから名を聞いておきたい」

 さりげないふりを装いながら、グネギヴィットは核心を尋ねた。庭師長は幾分困ったような顔をする。

「名を上げましたところで、ご存じかどうか……。ああそうだ、覚えておいででしょうか? 昨年の冬にグネギヴィット様が、シモンリール様の寝室にもお見舞いの椿をと、直接お命じになられたルアンでございます」

「……覚えているよ、その若者のことなら」


 グネギヴィットの心の内に、やはり、という喜びと共に、会いたい、と願う気持ちが芽生えていた。その欲求は自分自身で戸惑いを覚えるほど、むくむくと大きくなってゆく。

 最後にルアンと顔を合わせた日から、思えば一月以上が経過していた。春まではまだ遠いが、大義名分が立つ今なら、彼を召喚する手はずを整えることが叶うだろう。

 しかしグネギヴィットは、ルアンとの対面の場に他人を交えるような真似はしたくなかった。何か酷く大切なものを、彼を人前に呼び付けたその時点で、失くしてしまう気がして。


「グネギヴィット様、そろそろ……」

 ちらちらと時計を気にしながら、側付きの侍女が遠慮がちに刻限を知らせる。了承して頷いてから、グネギヴィットは庭師長に視線を戻した。

「庭師長」

「はい」

「そのルアンという若者に、わたくしからの感謝の言葉をそのまま伝えて欲しい。お前の気遣いを、わたくしはとても嬉しく受け取った。次に空が晴れた日には、兄上が愛でた椿の花を観に行くことにしよう――、と」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ