表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

茜さす

作者: 夏 小奈津


 「止まれ」の赤い標識がフロントガラスの向こうに見えた。その一瞬前に目の端に捕らえたハンドルを握る彼女の手首を、あの手首を押さえたら…と想像して彼女を窺って、赤い標識に気づいてしまったから僕は彼女の手首から目を逸らさなければならなかった。それで居住まいを正すみたいに真正面を向いた。それから彼女を見ずにドアを開けた。ハザードの音が遠のき彼女が身じろいだ衣音が聞こえた。ドアを閉めると、彼女は助手席側のパワーウィンドウを開け身を乗り出してドアの外の僕を見上げた。僕の言葉を待ってる。けど僕は何も言わなかった。彼女は何かを言いかけて、でも何も言わなかった。



 「ありがと」と僕はようやく言った。その声は少し掠れていた。彼女はなんとなく少し呆れたみたいな感じで笑って「また」と首を傾げて、運転席に身体を戻すとハンドルを握って車を発進させた。車は上手に合流して僕の視界から見えなくなった。見えなくなったのを確認してから僕は、「また」と言った。それは、どういう「また」なんだろうと真剣に考えた。



 『また後で、』とか、『また今度、』とか、『また電話するね』とか、『また行こうね』とか。それか『また、職場でね』とか。





 フライトジャケットに手を突っ込んで回れ右をする。ポケットの中にガムを見つけて僕は二粒口に放り込んだ。夕闇の中に点こうかどうしようかと迷うみたいにコンビニエンスストアの看板が光っていた。(牛乳を切らしてたかも)こんなに切ないのになんでそんな所帯じみたことを考えるのだろう。僕の足は自然とコンビニに向かって迷うことなく牛乳パックの棚の前に立つ。そして馴染みのあるパックを掴んでレジに並ぶ。





 玄関を開けたら一人暮らしには十分な下駄箱があって、僕はその上に牛乳パックが一本だけ入ったレジ袋を置いた。下駄箱の上のスペースに、白木の枠の数センチの厚みのある額縁が置いてあって、その中には豆粒がみっつ縦に並んでいる。


 『芽が、出るのかしら?』


 僕の頭の中で彼女が今日も言う。目の高さまで持ち上げてまじまじと見入った後に、僕を振り向きながらそう言った。彼女のパーマのかかったポニーテールが揺れて、ルビーのピアスが蛍光灯の光を受けて光った。


 『だんなさんから貰ったの?』


 と、僕は訊いた。


 『唐突だな。何を?』


 彼女はちょっと困ったように笑ったのだ。



***



 画材屋でバイトをしようと思ったのは画材が好きだったからだし、たまたま見つけたからだ。接客業が向いていると思ったことはない。彼女が画材屋でバイトをしているのは、たまたま見つけたからだし、接客業が向いているからなのだそうだ。特に画材じゃなくても良かったと彼女は言っていた。でも僕達は画材屋で出逢ったし、僕は彼女の描くポップや画材屋に愛想のように置いてある美しく愛らしい雑貨を陳列するセンスが好きだ。手を動かしながら僕達はたくさん話をした。たくさん話をしたからって、誰かに惹かれるという理由にはならない。でも、彼女には僕が惹かれる理由がたくさんあった。美しい額や、小さな耳たぶや、少し下がった目じりや、セーターやTシャツから少しだけのぞく鎖骨とか、体系の割りにふっくりとした手とか、その手の紡ぎだす絵のような文字や、その文字をなぞる声や、それ以外の彼女のいろんなところだ。


 たとえば、お客さんが戻し間違えた刷毛や筆を素早く見つけて直せるところとか、入荷した額を丁寧に検分しながら作家さんがつけたタイトルとは別のタイトルを考え出したり、そんなこと思いもしなかったと思うような感想を言ったりするところとか。


 そう、具体的に言えば、豆粒が三つ並んだ壁飾りの額を見つめて、


  「芽が、出るのかしら?」


 というような感想を言う彼女だ。



 少し厚みのある額を目の高さまで持ち上げてまじまじと見入った後に、レジのカウンターの中にいる僕を振り向きながらそう言った。彼女のポニーテールはカールがあちこちを向いている。彼女の小さな耳たぶでピアスが光った。彼女はよくそのピアスをしていた。鮮血を閉じ込めたみたいな赤い小さな四角いピアスだ。天窓のある中二階の模型の陳列棚らへんだとピンク色に見える。多分、昼間にお店の外で見たらピンク色なのだろうけれど、僕は日がある時間にお店の外で彼女を見たことがなから分からない。彼女はいろんなピアスを持っていて、どのピアスも彼女にとてもよく似合っていたけれど、その赤い小さな四角いピアスは特に似合っていた。それに頻繁にそのピアスをしているから、きっと気に入っているのだろう。誰かからのプレゼントなのかなと考えて、僕は、ついつい口に出してしまった。



 「だんなさんから貰ったの?」


 と。

 そんな無粋なことを尋ねる自分自身に少し呆れて、僕は僕を見ている彼女と少しの間見つめ合った。ほんの一瞬、時間が止まったみたいな感じだった。時計の針をつつくように、彼女は言った。


 「唐突だな。何を?」 


 「その、赤いみたいな、ピンクみたいな、ピアス。よくしてるから。」


 「あぁ、これはね、誕生石なの。ルビー。自分で買ったのよ、ずっと昔に。」


 ずっと昔ってどれくらい昔だろう。


 「気に入ってるの」と、彼女はピアスを押さえた。指輪をした左手で。



 僕は、彼女がガラスケースに並ぶピアスを選んでいるところを想像した。するとどうしても彼女の隣には僕の知らない男がいて、彼女はいちいちその男を見上げるのだった。そんな自分の想像に心底気分が滅入ってきて、僕は美しい特殊な名前のついた青い油絵の具のボール紙を解く手を早めた。そしてごまかすみたいに尋ねた。



 「誕生石…、って何月なの?」


 「七月」


 「・・・くんは?」


 と彼女は僕の名を君付けで呼んだ。僕の記憶が確かなら、彼女が僕の名を呼んだ初めてのときだと思う。


 「誕生日、いつ?」



 僕は言おうかどうしようか少し迷ってから


 「今日」


 と言った。



 「今日?ほんとに?」


 「うん、ほんとに。」



 彼女は僕を少し探るように見つめて、それから手にしている厚みのある額縁を見つめた。




***



 牛乳を冷蔵庫にしまってテレビをつけた。姿勢の良い男がニュースを読んでいた。彼の短髪は嘘みたいにナチュラルで、信じられない位真剣な瞳でテレビのこちら側にいる僕に伝えようとしている。なのに僕にはどうしても彼の伝えていることが、僕から一番遠い惑星の出来事のように思える。


 ずっと噛んでいたガムを棄てるのにまだ着たままのフライトジャケットのポケットを探った。指先に当たったのはキャラメルの紙だった。

 『虫歯が気になるけどね』

 と、僕の頭の中で彼女の声がする。僕はキャラメルの紙をポケットに戻してガムの紙を探した。


 テレビ画面はふたコマ割になって、LEDライトの青白い光がまるで宇宙を指差すようにそびえている、その隣で姿勢の良い男が少し前にのめっていて、にこやかに何か言っている。メリー・クリスマス、とかそんなようなことを。「メリー・クリスマス」と僕は声に出して言ってみる。「メリー、クリスマス」もう一度。


***


 赤い夕焼けが、ルビーのような色をしていた。何度も想像したみたいに、後ろから彼女を抱くことも、手を繋ぐことすらできなかった。ただまっすぐに赤い夕焼けを見ていた。ちょっと時代遅れみたいなタワーの展望台から。時代遅れなところがいい、動いている東京を絨毯のように敷いて、世界を手に入れたみたいな気になれる展望台から。沈んでいっているはずの太陽は、目に見えない厚い層のどこかに隠れていた。ただ赤い。真赤が、いろんな真赤が滲んでいた。


 「ルビーみたいな赤だ。」

 「そうね、ルビーみたいな色だね」

 「その、ピアス。してきてくれたんだね」

 「うん、リクエストだったから」


僕はそっと手を伸ばした。最初は人差し指の先でそのピアスに触れて、それからいつも彼女がやるみたいに耳たぶを摘んだ。彼女の小さな耳たぶに乗ったピアスの感触を確かめるように少し指を動かした。すると彼女が首を竦めたので、僕は急いで手を離した。

 「ごめんなさい」

 と急いで謝った。彼女は俯いてううん、と首を降って許してくれた。僕はとても悪いことをしたような気がした。とても悪いやつだ、僕は。本当に悲しいと思う直前、彼女は急に頭を上げて、手を出した。僕も手を出した。彼女の手が差し出す手だったから僕は受け取る手を出した。手の中に、キャラメルがひとつ落ちてきた。

 「虫歯が気になるけどね」

 と彼女はいつもみたいに微笑んだ。この人は大人だなと僕は思った。僕の悪さなんか、ほんの一瞬で許してしまうほど。悔しいよな、と僕は思う。だから少し奥歯を噛んだ。僕の歯は、もう虫歯になったみたいに少し痛かった。歯が痛いのは全部、彼女がくれるキャラメルのせいだと思うことにした。そしたら歯が痛いことなんかなんでもないことのように思える。実際、そんなに痛い訳でもない。当たり前だ、まだキャラメルを口にしてさえいない。

 キャラメルの包みを丁寧に開けてキャラメルをつまんだ。甘い、ほんの少ししょっぱいキャラメルの味が口の中にいっぱいになった。


 「今日はありがとう」

 と彼女が言った。

 「ありがとうなのは、こっちだし」

 と僕は言った。僕の言い方は少しぶっきらぼうだった。だけど彼女はそんなこと気にしていないみたいだった。残念なことに。




***


 サクソフォンの音色が早口みたいに聞こえる音楽の中で、今日という一日を伝え終えたテレビの中の男が丁寧にお辞儀をする。僕は味のしなくなったガムの味を確かめるみたいにもう一度噛んで、テレビの前に放り出されたティッシュを手元に寄せた。やっとガムを棄てたら、なんだか急に僕一人世界から取り残されたような気持ちになった。体を横たえる。大の字になってみる。ジャケットを着たままだなと思うけど、脱ぐのが少し面倒くさい。目を瞑ってみる。目を開けてみる。どうして彼女は、もう誰かのものなんだろう。


***


 僕はどんなにだって狡くなれる。そのことを最近知った。ずっと知らなかっただけで、僕はきっと生まれつきそういうやつなんだろうなと思う。それでもいい。彼女が僕を「狡いね」っていう言葉で許してくれるなら、いくらでも狡い男になろうと思う。


 「誕生日プレゼントのお礼がしたいから」って言ったら、きっと彼女は「そんなのいいよ」って断るだろうと思った。笑顔で、語尾を歌うみたいに伸ばしながら優しく僕を拒否するに違いない。だから僕は「頼みたいことがあるんですけど」って言った。言い訳を用意してそれを差し出すことでしか僕は想いを伝えることができない。


「来月の定休日。時期が時期だから予定があったらそっち優先してもらってかまわないんですけど。」


 僕はレジ裏の出入り口を塞いでいる大き目のダンボールにカッターで浅く刃を入れながら言った。聞こえなかったかな、と思うくらいの間が空いて、彼女は振り向いて僕を見下ろした。それからもう一度カウンターの上の伝票に向き直ってとても軽く「いいよー」と言った。僕は一瞬手を止めてそれからダンボールの蓋を力任せに開いた。ガムテープがバスンと音を立てて、その時、僕の心の中でも何かが爆ぜたみたいな気がした。


 ルビーのピアスをあげたいと僕はずっと考えていた。赤いみたいなピンクみたいなルビーのピアス。ビーズのように連なっているものや、虹の欠片のようにカラフルなものや、おままごとのプリンセスみたいな飾りがついたものや、大きさも形のまちまちのいろんなルビーのピアスを見た。だけどどれも皆少しずつ気に入らなくて、それはまるで、僕の気持ちそのものみたいな気がした。


 彼女のような額や、彼女のような瞳や、彼女のような耳たぶや、彼女のような手や指、彼女と似た声や、彼女と似通った思考を持つ誰かがきっとどこかにいて、あるいは案外近くにいたとして、それはありえることかもしれなくてもその人は彼女ではない。僕には何の意味もない。


 もうほとんど諦めかけたとき、僕は彼女がいつもしているピアスとそっくりのピアスを見つけた。あまりにも彼女のイメージと違う宝石店だったし僕はいつも素通りしてしまっていたのだけれど、その日、ちょうど彼女と同じ歳頃の女性がその店舗に入っていく後姿を見てなんとなくウィンドーを覗いたのだった。そのピアスはお手頃ないろんな色と形のピアスの中にあって大人の女性にプレゼントにするにはちょっと安すぎるような値段のものだった。でも僕はそのピアスを見つけたとき、これ以外にはないと強く思った。僕はドアを開けて、先に入った女性に何かを見せている店員さんに向かって、もしかしたら僕が生きてきた中で一番しっかりした声で「あのピアスが欲しいんですけど」と言った。あの時のあの店員さんの苦笑いを僕は生涯忘れることはないと思う。


 ピアスはとても小さなジップ付きのポリ袋に入れられた。彼女のピアスが入っていると思うとそれだけで僕はその小さな小さなジップ付きのポリ袋がなんて立派な仕事をしているんだろうと思えて、このジップの袋を僕らの画材屋でも使ったらいいのにと思った。ピンバッジを入れたりだとか、他には、他にはそれほど小さなものは取り扱っていないにしても。


 それから僕はそのピアスをどうやって渡そうか眠れない夜にはいつもそのことを考えた。そのことを考えていて眠れないこともあった。僕にとって眠れない夜も眠れる夜も彼女のことを考えているのはもうその頃には当たり前のことだった。さんざん色々考えても、結局答えなんてない。こと彼女のことに関するすべてのことは僕の命がついえるその日まで、もしかしたらその日ですらも答えなんか見つかる訳がないと思う。




 

 『今日はありがとう』

 ちょっとしょっぱいみたいなキャラメルを口の中で転がして、僕は自分が泣いているのではないかと思った。だから受け答えがぶっきらぼうになってしまったんだと思う。ありがとうって本当はとても大事に伝えたかった。僕こそありがとう、と。


 彼女が先に立って歩き出したときに、僕は彼女の手を引いた。その時彼女がどんな表情をしていたのか僕は見ていなかった。僕はただ、僕が掴んだ彼女の左手の手のひらがゆるく開いていてその中で鈍く光っている指輪と対峙しながらポケットを探った。小さなジップのポリ袋を見つけて彼女の手の上にかざすと、彼女はちゃんと受け取る手を開いて僕は彼女のその手のひらにポリ袋に入ったピアスをのせた。


 彼女は手のひらにのったピアスをじっと見つめた。それから袋をつまんで目の前で翳してピアスを確認すると、僕を見た。


 「気に入ってるみたいだったから。」


と僕は彼女の手首から手を下ろして言った。他になんて言っていいのか分からなかった。他になんて言ったらいいのか僕が言葉を捜している間中、彼女はまだ僕を見つめていた。太陽が沈みきったのか展望台がほんの少し暗くなった気がしたとき、今度は彼女が僕の手を取ってピアスのポリ袋を僕の手に預けた。彼女の耳たぶを飾っているあの鮮血を閉じ込めたみたいなピアスは、いまこの夕闇の中ではまるで血豆のように見えた。鮮やかというよりはどす黒く、ひっそりと息絶えてしまったもののように。それでもやはり彼女の耳にあるそのピアスは美しかった。彼女は、左耳、右耳とピアスをそっとはずして、その二粒のピアスを僕の手のひらに置くとその指でポリ袋を取って中のピアスを出した。


 「ほんと、おんなじだ」

 と、彼女はつぶやいた。それからピアスをはずした順番と同じように左耳、右耳と新しいピアスをつけて、いつもやるみたいに耳たぶを摘んだ。


 この人のことが好きだと強く思った。何もかも放り出して彼女を抱きしめてしまえばよかった。だけど僕は手のひらに乗ったピアスがまだ彼女の温もりをたずさえているような気がして動けなかった。そしてその温もりを確かめるために僕がピアスを持った手を握り締めようとした瞬間、彼女は僕の手のひらにのったピアスをつまみ上げポリ袋の中に落として封をした。行き場のない僕の想いを封じ込めるみたいに。



***



 寝転んだまま、デニムのポケットに手を突っ込んで左手に触ったポリ袋をひねり出して掲げた。シーリングライトに翳されたルビーはやはり鮮血のような赤色だった。よく見ると、二粒のルビーは色が違うように見える。「そうなんだ」と僕は独り言を言った。僕があげたのも右と左で色が違うのだろうか。いつか、この目でそれを確かめることができたらいいのに。



 いろんな角度で翳していたらピアスがポトリと僕の額に落ちて、それから一瞬後に耳の横でピアスが落ちた音がした。僕はポリ袋を持った手を下ろして、しばらくじっとしていた。僕の心の中で彼女を想い続けてひっそりと滲んでいる血が止まりますようにと祈った。





----------------------------------------END

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ