表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
癒らし聖女の魔法戦略☆ 〜魔法少女? 俺は男だ! 女じゃねぇ!! 〜【ケンゼン聖女版】※8月上旬に消去→やり直し版投稿予定  作者: オニキ@なかゆび
第一章 つよくてにゅーげーむ 魔法少女覚醒編 第1話『嘘をついて良い日など存在しない』
13/126

1話あらすじ+厨二メモ 

 谷戸賢治は鬱である。


 去年のクリスマスに父親をトラックに轢き殺され、更には幼馴染が定期的に自分の彼氏の自慢を喪中にも関わらず送ってくる。


 谷戸賢治は長期休暇を取る。


 人生を見つめ直すため会社の繁忙期にもかかわらず長期休暇を取る、使いきれないはずの有給消化が始まった。


 幼馴染が引っ越して来た。


 何故か自分の部屋の前に幼馴染の七緒和葉が居た。

 何でも話を聞くと父親の遺したゲームのアカウントを相続させる仕事をしていてソレを渡しに来たというのだ。

 しかし、仕事中にも関わらずいつもの様にからかい出す幼馴染にイライラして追い出した。が、七緒の住居はお隣だった。悔しそうな賢治を見てご満悦だ。


 パパとの再会、バトル、白銀の美少女 (すっぽんぽん)


 七緒からアカウントを相続した賢治は『魔剣聖誕』というフルダイブゲームをする、そしてその先で異世界転生したパパと再会するのであった。

 感動で涙する賢治をよそに突如現れた第一怪人とバトル、パパは普通に快勝する。


 そしてゲーム内で散々煽って来た謎妖精アンこと女神こと美聖女アンネが現実世界に生まれたままの姿 (すっぽんぽん)で現れたのだった。


 すっぽんぽん美少女アンネが言うには自分は賢治の前世、そして「自分の生まれ変わりである賢治が男であるという事は絶対にあり得ない」と豪語しソレを否定する賢治に怒りを覚えたアンネは魔法少女の契約を勝手に結ぶのであった。


 も う 逃 げ ら れ ん ぞ。



 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



 チョロイン=ちょろい+ヒロイン=賢治


 トラック=概念、話の始まり、取り敢えずという気軽さで人の命を絶つモノ。


 ナノマシン=毛細血管に入れる極小の機械、賢治の世界では皆体に持っており、データの共有を人類単位で可能にしている。


 フルダイブ=ゲームの到達点。本人は寝ているので課金、送金などは禁止されている。プレイヤー同士の脳の情報処理能力をナノマシンが補助をしている、ゲームプログラムの世界に合わせてプレイしているせいか頭痛や吐き気などの負担がある。


 AR (拡張現実)=ナノマシンの情報共有機能を使って現実と仮想現実を整合させる技術、ナビゲーションやウィンドウなどに使われている。


 アッパーダイブ=フルダイブの負担軽減版、ARなどの技術を複合してデータの通信を端末機なしで行う。フルダイブよりこちらの方が主流である。


 魔法少女=ガチ厨二の方からは『魔法とは神秘が云々〜』とか言われる存在、一般人はキラキラした女の子が裸になってそれを画面越しに楽しむショーである、かつて20世紀末の教育テレビという家族団欒で見る放送で流されたという伝説はあるが事実かどうかは確認されていない。有識者間では『あの時代ならワンチャンあったかも』という意見がある。


 厨二=現行の常識に「異」を唱える者。


 厨二病=中学二年生 (14歳)が陥りやすい厨二。


 厨二病患者=取り返しのつかない厨二病、だが世界が間違っている事が稀に良くある (誤用)


 厨二もどき=厨二病的なモノをファッションとして受け入れているモノ。たまに本物も居る。


 厨二ポエム=厨二病患者、厨二もどきが作り出した名言と迷言、おおよそ500年前付近に歴史に残る言葉が多く創られた。例『馬鹿な、早過ぎる!』『見ろよこの武器、命を刈り取るカタチをしてるだろう?』『(空を見ながら)なぁ、そこにいるんだろう?』など。人によっては“オサレ”という“おしゃれ”をかけた単語で呼ぶが語源は25世紀現在では不明である。


 古典ラノベ=第一次ラノベ、第二次ラノベ、第三次ラノベと細かくマニアから分けられている、有識者からするとラノベとなろう系と呼ばれるラノベの形態の一つを分ける意見もある。


 KY=21世紀初頭、女子の間で流行った『空気を読め』の略称。まともな感性をしていれば空気を読む物ではなく吸う物だという疑問があると思う、どうやら『場の空気を読め』という意味らしい。当時は同調圧力で納得させようとしていた言葉である。


 KY省=経済産業省ワールドインフォメーション部、けい(K)わい(Y)省と呼ばれている。亡き親の恥を子に晒す組織であると一般的に思われている。


 ナノマシン=血管内、細胞間にも侵入できる生物的機械、体温を熱エネルギーとして変換して動くとされている、自己増殖とデータ更新による進化も可能。副作用としてナノマシンを持たない人間と違い鉄分やカルシウムなどを多く必要とする。過去にあった全ての病気に対応できるが物理的な限界は越えられない。

 かつて起きたファーストウェーブと呼ばれる大災害にて活躍した技術。


 スマートフォン=21世紀初頭に大流行した情報処理端末、骨董品として価値があるがそのほとんどの機種はガラスの表層加工品なのですごく壊れやすい。


 古典漫画=第二次世界大戦後の日本〜21世紀初頭の漫画を呼ぶ。別名黄金時代。その作品群はAIの作るモノと違い後世に伝わる名言や迷言を生み出している。


 チート=概念である。


 魔剣聖誕=ゲームの名前。魔剣となった主人公がとある一族を育てる物語。



 パンツ=概念武装、ただの布だが脱がされたら取り返さなければならない。そこに露出狂などの性癖は関係ない。ノーパンでも取り返しにこい!!


 声豚=絶対音感の持ち主、ただし推しの声優しか聞き分けられない。


 つよくてにゅーげーむ=2週目以降のゲーミング、強い状態で最初から始められる。


 うん◯=排泄物の別称。普通に悪口


 ソシャゲ=ソーシャルゲームの略、一般的には課金ガチャありのゲームのこと。


 クリスマス=邪教の祭典、不幸な人間を精神的に追い詰める悪趣味な祭り、滅ぶべし!中止しろ!!


 エイプリル・フール=嘘をついて良い日など存在しない。


 ステータス、ウィンドウ、プロパティ=叫んで何かを知る概念。


 なろう=この小説サイトの事。

 

自分で作った設定を忘れる作者(あほ)の為のメモ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お読みいただきありがとうございます。


面白い、続きが気になると思えましたらいいねポチ! ブクマ登録!! 評価加点などしていただけると励みになります!!!
『ここが良かった』『こうした方がいい』などありましたら感想の良い点、気になる点、一言などで指摘していただけると幸いです。
誤字脱字などの指摘も遠慮なくお願います。





ざまぁ転生 〜ざまぁサレ役のイケメンに転生した作者の俺、追放されず復讐も諦めたのでヒロイン達のゆりゆり展開を物言わぬ壁になったつもりで見守りたい、のに最強ヒロイン達の勘違いが止まりません!〜

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ