表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/51

英雄の再誕-12

「お前は何者だ」

 貝介は狂漢の妖しく光る眼をしかと睨みつけ、問いただした。

「知らんのか?」

 巨漢は唇の端を大きくを吊り上げてにやりと笑った。

「わしこそが、発狂頭巾であるぞ! 狂うておるのはわしか! おぬしか

!」

 男はわめきながら、手に持った鉈を振りまわした。鉈の振動機構が起動して特有の低い音を発した。

「そうか」

 短く答える。疑うまでもなく、群衆の混乱の原因はこの発狂頭巾の模倣者のようだった。ならば、話は簡単だ。

 貝介は静かに腰の非振動鉈を抜いた。確かな重み。両手で柄を握り、正面に構える。

 発狂頭巾の模倣者と一口に言っても一様ではない。様々な者が模倣者になる。そこらの店の奥方が模倣者になることもあれば、鉄火場の用心棒が模倣者になることもある。穏やかなものも凶暴なものも皆そろって発狂頭巾に成りたがる。その動機は貝介にはわからない。わかろうとも思わない。

 一つだけ確かなことは、発狂頭巾を模倣する者たちはみな、戦いたがるということ。ただし、その戦闘術の質の高低は元の素性に左右される。もともと荒事に慣れているものは手慣れた様子で、不慣れなものはおぼつかない様子で何かと戦おうとする。

「けっひゃあああ! わしは狂気に寄りて汝を討つ! 覚悟しろ!」

 不意に巨漢が奇声を上げながら突進してきた。ジグザグ軌道を交えた不規則な突進。軌道を変えながらも突進の勢いを失わない動き。

 今回の模倣者は前者のようだった。相当の手練れだ。酒場の用心棒かごろつきか、それともどこかの戦闘役人か。

 だが、貝介のやることは変わらない。ただまっすぐに鉈を構える。

 自分と敵の間に刃の壁を作るように。

 相手の動きそのものではなく、動きの示す相手の意識を読む。どんなに混乱して錯乱した意識も、動きの前にはその兆候を示す。それを読み取りさえすれば、鉈を相手に向け続けることは困難なことではない。

 男と貝介の距離が詰まる。狂気に輝く目が貝介を見据える。男が鉈を振り下ろす。振動機構の唸りが高くなる。

「ああ!」

 後ろから叫び声が聞こえた。ヤスケだ。まだ逃げていなかったのか。

 だが、問題はない。

 模倣者をここで無力化してしまえばよい。

 振動する鉈の刃を受け止めれば、貝介の非振動鉈は容易く砕け散ってしまうだろう。

 貝介は一歩踏み込み、鉈を軽く突き出した。鉈を振り下ろす男の腕を迎え入れるように。貝介は非振動鉈の刃に男の肉が食い込むのを感じながら、緩く刃を引いた。

「ぐぎゃああああ」

 男の腕から血が噴き出し、悲鳴が上がる。男の鉈の軌道が乱れる。貝介は身をかわし、非振動鉈の柄で男の鉈の腹を叩いた。振動の反動に耐えきれず、男の手から鉈が離れる。鉈は音を立てて吹き飛び、近くの八百屋の商品を弾き飛ばして止まった。

 貝介はすかさず、男の足を払い、血の流れ続ける腕を踏みつけた。

「ぐぎゃあ!」

「手前の発狂頭巾ってのはその程度の強さなのか?」

 貝介は鉈を男の喉に突き付けて、静かに尋ねた。


【つづく】

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ