表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/31

6:きたない男の子

 大きさは中型犬より少し小さいくらい。そんな大きさ。半分以上が道にはみだしている。

 なぜだかそのかたまりが気になった。

 私は、おそるおそるそれに手を伸ばした。

 薄汚れた布はずっしり重い。けっこうな厚さで、たぶんカーテンとかかな。

 それのはしをつかんでゆっくりひいた。

「雨のせいで重いわね。よっ、と!」

 ぐるり。

 中身がむこう側にころがった。

 はじめに見えたのは、砂利がからまった赤茶げた糸みたいなの。

 ぐるり。

 つぎに見えたのは、その糸がだんだん増えて束になっているもの。

 ぐるり、ぐるり。

 最後は一思いにひっぱった。

「ひ、ひいぃっ」

 おとこ、のこ。

 赤茶色の髪の男の子が、くるまっていた。

「に、人形よね。まさか、ほんとは、人間でした、なんてオチじゃないわよ、ね」

 真っ白をとおりすぎて青くなっている頬をつついてみた。

 やわらかい。

「人間!? 男の子!?」

 いそいで生きているか確認した。

 呼吸はちゃんとしていた。けど冷たすぎる。体冷たくて温もりがまったくない。

「ぼく! しっかりしなさい! おきて! 寝てないでおきなさい!」

 顔にはりついた髪と砂利をぬぐってやる。頭をもちあげて抱えあげると、体がすごく軽い。すりきれた長袖のシャツからのぞく手首は細くて弱々し。よくみれば裸足だ。

「うぅ」

 か細い声がきこえた。

 なんとか目をあけてもらわないと!

「ぼく、ぼく。しっかりして。だいじょうぶだから。ほら、おきなさい」

「ぅあ、あ゛」

 大きく背中をのけぞらせた男の子。苦しげな表情が、私を嫌な気持ちにさせる。

 ふるふるとまつ毛はふるえた。ゆっくりまぶたが開く。

 鋭くとがった目をしていた。髪と同じ色の瞳はそこらをさまよって、それから私を見た。

「だ、だいじょうぶ?」

 男の子は、口をパクパクと何度か動かすだけで返事をした。

「病院。そうだ、病院につれていかなきゃ」

 電灯はそこらへんにほうり投げたままだけど、また後でとりにくればいい。

 電灯よりは命を大切にしないと。いまこの子を助けられるのは、私だけだ。

「いまつれてくから」

 男の子は力弱く首を横にふった。

「バカいわないの! 死んじゃうわよ!」

 私たち大人はまだいい。少々ぬれても風邪はひかない。ひいてもそんなにひどいものじゃない。

 けど子どもはちがう。

 ちょっとした気温の変化で風邪をひくし、へたにこじらせたりなんてしたら、あっさり死んでしまったりする。

「ま……まて」

 男の子がいった。

「まて……た、のむ、から」

 のどが悪くなってるみたいで、声がかすれてる。それでも少しずつは声がはっきりしてきた。

「しゃべらないで、さあいくよ」

「だ、から……まてと、いって、いる!」

 こんどはしっかりと声がでた。かわりにゼイゼイと肩でいきをしだしたけれど。

「おんな、びょういん、は、だめだ」

 男の子は、

「つれていったら、わしはないてやる……!」

 私の首すじに顔をうめて、それっきりしゃべらなくなった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ