表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
932/1112

第九三二話、マⅡ号作戦、発動


 11月下旬、日本海軍は、異世界帝国軍の拠点であるマダガスカル島攻略作戦を発動させた。

 タマタヴに駐留する紫の艦隊――紫星艦隊の撃滅と、島の攻略を課せられた日本艦隊、その編成は以下の通り。



●マダガスカル島攻撃部隊

・機動艦隊:司令長官 小沢 治三郎中将


 独立旗艦:(巡洋戦艦):「武尊」

 第五航空戦隊:(空母):「大鳳」「翔鶴」「瑞鶴」「飛隼」

 第六航空戦隊:(空母):「紅鳳」「神鳳」「星鳳」「雷鳳」

 第七航空戦隊:(空母):「赤城」「飛龍」「蒼龍」「雲龍」

 第八航空戦隊:(空母):「幡龍」「白鳳」「蒼鳳」

 第九航空戦隊:(空母):「龍驤」「翔竜」

付属:(潜水空母):「鳳翔」

   :(哨戒空母):「国東」「渡島」

   :(駆逐艦):「島風」

   :(特務艦):「瑞穂」


第十八巡洋艦戦隊 :(重巡洋艦):「利根」「筑摩」

第三十二巡洋艦戦隊:(防空巡洋艦):「宇波」「真室」「早淵」「瀬戸」

第三十三巡洋艦戦隊:(防空巡洋艦):「米代」「木戸」「岩見」「宇治」

第六十一巡洋艦戦隊:(転移巡洋艦):「浦賀」「志発」「宮古」「釣島」


・第一防空戦隊:(軽巡洋艦):「古座」

第六十一駆逐隊:「秋月」「照月」「涼月」「初月」

第六十二駆逐隊:「新月」「若月」「霜月」「冬月」

第六十三駆逐隊:「春月」「宵月」「夏月」「満月」



●マダガスカル島攻略部隊:

・第九艦隊:司令長官土岐 仁一中将


 独立旗艦:(戦艦):「薩摩」

 指揮型大巡:「大雪」「姫神」

 無人戦艦:「ム戦13」「ム戦21」

 無人空母:「ム空21」「ム空22」「ム空31」「ム空32」

 ル型巡洋艦:「青45」「青46」「青47」「青48」「青71」

 無人駆逐艦×8


 第十四航空戦隊:「祥鳳」「瑞鳳」

 第十八航空戦隊:「大鷹」「雲鷹」「冲鷹」

 第二十一航空戦隊:(水上機母艦):「千歳」「千代田」「日進」


第三十五巡洋艦戦隊:(軽巡洋艦):「天龍」「龍田」「天神」「物部」

第六十二巡洋艦戦隊:(転移巡洋艦):「勇留」「鳴門」「豊予」「本渡」


・第三防空戦隊:(軽巡洋艦):「矢矧」

第六十七駆逐隊:「雪月」「沖月」「風月」「青月」

第六十八駆逐隊:「天月」「海月」「白月」「浜月」


・大型巡洋艦 :「早池峰」

・海軍特務艦 :「鰤谷丸」「牛谷丸」

・陸軍特種船 :「摩耶山丸」「吉備津丸」「玉津丸」

・特種船・丙型:「あきつ丸」「にぎつ丸」



●攻略支援部隊

・第一航空艦隊:司令長官、大西 瀧治郎中将


 海氷飛行場:『日高見』

 甲型海氷空母×3

 若竹型駆逐艦:「若竹」「呉竹」「早苗」「朝顔」「夕顔」「芙蓉」「刈萱」


第十七潜水戦隊:補給・潜水母艦3:『ばーじにあ丸』『あいおわ丸』『迅鯨』

 ・第七十潜水隊 :伊600、伊701、伊702

 ・第七十一潜水隊:伊607、伊608、伊609、伊610、

 ・第七十二潜水隊:伊611、伊612、伊613、伊614

1 ・第七十三潜水隊:呂401、呂402、呂403

 ・付属:伊350



 日本艦隊は、先任となる小沢 治三郎中将が指揮を取る。その小沢が率いる攻撃部隊は、第一目標が、タマタヴの紫星艦隊の撃滅を第一とする。


 空母を主力とする機動部隊であり、水上艦艇は防空艦が中心だ。旗艦に巡洋戦艦である『武尊』を充てたが、他に砲撃戦に秀でるのは重巡洋艦の『利根』『筑摩』のみとなる。

 空母航空戦力は、紫星艦隊に向けられ、基地攻撃などは、艦隊の撃破を果たした後となる。


 攻略部隊は、陸軍ならびに海軍陸戦隊を乗せた揚陸艦部隊を護衛し、上陸支援や地上攻撃を担当する。第九艦隊に加え、無人艦隊から抽出された戦力も投入された。


 そして攻略支援部隊は、マダガスカル島の敵飛行場ならびに基地を攻撃、上陸部隊の支援を担う基地航空艦隊と、オクトパス――水中魚雷発射塔網の撃破、敵潜水艦警戒の潜水艦部隊からなる。

 その役割配分についても、航空隊と潜水艦部隊で分かれているので、それぞれの仕事に集中できる配置となっている。


 機動部隊司令長官である小沢中将は、旗艦『武尊』の艦橋にて、出撃する艦隊を睥睨した。


「ここ最近の戦いで、一段と消耗したはずなのだが、こうして正規空母15隻も揃っていると、そうは思えなくなるのは不思議だ」


 開戦以来、数々の大海戦に参加した小沢ではあるが、当初は、海軍全体の正規空母がその数以下だった。徐々に数が増えて、一つの艦隊で16隻の空母が割り当てられることになったが、それと比べても今回の戦力に不足を感じることはなかった。むしろ戦艦、重巡洋艦の護衛の少なさのほうが気になるくらいか。


「だが、相手はあの紫の艦隊だ。ここで決着とはいきたいが、早々上手くいかんだろう」


 連合艦隊司令部が考えているよりさらに警戒している小沢と、機動艦隊司令部である。彼にしろ、参謀長の神明 龍造少将にしろ、こちらがマダガスカル島に踏み込めば、紫星艦隊は何かしらのカウンターを放ってくると予想していた。


「貴様の案で、アウトレンジといきたいな」

「長官の先制攻撃主義あればこその作戦です」


 神明は言った。


「開戦の急襲で決着をつけたいところです」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ