表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/18

2-6

朝の光が瞼を優しく撫でる。ゆっくりと目を開けると、見慣れた天井が目に入った。


あれ?俺の部屋……?


体を起こそうとして、全身に心地よい脱力感が広がっているのに気づく。まるで雲の上で眠っていたかのような、深い安らぎが体中に残っている。


また、この感覚か……本当に気持ちいい。これで三日連続だ。


慢性的な不眠症に悩まされてきた俺にとって、この爽快な目覚めは奇跡に近い。体が軽い。頭もすっきりしている。まるで生まれ変わったような感覚だ。


でも、待てよ……なんで俺、家にいるんだ?


昨日の夜はコンビニで……そうだ、青木と松井と一緒に……


記憶を辿ろうとするが、深夜二時以降の記憶がぼんやりとしている。確か急激な眠気に襲われて、そして……


そこから先が思い出せない。まるで記憶に霧がかかったように、何も浮かんでこない。


まさか、また同じパターンか……。急に眠くなって、気がついたら朝。しかも今回は家のベッドで目覚めてる。


誰が俺を運んでくれたんだ?青木か?それとも……


その時、隣から聞こえてきた音に俺は凍りついた。


「ぐぅぅぅ……すぴー……」


いびき?


恐る恐る横を見ると――息を呑んだ。


そこには、俺のすぐ隣で大の字になって寝ている青木の姿があった。


しかも、距離が近い。近すぎる。顔と顔の距離が三十センチもない。


うわああああ!!


俺は反射的に叫びそうになったが、なんとか声を押し殺した。


な、な、な、なんで青木が俺のベッドで寝てるんだ!?しかもこんなに密着して!


心臓が早鐘を打つ。これは一体どういう状況だ?なぜ男二人が同じベッドで……。


いや、落ち着け。きっと何か理由があるはずだ。青木だって好きでこんな状況になったわけじゃないだろう。たぶん。きっと。そうであってくれ。


「むにゃむにゃ……松井さん……」


青木が寝言を言った。松井さん?なんで松井の名前が……。


まさか、昨夜何か重要なことがあったのか?でも思い出せない。


俺は時計を見た。朝の八時半。学校はとっくに始まっている時間だ。


……って、今日土曜日か。よかった、遅刻じゃない。


でも、なんで俺たち家にいるんだ?誰が運んでくれたんだ?


青木の寝顔を見る。よだれを垂らしながら、幸せそうに眠っている。


こいつ、完全に爆睡してるな……。昨夜遅くまで起きてたのか?


青木を起こすべきか迷ったが、きっと昨夜は大変だったんだろう。もう少し寝かせてあげよう。


そっとベッドから抜け出そうとする。できるだけ音を立てないように、慎重に体を動かす。


よし、なんとか青木を起こさずに……。


ギシッ。


ベッドが小さく音を立てた。


「んん……?」


青木が少し身じろぎする。やばい、起きちゃうか?


俺は息を止めて、青木の様子を見守る。


「すぴー……」


よかった、まだ寝てる。本当に疲れてるんだな。


俺は忍者のような動きでベッドから降り、そっと部屋を出た。


ふぅ……なんとか脱出成功。でも、なんで俺こんなにドキドキしてるんだ?別に悪いことしてるわけじゃないのに。


廊下を歩いて、リビングに向かう。とりあえず、顔でも洗おう。


リビングは静かだった。誰もいない。松井は帰ったのか?


俺は洗面所に向かった。ドアノブに手をかけて、ガチャッと開けると――目の前の光景に思考が停止した。


そこには、便座に座っている松井の姿があった。


銀青色の髪が朝日を受けてきらきらと輝いている。そして、彼女の青い瞳が、驚愕に見開かれていた。


時間が止まったような一瞬。


俺の脳が状況を理解するのに、コンマ数秒かかった。


松井が……トイレに……座って……。


やばい!これはやばい!見ちゃいけないものを見る前に――


「きゃああああああ!!」


松井の絶叫が家中に響き渡った。


次の瞬間、彼女の手に握られていたトイレットペーパーのロールが、俺の顔面に向かって飛んできた。


ゴンッ!


「うぐっ!」


見事に額に直撃。俺の視界が一瞬ブラックアウトする。


震える声が、俺の鼓膜を叩いた。


「へ、へ、変態ああああああ!!」


彼女の声は震えていて、今にも泣きそうだ。


俺は慌てて後ずさりしようとしたが、トイレットペーパーの衝撃でバランスを崩し――


ドサッ。


廊下に倒れ込んだ。


意識が遠のいていく中、最後に聞こえたのは松井の半泣きの声だった。


「最低……最悪……死んじゃえ……」


そして、俺の意識は再び闇に包まれた。


——————————————————————————


「う……ん……」


再び意識が戻ってきた。今度も天井を見上げている。


あれ?また寝てた?


体を起こすと、自分がベッドに寝かされていることに気づいた。さっきまで隣にいた青木の姿はない。


頭がズキズキする。額を触ると、小さなたんこぶができていた。


あ……そうだ。洗面所で……松井が……。


俺の顔が一気に熱くなった。


やばい、最悪だ。見てはいけないものを……いや、正確には見る前だったけど、それでも最悪の状況だ。


どうしよう……どう謝ればいいんだ……。「ごめん、わざとじゃないんだ」って言っても信じてもらえるか?


いや、そもそもノックしなかった俺が悪い。でも、自分の家でノックなんて普通しないし……。


でも松井がいるの知ってたら……いや、知らなかったし……。


ああ、頭がぐるぐるする。これは詰んだ。完全に詰んだ。


俺は恐る恐る立ち上がり、部屋のドアを開けた。


廊下には誰もいない。そっと歩いて、リビングを覗く。


そこには――青木がソファに座って、スマホをいじっていた。そして、その向かいの椅子には、松井が座っている。


俺と目が合った瞬間、松井の表情が一変した。


まるでゴミを見るような、いや、ゴミ以下の何かを見るような目。その視線が痛い。物理的に痛い。まるでレーザービームみたいだ。


「お、起きたか」


青木が俺に気づいて声をかけてきた。


「あ、ああ……」


俺は恐る恐るリビングに入った。松井の視線を避けるように、できるだけ離れた場所に立つ。


「あの……さっきは……」


「何のことかしら」


氷のような声が俺の言葉を遮る。いや、絶対覚えてるでしょ……その目が物語ってる……。


「いや、その……洗面所で……」


「洗面所?何かあったかしら」


さらに冷たく言い放たれる。絶対覚えてる!忘れたふりしてるだけだ!


「本当にごめん!わざとじゃないんだ!」


俺は必死に謝った。土下座する勢いで頭を下げる。


「何の話?」


「だから、さっき……」


「さっき?さっき何?」


この白々しい態度……。でも、きっと触れて欲しくないんだろう。


そんな俺たちの様子を見て、青木がニヤニヤしながら口を挟んできた。


「なんだなんだ、何かあったのか?」


「いや、何も……」


「でも椎名の額、たんこぶできてるぞ」


くそ、バレバレじゃないか。


「これは……転んだだけだ」


「転んだ?どこで?」


「廊下で」


「廊下で転んで、額にたんこぶ?」


「そ、そうだ」


我ながら苦しい言い訳だ……。


その時、別の方向から笑い声が聞こえてきた。


「ふふふ……あははは!」


俺は声の方を向いて――固まった。


そこには、橘沙也加が立っていた。手にはフライ返しを持って、エプロンをつけている。


「橘!?」


なんで橘がここに!?しかもエプロン姿で!?


「おはよう、椎名くん。やっと起きたね」


「え?あ、おはよう……って、なんで橘がここに?」


「それは後で説明するよ。とりあえず、朝ごはん食べる?」


彼女はにこにこと笑いながら、フライ返しでキッチンの方を指差した。


「朝ごはん?」


「トーストと目玉焼き。簡単なものだけど」


俺の頭は完全に混乱していた。なぜ橘が俺の家で朝食を作っているのか。なぜエプロンをつけているのか。そもそもなぜここにいるのか。


「とりあえず座れよ。話はそれからだ」


青木に促され、俺は言われるままに座った。ただし、松井からはできるだけ離れた位置に。


橘がトーストと目玉焼きを運んできてくれた。見た目は普通だが、なぜか妙に美味しそうに見える。


「はい、どうぞ」


「あ、ありがとう……」


なんか、この状況シュールすぎない?俺の家で橘が朝食を作って、青木と松井がいて……。


まるで共同生活してるみたいじゃないか。


俺は混乱しながらも、トーストを一口食べた。


「……美味い」


「本当?よかった」


橘が嬉しそうに微笑む。


「俺たちはもう食べたから、ゆっくり食べていいぞ」


みんな俺を待ってたのか……。申し訳ない気持ちになる。


俺は朝食を食べながら、恐る恐る口を開いた。


「あの……そろそろ説明してもらえる?」


「そうだな」


青木が頷く。


「昨日の夜、俺また寝ちゃったんだよな?」


「覚えてる?二時頃に急に眠くなったこと」


「ああ、それは覚えてる。でもその後は……」


俺はちらりと松井を見た。彼女はまだ不機嫌そうな顔をしているが、少し表情が和らいだ気がする。


「……私も寝た」


松井が小さく呟いた。


やっぱりか。二人とも同じタイミングで眠ってしまったんだ。


「お前らな、俺の耳引っ張っといて、結局寝やがって」


「え?」


「あんなに痛い思いさせといて、二時になったら死んだように寝ちゃうんだもん。起こそうとしても全然起きないし」


そうか、青木は起きてたのか。観察役、ちゃんと務めてくれたんだな。


「悪かった」


「しかもな、どうやって家まで運ぶか、めっちゃ悩んだんだぞ」


「運ぶ?」


「だって、コンビニで寝たままにしとくわけにもいかないだろ?」


確かにその通りだ。でも、どうやって……。


「特に松井な。女の子だから触るのも気を使うし、かといって放置もできないし」


「……面倒かけたね」


松井が少し申し訳なさそうに言う。


「いや、まあ、それはいいんだけど」


青木は手を振って答えた。俺は改めて青木に感謝した。こいつ、本当にいい奴だな。


「それで、どうやって運んだんだ?」


「それがな、面白い話があるんだよ」


青木がニヤリと笑う。面白い話?なんか嫌な予感がする……。


「なあ橘、説明してやってくれ」


「うん、実はね……」


彼女は椅子に座り直して、昨夜の出来事を話し始めた。


「まず、私がなんでここにいるか、から話すね」


「ああ、それが一番の謎だ」


「昨日、私も透明化してて、家に帰れなかったの」


やっぱり……予想通りだ。


「それで、どうしようかなって考えてたら、椎名くんたちがコンビニにいるって思い出して」


「なるほど、それで来たのか」


「そう。でも、着いた時にはもう君たち寝てたけどね」


まあ、そうだろうな……。


「俺は起きてたぞ」


「うん、青木くんは起きてた。それで色々話したんだけど……実は、重要な発見があったの」


「発見?」


橘は身を乗り出して、声を潜めた。


「紫色の光を見たの」


「紫色の光?」


まさか……神秘の牛乳の?


「二時ちょうどに、コンビニの一階で紫色の光が一瞬現れた。でも……青木くんも店員さんも、全く気づいてなかった」


「俺は本当に何も見てない」


青木が補足する。つまり、透明化してる人にしか見えない光?


「それって……」


「たぶん、あの光が神秘の牛乳の正体。牛乳は単なる入れ物で、本質は紫色の光なんじゃないかって」


なるほど……確かに理にかなってる。でも、まだ疑問が残る。


「じゃあ、なんで俺と松井は眠っちゃったんだ?」


「それは……まだ分からない。でも、何か関係があるはずよ」


俺は別の質問をした。


「そういえば、今朝の状況は?」


急に全員の表情が変わった。特に松井が心配そうな顔をしている。


どうした?何か悪いことでも……。


「スマホ見てみろ。特にLINE」


青木に言われるままにスマホを取り出し、LINEを開いた。


最初は何も気づかなかった。でも、よく見ると……。


「あ!」


橘沙也加の連絡先が表示されている。昨日まで消えていたはずなのに。


「橘の透明化、治ったのか!?」


俺は興奮して顔を上げた。


「そうみたい。今朝起きたら、普通に戻ってた」


「よかった……本当によかった」


「家族も、私が友達の家に泊まったって記憶が埋め込まれてたみたい。特に怪しまれることもなく」


記憶の改ざん……この現象、本当に不思議だ。


「でも、それなら万事解決じゃ……」


俺はLINEの友達リストをスクロールしていて、気づいた。


「あれ?」


「気づいたか」


「柏木の連絡先が……ない」


そうだ。柏木由香里の名前が、どこにもない。


「今度は柏木さんの番みたい」


「私たちは椎名くんと一緒にいたから、柏木さんのこと覚えてるけど……」


「連絡先が消えたってことは……」


「透明化が始まったってことだ」


青木が結論づけた。まさか、昨日の一瞬の透明化と関係が?


「どうしよう……柏木に連絡取れない」


「大丈夫。昨日の夜、ちゃんと対策しといた」


「対策?」


「青木くんが機転を利かせて、LINEで椎名くんの住所を送ったの」


「『もし連絡取れなくなったら、この住所に来て』ってな」


さすが青木!そんなこと思いつきもしなかった。


「じゃあ、柏木は今こっちに向かってる?」


「たぶん……でも、連絡先が消えたのが一時間前だから……」


「寝坊してる可能性もある」


「でも、もしもう出発してるなら、そろそろ着いてもいい時間じゃ……」


「透明化してたら、電車乗れないでしょ」


あ……そうか。


「改札通れないし、切符も買えない」


「つまり、徒歩で来るしかない」


なんてこった……。柏木の家からここまで、歩いたら一時間以上かかるぞ。


「かわいそうに……」


「でも大丈夫。柏木さんは強い子だから」


橘は前向きだが、心配なものは心配だ。


俺は朝食を食べ終えて、皿を片付けようとした。


「ところで、昨日の夜の話、もう少し詳しく聞かせてくれる?」


「ああ、それがな……」


青木は思い出し笑いをしながら、昨夜の出来事を語り始めた。


(青木透の回想)


はぁ……マジかよ。


俺は階段を降りながら、心の中で盛大にため息をついた。


せっかく眠気我慢して起きてたのに、肝心の二人が爆睡かよ。しかも、起こそうとしても全然起きない。耳引っ張っても無反応。


これじゃ観察も何もあったもんじゃない。


まあ、でも仕方ない。とりあえず、一階の様子でも見てくるか。もしかしたら、光る牛乳があるかもしれないしな。


一階に降りると、店員が暇そうにレジに座っていた。客は俺以外にいない。


冷蔵庫の牛乳コーナーを確認するが、光ってる気配は全くなし。


つまんねーな……。


その時、入り口の方に人影が見えた。


ん?こんな時間に客か?


よく見ると……橘沙也加だった。


は?なんで橘がここに?


しかも、何か変だ。店の中に入ってこないで、入り口付近でじっと立っている。


「よう、橘」


「わっ!青木くん!?」


「なんでここにいるんだ?」


「それは……ちょっと複雑で」


「ねえ、今何か見えた?」


「何かって?」


「紫色の光」


「いや、見てないけど」


「やっぱり……」


「やっぱりって何だよ」


「たぶん、光る牛乳と関係がある」


「で、なんでここに立ってるんだ?」


「実は……家に帰れなくて」


ああ、そういうことか。透明化して、家族に認識されなくなったのか。


「それで、俺たちを探しに?」


「うん。でも、誰から聞いたか思い出せなくて……」


「椎名の能力でも思い出せない?」


「それが不思議なの。普通なら思い出せるはずなのに」


「だから、もしかしたら……紫色の光が重要なんじゃないかって」


なるほど、牛乳じゃなくて光の方が本体ってことか。


その時、ふと気づいた。店員が変な目で俺を見ている。


あ、そうか……。橘は透明化してるから、店員には見えない。つまり、俺が一人で喋ってるように見えるのか。


やべぇ、完全に危ない奴じゃん。


店員の表情が徐々に警戒モードに変わっていく。


「あ……ごめん、変に見えるよね」


「ちょっと場所変えよう」


俺は慌てて店員に向かって、電話のジェスチャーをした。


「あー、もしもし?」


「……」


やばい、全然信じてない。


「え?今?今コンビニだよ。うん、二階で友達が寝ちゃってて」


「もっと自然に」


橘が小声でアドバイスしてくるが、それに反応したら余計怪しい!


「お客様……大丈夫ですか?」


「え?あ、はい!大丈夫です!ちょっと電話中で……」


俺は必死に手を振ったが、手に何も持ってないことに気づく。スマホ!


慌ててポケットからスマホを取り出す。


「あ、ごめん!イヤホンで話してたから!」


「でも……イヤホンも……」


くそ!イヤホンもつけてない!


「Bluetoothって言って!」


「Bl……Bluetooth!最新のBluetoothイヤホンなんです!」


俺は自分の耳を指差した。何もついてないけど。


「見えませんけど……」


「そ、それが最新技術なんです!透明なんです!」


「それはさすがに……」


橘が呆れている。店員の表情が「この人ヤバい」から「この人本当にヤバい」に変わった。


「い、いや違うんです!本当に電話してるんです!ほら!」


俺は慌ててスマホを操作して、適当な番号に電話をかけた。


『お客様のおかけになった番号は、現在使われておりません』


機械音声が大音量で流れる。最悪だ。


「あの……」


「ち、違うんです!これは……友達が番号変えたみたいで!」


「もうやめて……」


橘が顔を覆っている。


「あ!そうだ!実は俺、新人YouTuberで!」


「は?」


「そう!『深夜のコンビニで一人芝居チャレンジ』っていう動画撮ってて!」


「それは無理があるでしょ……」


「カメラは?」


「カメラは……ほら、最近のは小型で……ピンマイクカメラ!これも透明!」


「透明づくしですね……」


やばい、完全に頭おかしい人だと思われてる。


「もう諦めて逃げよう」


「あの、本当なんです!チャンネル名は……えーっと……『透明大好き青木チャンネル』!」


「なんでそんな名前に……」


店員はもう完全に引いている。今にも警察を呼ばれそうな雰囲気だ。


その時、救世主が現れた。


「すみませーん、お弁当どこですか?」


「あ、はい!こちらです!」


店員が新しい客の対応に向かった。今だ!


「今のうちに上に戻ろう」


「そうね……これ以上は無理」


俺たちはそそくさと二階への階段を上った。


「透明大好き青木チャンネルって……」


「うるさい!必死だったんだよ!」


「でも透明イヤホンは斬新だったわ」


「もう忘れてくれ……」


二階に戻ると、相変わらず椎名と松井は爆睡していた。


「もう二度と一人で透明人間と話さない……」


「お疲れさま」


「ねえ、柏木さんは大丈夫?」


「今のところは。でも……昨日、一瞬透明になったって椎名が言ってた」


「そう……やっぱり。たぶん、今日か明日、柏木さんも完全に透明化する」


「マジかよ……じゃあ、対策しないと」


「そうね。連絡先が消える前に」


俺はスマホを取り出して、柏木にLINEを送った。


『もし明日、連絡が取れなくなったら、この住所に来て』


そして椎名の住所を送信。既読はすぐについた。


柏木:『え?どういうことですか?』


『詳しくは明日説明する。とにかく、この住所は覚えといて』


柏木:『分かりました……でも、心配です』


『大丈夫、俺たちがついてる』


我ながら、キザなセリフだな。


「優しいね」


「別に……当然のことだろ」


照れくさい。


「ところで、この二人どうする?」


「家まで運ぶしかないか」


「でも、どうやって?」


それが問題だ。


「タクシー?」


「私、今の状態で出来るかな……?」


あ、そうか……。橘が物を持っても、俺以外には見えないのか。


「じゃあ、俺一人で二人運ぶの?」


「ごめん……」


「まあ、やるしかないか」


「待って!私も手伝う!」


「え?でもお前、透明じゃ……」


「大丈夫!松井さんは私が運ぶから!」


「おい、本気か?透明なのに物持ったら……」


「任せて!女の子は女の子が運ぶのが一番よ」


そう言って、橘は松井を背負い始めた。


仕方ない、俺も椎名を背負う。


「うぉ……重っ」


椎名のやつ、見た目より重い。


なんとか椎名を背負って、階段を降りる。隣では、松井が空中を漂っているような奇妙な光景が展開されている。


案の定、一階に降りた瞬間――


「!?」


店員の顔が見る見るうちに青ざめていく。


「あ……あの……お客様……」


「はい?」


「そ、その……女の子が……浮いて……」


「あ」


やっちまった!


「う、浮いてる!人が浮いてる!」


「え?何がですか?」


俺はとぼけようとしたが、店員の目は完全に松井(というか空中)に釘付けだった。


「だ、だって!その子、足が地面についてない!」


「やばい!」


橘は慌てて松井を背負ったまま、二階への階段を駆け上がっていった。店員から見たら、松井が急に空中を飛んで二階に消えたように見えただろう。


「ひぃぃぃ!」


まずい、このままじゃ警察呼ばれる!俺は咄嗟に叫んだ。


「うわあああ!店長!後ろ!」


「え!?」


もちろん、後ろには何もない。


「何も……」


「あれ?今確かに人影が……」


「店長は今日休みですけど……」


「そ、そうですか……じゃあ見間違いかな……」


店員はまだ不安そうにしていたが、さっきの浮遊現象よりも、店長の幽霊(?)の方が気になり始めたようだ。


「も、もしかして……この店……」


「いやー、最近疲れてるから、幻覚見ちゃったかも。じゃ、友達運ばないと」


店を出てから、俺は大きくため息をついた。


「危なかった……」


「ごめーん!」


「後で合流しよう!」


「うん!ここで待ってる!」


俺は椎名を背負って、アパートへ向かった。


椎名を部屋に運んで、ベッドに寝かせた後、再びコンビニに戻った。


店員はまだレジでガタガタ震えていた。


「すみません、もう一人……」


「あの!さっきの!女の子が浮いてたのは……」


「浮いてた?何の話ですか?」


俺は完全にとぼけることにした。


「私、疲れてるのかな……」


なんか罪悪感を感じるが、仕方ない。


二階に上がると、橘が松井を抱えて申し訳なさそうに座っていた。


「本当にごめん……完全に忘れてた」


「まあ、俺も気づかなかったし」


「透明でも、物を持ったら浮いて見えるのね……」


「当たり前だろ」


結局、今度は俺一人で松井を運ぶことになった。


「本当に一人で大丈夫?」


「もう仕方ない。お前はついてくるだけにしてくれ」


俺は松井をお姫様抱っこしようとしたが……ちょ、重……。失礼を承知で言うが、女の子ってもっと軽いもんだと思ってた。


結局、椎名と同じように背負うことにした。


でも、女の子を背負うのは……なんか変な感じ。松井の髪が顔にかかって、いい匂いがする。シャンプーの香りか?


って、こんなこと考えてる場合じゃない!


俺は必死に松井を背負って、階段を降りた。


「もう一人?」


「あー、彼女も……」


「大変ですね、若いのに」


若いのにって何だよ。


外に出ると、橘の声が聞こえた。


「大丈夫?息切れしてるよ」


「当たり前だ……女の子背負うなんて初めてだし」


「いい経験になったんじゃない?」


「全然よくない」


椎名のアパートまでの道のりが、異常に長く感じられた。


部屋に入って、松井をソファに寝かせようかと思ったが……ふと思い出した。


「なあ、橘。ちょっと隣の部屋使っていいか聞いてくる」


「隣の部屋?」


「ああ、ちょっと待ってて」


俺は椎名の部屋を見回し、引き出しの中からもう一つの鍵を見つけた。椎名には悪いが、今は緊急事態だ。


隣の部屋を開けると、きちんと整理されていて、ベッドもちゃんとある。


「空き部屋があったの?」


「ああ、ちょうどよかった。松井はここで寝かせよう」


「そうね、ソファよりベッドの方がいい」


松井をベッドに寝かせる。


「私、ここで松井さんを見てる」


「いいのか?」


「うん。女の子同士の方が安心でしょ?もし目が覚めた時」


「そうだな……じゃあ、頼む」


「任せて」


俺は椎名の部屋に戻った。さすがに疲れた……。


ソファで寝ようかと思ったが、体中が痛い。


「あー……もう限界……」


椎名を見る。ベッドの端っこなら……まあ、いいか。


結局、俺も椎名のベッドの端っこに転がり込んだ。


椎名のやつ、爆睡してて全然気づかない。まあ、こいつなら怒らないだろう……たぶん。


俺は疲労の波に飲み込まれて、すぐに眠りに落ちた。


(回想終了)


「――そんなわけで、お前らを運んだ」


俺は青木の話を聞いて、改めて感謝の気持ちでいっぱいになった。


「ありがとう……本当に」


「まあ、友達だしな」


青木が照れくさそうに言う。


「でも大変だったのよ。特に松井さんを運ぶ時」


「……ごめん」


松井が恥ずかしそうに俯く。


「いや、別に重かったとか言ってないから」


「重かったって思ったでしょ」


「思ってない!全然思ってない!」


青木が慌てて両手を振る。そのやり取りは、まるでいつもの日常のようで、俺は少しだけ安心した。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ