好きな人
できが良いから、良い子
できが悪いから、悪い子
そんな風に考えたら親も子もしんどい
親子だけじゃない
友人も、恋人も、全ての人間関係において
顔やスタイルが良いから
頭が良いから運動ができるから
仕事ができるからお金があるから
そんなことで、人への思いが決まるの?
イケメンや美人でなくても
偏差値が低くても天然でも
ニートでも貧乏でも
そんな我が子でも友達でもパートナーでも
好きなものは好きで
嫌いなら、嫌い
そうでしょ?
どれだけ整形を繰り返しても、満足できない
偏差値の高い大学へ行っても、幸せになれない
高い給料で、出世しても、楽しくない
がんばってる、素晴らしい人間じゃないと認められないって、子どもの頃、どこか何かで植え付けられた価値観
努力してる良い子で、さらに結果を出さないと褒めてもらえない、愛されない
どれだけやっても、どこまでいっても、まだ頑張らなければいけない
頑なに張り続ける
諦めたら試合終了?
(漫画を否定しているわけではありません)
そんなことない
父はきっと、私のバッティングが上達しなくても、私と過ごした時間に価値があったはず
一緒にいて、楽しい
おバカでも不細工でも、愛しい
お金なんかかけなくても、面白い
完璧だから、好きになるんじゃない
その人の不完全で不器用な個性が、好き
父親なりの愛情表現だったことは、理解している
昭和生まれの男兄弟ばかりで育った父の言動
子どもだった私は、傷ついたことにも気づいていなかった
そういう時代だった
今の私は、幸せだから向きあえる
インナーチャイルドが我慢している
泣いていいよ
お父さんは、泣いてるあなたを見るのが辛いだけ
どんなにメソメソ泣いたってあなたのことは大好きなんだから
バッティングができなくたって、あなたは大事な娘だから
父親として、子どものためにできることはしてあげたいし、教えられることは、教えてあげたいんだよ
見守ることは、難しいから
口も手も出したくなる
あなたが、一生懸命なのはわかってる
お父さんも同じように悔しいだけ
そして、その気持ちを受け入れるのは辛いから、自分が言われたように、自分に言い聞かせていたように、そういう生き方しか、知らなかったから
あなたにもっと頑張れって言ったんだよ
よく、がんばっているね
偉いね
ハグをして
どうしたらできるようになるかな?
って、問いかける
そういう愛情表現を知らなかっただけ
父を責める気なんて全然ない
インナーチャイルドを癒したいだけ
自分の考えを薦めたり、教えるのは良かれと思ってのこと
その考えを受け入れるのかどうかは、本人次第
悩んでいる人は、助けを求めているけれども、結論は自分で出すもの
泣くほどショックを受けている時は、人の意見を判断するほど、心に余裕はない
まずは、大丈夫だよ、泣いていいよと
泣いている君を受け入れているよと
安心感と落ち着きを与えて欲しい
話を聞いてほしい
そして、どうしたいのか
手伝ってほしいのか
意見が聞きたいのか
できることはあるのか、相談に応じる
たぶん、好きなだけ泣いて話せば、それでいい
結局は、自分の力で乗り切るしかないのだから
ダメな人間でも、どんな自分でも、見守ってくれる人がいるだけでがんばれる
そもそも、ダメじゃない
少し躓いただけ
大切な人だから、すぐに駆け寄って助け起こしたくなる
でも、あなたの大切な人は自分で起き上がれる
本当に立てない時は、勿論すぐに手を貸す
転んで痛くて泣いてる子に、すぐに、泣くな!立て!こうやって歩け!
びっくりして泣くのを止めて歩いたけど、心も傷も痛いまま、ただ我慢した
その子は、その時傷ついたまま大人になった
私のインナーチャイルド
放っておいてゴメンね
機嫌なおして笑って
仲直りしよう