表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

手紙の夢

作者: 藤ヶ谷 秋子

こんにちは、藤ヶ谷 秋子です。今回は、初めて短編小説を投稿しました!パラレルワールド系のお話は初めて書いたので、「え?これおかしくない?」っていうところもあると思います。ご了承ください。

ピピッ、ピピッと電子音が繰り返し響く。3回目位から、段々と音量が上がっていく。始めは「うるさいなぁ」程度に思っていたが、その感情は『苛立ち』に変わっていく。バン!と思い切りボタンを叩いて、布団を蹴り飛ばして身体を起こした。時刻は7時。さて、学校に行く準備をしなくては。そう思い、重い腰を上げて、リビングへのろのろと歩く。いつも通り、少しひび割れた黒いリモコンをテレビに向け、赤いスイッチを押した。テレビから小さな音がして、少し遅れて映像が映し出された。

「...?」

私は小首を(かし)げた。いつものニュース番組ではない、ヒーローもののアニメが放送されていたからだ。寝ぼけ(まなこ)でカレンダーを確認すると、今日の日付は赤色だった。

「あ、そっか。今日は...」

今日は日曜日だ。そして、カレンダーに小さく書き込まれた絵心のないケーキのイラスト。そう、誰からも祝われることのない、私の誕生日だ。リビングの机の上にメモが二枚。

『お誕生日おめでとう。今日のおやつはケーキです。 ママ』

『誕生日おめでとう。プレゼントを買って帰る。 父』

幼い頃の私なら、これを見て跳びはねただろう。しかし、今の私には、ケーキもプレゼントも、正直どうでもいいのだ。ボーッとした意識のまま、服を着替え、パンを焼き、コーヒーを淹れて朝食を摂る。床に落ちた朝刊が、バサッと音を立てた。


全ての朝の準備を済ませた私は、暇を持て余していた。宿題など、とっくのとうに終わっている。もう一度寝るか...そう考え、寝室に戻ろうとした時だ。私は訳も分からぬまま自室に入り、勉強机の引き出しを開け、便箋と封筒を取り出していた。いやいや、これで何をするんだ?まさか、ラブレターを書く訳でもあるまいし。しかし、手は勝手に動いていた。筆箱からシャープペンシルを取り出す。さらさらと書いた手紙のタイトル、それは。

『拝啓、成人した私へ。』

は...?『成人した私』??これはきっと夢の続きだ。私はシャープペンシルを放り投げ、ベッドに飛びこんだ。




「あの、あの!すみません!!」

突然、誰かに揺り起こされた。うーん、と唸って声のする方に顔を向ける。そこには、女が立っていた。

「えっと、貴女は_____さんですよね?」

驚いた。何故この女が私の名前を知っている?というか、ここは?私がキョロキョロしていると、女は少し驚いたような顔をして、それから、申し訳なさそうな顔をした。

「あっ、驚かせてしまってすみません。私は()()()()()()です。」

「はぁ...」

ただ、そうとしか言えなかった。確かに、背丈や顔は変わったが、その瞳は、私のものに変わりなかった。

やはり夢だとは思ったが、自分の意志で動ける夢は初めてだ。少し楽しんでみてもいいかもしれない。私は会話を続けてみることにした。

「それで、未来の私が何の用です?」

「ふふ、それでこそ昔の私です。付いてきてください。」

自宅から連れ出され、やってきたのは近所の運河だった。

「きれいですよね、ここ。今でも、(たま)に懐かしくなります。それじゃぁ、話をしてもいいですか?」

「えぇ、どうぞ。」

何だか辛気臭い雰囲気だなぁ。私だけは笑っておくか、と考え、私は精一杯不慣れな笑顔を作った。

「貴女に、お願いがあるんです。その...()()()()()()()()()()()()()

「はい?」

成人した私は川底を恨めしそうに見詰めた。

「私は、もう生きてません。()()()()()()()()()()()()

「なん、で、私が」

「解りますよ、貴女の私への気持ち。それは、『謝罪』でしょう?」

それを言われた時、肩がピクリと動いた。さっき私が『拝啓、成人した私へ。』と書いた時、本当は続きを書くつもりだった。『こんな醜い身体を、心を、過去を、押し付けてしまってごめんなさい。』と。だけど、書けなかった。涙が、溢れそうになったから。きっと未来の私は怒ってるだろうな、私、呪われるかもしれない。そんなことが頭をグルグルと回って、意識が朦朧とした。ベッドに飛びこんだのも、もしかしたら夢かもしれない。

「ごめん、なさい。私、の、所為で...」

何かを言おうにも、謝罪の言葉しか出てこない。しかも、一度言ったら止まらない。謝罪が、懺悔が、言葉になって、二人の空間に充満した。

「ごめんなさ...!?」

何度目かの謝罪をしようとした時、私の口が何かに塞がれた。彼女の手だ。

「もういいんですよ、問題はこの後です。今までは、この後貴女は川に飛び込み、自殺しました。()()()、どうするんですか?」

「え...()()()?」

「そうです、私がこの話をするのは、丁度100回目です。この世界の貴女は、どうしますか?」

「でも、あなたは、」

「だから、もういいんですって。別に、貴女の所為じゃないんですから。私は、怒ってません。この後貴女がどんな選択をしたとしても、私は責めませんよ。また、違う世界にいくだけです。『私が生き延びた世界』を作り出せるまで...。」

そうか。ここで私が死ねば、彼女はまた、死んでしまう。だったら...!

「...だいじょうぶ。私は死にません。待ってて、未来の私!!」

そう叫んだ時には、彼女はいなかった。ただ、川が流れているだけ。水の音が、鳥の声が、聞こえるだけ。

私は、空に向かって呟いた。



「家に帰ったら、続きを書きます。『私を助けてくれてありがとう、幸せになって』って。」




いかがでしたか?主人公の過去などについては、ご想像にお任せします。私の中では、ある程度考えてはいるのですがね。

何かありましたら、すぐにお知らせください!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ