表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ウンコ酋長 の 金玉の言  作者: 肥田目 勉
1/6

はじめに

 私は、あの集落で過ごした日々を忘れない。


 ロッキー山脈を望む、雄大な自然。


 夏の星空のように美しく、暖炉の炎のように温かい思い出。


 人々は素朴で、皆、とても気持ちのいい人間だった。


 そこでの記憶は、今も、宝石のように輝きを放ち続けている。




 私は教訓が嫌いだ。


 偉そうに物を語る人間を軽蔑する。


 それなのに、今、私は教訓じみたことを書き残そうとしている。


 私があの集落を離れてから、十年が過ぎた。これまでも、何度か執筆しようとしたが、時間がかかってしまった。


 筆をとるたびに、嫌悪と羞恥が私を押し留めた。


 いったいそんな必要があるのか?


 書いて何になる?


 最近になって、そんな疑問はひとまず呑み込もうと思った。


 読者にまかせよう。


 何を感じ取るかは、人それぞれなのだ。


 私の学んだことの1%でも伝われば、あの集落で過ごした日々が、より意味を持つかもしれない。


 私はそう思った。




 モンタナ州のダイベンは小さな町だった。


 そこから数百キロ北にヒッチハイクし、ハイウェイから下りて、未舗装の小路を、森の奥へ向かって二日ほど歩く。ゴツゴツとした岩山。美しい小川や草原が見えてくる。馬が放牧され、小さな畑では綿花や玉蜀黍が栽培されていた。


 そこが目的地の集落だ。


 ヨセミテのような有名な場所ではない。誰も知らない。住人は百人弱。


 彼らはインディアンの伝承的知識を大切に守って生活していた。


 そこに皺だらけの酋長がいた。


 百歳を超えているように見えたが、正確な年齢は分からない。彼はシャーマンでもあった。


 名前は、ドン・フン・ミエルダ。



 私は彼を心の師と仰ぐ。


 敬意をこめて、ウンコ酋長と呼びたいと思う。



 これから記す金玉之言は、すべて師から学んだものである。


 あらためて、ウンコ酋長に心から感謝したい。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ