表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ウンコ酋長 の 金玉の言  作者: 肥田目 勉
5/6

栗毛の美少女


 集落には美しい少女がいた。


 キリリとした眉。いつもどこか遠くを見ているような澄んだ瞳。民族衣装を身にまとい、鳥の羽飾りを、艶やかな栗色の髪に付けていた。


 他の住人は、みんな黒髪だ。


 私は、彼女の髪色 ――― 栗色であり、けっしてウンコ色ではない ―― を不思議に思い、ある日、酋長に尋ねてみた。


 酋長は教えてくれた。


 彼女の母親はこの集落の生まれだが、二十年ほど前に、若い民俗学者がこの村を訪れたという。


 彼は白人にしてはハンサムだったらしい。


 彼女の母親とその民俗学者は、たちまち恋に落ちた。


 母親は、その学者と一緒に集落を出ていくことを望んだが、おきてがそれを許さなかった。


 出るときは、集落の人口が減らないように、代わりの人間を残さなければならないのだ。



 母親は悩んだ。


 外の世界に出たかった。


 愛する人と一緒にいたかった。


 他の村から、わざわざ移住してくれる人はいない。


 母親は悩んだあげく、民俗学者との間に子をつくった。それが栗毛の少女だった。


 母親は、その娘がある程度ひとりで生活できるようになると、娘をおいて集落を離れることにした。


 別れ際、少女と母親は大いに泣いたという。



 幸い、集落は、ひとつの大きな家族のようなものだった。


 幼い少女が生活で困ることはなかった。


 それでも悲しく寂しかったに違いない。


 彼女は母親に捨てられたのだ。




 ある日、私はその少女と、薬草採りに山に入った。


 彼女とレッドラズベリーの葉を摘んでいた時だった。


 私は彼女に、母親が恋しくないか、聞いてみた。


 少女は言った。


「恋しくないわけない。今でも会いたい」


 私は、母親を恨んでいないか、聞いてみた。


「恨むわけない。どんなに愛している人とだって、かならず別れる時がくる。ずっと一緒にいることなんてできない」


 彼女は、摘んだ葉をカゴに入れると、私に笑顔を向けた。


「どんなに素敵なウンコだって、ずっとお腹に溜めておけないでしょ」



 少女は、まるで春の小川のようにキラキラと輝いていた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 感動的なお話の後にくる、急直下な笑いwww まるで軟便のようです(*^^*) スゴイ! この集落に、こんな悲しくも美しいロマンスと悲劇があったとは(泣) そしてやはり、ウンコで終わる!…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ