クイズ・バラエティー
《1》 クイズ番組。
クイズ番組と言えば、昔のバラエティーと違って、ただ問題を出すだけになった。
それも、漢字クイズや数学の問題である。
諸君、私は頭が悪い。
その事で、散々教師からは殴られたし、同級生からは苛められた。
私は発達障害があるゆえに、漢字が書けないのだ。
ディスレクシアと言う、脳に少々問題があり、漢字は細部や輪郭が、思い出せないのだ。
また、授業中の黒板に書かれた文章も、何文字かしか覚えられない。
文章を一つ覚える事すら出来ない、短期記憶障害があるのだ。
~~と言っても、ド忘れ程度だが。
しかし、当時は黒板の文章が書き移せず、しかも同級生から苛められていた私だが。
当然、誰もノートを見せてはくれない。
それで、教師からは⭕️川事件になるくらいの暴行を受けた。
あと、数学の計算も、九九で止まったままだ。
数学の教師か、学者が言っていたが。
数学の計算は、分かりやすく教えれば良い。
2✕2=4。 これは実物を見せながら教えるとか。
しかし、まあ数学の教師は頭がよくて、計算ができて意地が悪い人が多いですからね。
数学はできて当たり前、できない奴は馬鹿だ。
そう言う人がね。
英語教師も、そんな感じでしたね。
まあ、これは私の住んでいる地域が左翼が強い地域でしたからね。
あと、日教組も。
そんな私から見れば、今のクイズ番組は苦痛でしか有りません。
今の若者は、こんな漢字も書けない。
そう言って、馬鹿にしたような笑顔で威張った態度を取る、老人芸能人どもの面が憎いんですよ。
鮒=フナと呼びますね。
これが分からないほど、ゆとり世代は~~とか本当に言わんで欲しいですね。
今の若者世代は、漢字を習う代わりに、授業でパソコンを使うんですから。
あと、とあるクイズ番組では、俳優チームVS中学生チームで戦っていたんですよ。
中学生チームは、一般人です。
まあ、それで問題を解いたオジサン俳優が、中学生に対して笑って見せたんですね。
いや、本当に腹が立ちましたよ。
ああ言う番組を作って喜ぶのは、オジサン・オバサン達だけでしょ。
まったく。
《2》 昔の事を語るバラエティー。
昭和バラエティー。
歌謡曲。
昭和は良かった。
これらも、見ているだけで、ゲンナリしますね。
昭和は活気があったとか、自分たちは汗水垂らして働いたとか。
あのね…………今でも、汗水を垂らして死ぬほど、働いている若い世代は存在するしさ。
ゲームやスマホが無くても、給料が沢山でて、映画館に行き放題。
仕事も、営業に行く振りして、車で居眠り。
残業を理由に浮気したり、残業代目当てに、ただ残っていたとかさ。
我々は、日本経済の礎を作ったとか。
いやいや、あんたら礎も作ったけど、負債も滅茶苦茶に作りまくっただろう。
しかも、経済が良かったから金も無駄使いし放題で、ダラダラしてたのが、アンタら老人だろ。
てめえらの自慢話なんか聞きたくもねえよ。
むしろ、政治番組で、若い議員や経済専門家から、ガッツリ批判された方がいいんじゃないか。
赤ヘル被って、警官と殴り合いしてましたとか。
火炎瓶を投げて、ゴネれば何でも通りましたとか。
爆弾テロ、銃撃戦、暴動をしてました。
バブルだ、高度経済成長期だと浮かれてました。
日本の若者に使う金を、中国や韓国に、馬鹿みたいに、ブッコンじゃいました。
それを、申し訳ありませんでしたって、謝る番組とか作れよ。
《4》 動物番組。
志村動物園は、志村さんが無くなり、みんなの動物園に変えて、現在も放送されてますね。
猫や犬の番組も、増えてますね。
坂上番組園など、似たような番組が増えてますし、アンビリバボーも動物番組化しましたね。
昔の事件とか、そう言った事を調べる番組だったんですけどね。
動物番組も、昔はアフリカの象やライオンに会いに行く、本気番組が多かったんですよね。
深海魚の調査とか、アマゾン川を遡り、大蛇を捕まえに行くとか。
狩野英孝さんなんか、象に変装して、本物の象に近づいたりしてましたよね。
それが、今じゃ犬や猫を映す番組ばかり。
まあ、それだけ需要があるんでしょうが。
私は、犬猫動画などはYouTubeで見るから、ワザワザ、テレビでは見ないですね。
それに、雑記にも書いたんですが、動物番組に関わるプロデューサーが差別発言をしてましたから。
まあ、現在その方をXで調べても出て来ない事から、既に亡くなったと思われます。
故人を悪く言う積もりは無いですが、この人は凄かったですね。
北海道には、バカ女が五万と居る。
アフリカや中東には、日本が文化を与えた。
こう言った問題発言を繰り返してましたからね。
この方、生前は様々な動物番組に関わっていたようですからね。
だから、この方と喧嘩した私は、動物番組を見なくなったんですよ。
《5》 ドリフの再放送、バカ殿でネタ使いまわし。 岡村隆史、韓流。
2005年から、2010にかけて、段々と酷くなっていったのが、再放送ですね。
昔のバラエティーを、ただ再放送したりとか。
昔のバラエティーで、一番ウケたネタを再放送したりとか。
こう言う番組が増えていった感じがしますね。
しかし、初期は過激なエロネタや下ネタなど、面白いネタを見たい時期に再放送してたんでね。
バカ殿とか、初期はグラビア水着ではなく、オッパイ丸出しだった。
スピーシーズ。
パラサイト。
この辺りも、エロネタ満載映画だった。
今は、YouTubeでしか見られないが、戦争映画のフルメタルジャケットも凄い。
何故なら、下ネタと罵詈雑言のオンパレードだからだ。
…………とね、エロや下ネタが大量に見られたんですよ。
昔は、バラエティー&映画で。
今は、YouTubeでしか見られないから不満ですな。
いや、まあ、大体この時期になると、また見たくなるな~~と思える程度に再放送してたんですよ。
ですが、その中でも酷かった、テレビ局はフジテレビでしたね。
バカ殿も、初期は、エロネタ&下ネタ+キモい動物とか凄かったですよ。
何度みても笑えましたもん。
ですがね~~韓流の偏重した辺りから酷くなりましたね。
韓流自体も、強引に流行らせようとしたのは事実です。
また、韓国が左翼政権下だった事もあり、強烈な反日を掲げてました。
韓流ドラマ、冬のソナタが流行った時期ですが。
あの時も、韓国は左翼政権でしたが、全方位友好外交を基本としてました。
まあ、北朝鮮にも友好は向けられていたので、後から大問題となります。
しかし、まあ冬のソナタより後は韓流をゴリ押しして、フジは叩かれました。
この時、バラエティーに韓流をブチ込んで、宣伝しかしなくなりましたからね。
めちゃイケ、はねトビ等。
そして、岡村隆史&カンニング竹山の両氏による、嫌なら見るな発言ですね。
正確には、カンニング竹山さんは。
「韓流を楽しんでいる人も居る、嫌なら見なければいい」
でした…………しかし、岡村さんはと言うと。
「嫌なら見るな」
と、発言されてます。
また、カンニング竹山さんは早期に謝罪した事や、ネット民に迎合するような発言もします。
これは、計算して行ったんでしょうが、それでも岡村さんより、全然マシですね。
岡村さんも、後に謝罪しますが、時既に遅しでした。
岡村さんは、後に映画やNHK大河ドラマなどに出演しますが。
その時、新型コロナと名付けられた武漢肺炎が流行ります。
彼は言いました。
「新型コロナが流行っている皆さん、流行っているからこそ頑張って、お金貯めましょう…………そしたらコロナ終息後に、めっちゃ可愛い子が風俗に居ますから」
大体こんな感じの事を言いました。
まあ、つまり、全然反省してなかったんですね。
色々あって、岡村さんは病気で、めちゃイケに出演できなくなった時期も有りました。
あの時から、いや前から徐々にオカシクなった訳ですが。
フジテレビは、結局は嫌なら見るなと言う体質から何も変わってなかったのでしょう。
岡村さんの発言は、フジ全体を代表した意思表示だったんですね。
だって、末期、はねトビは百円ショップの宣伝ばかり。
めちゃイケも、山本さんが消えてから、ゲームやらせず、詰まらなくなったし。
岡村さん病気後に、メンバーを増やしたが、ただ人数を増やしただけで、ゲームやらんし。
また、本題のドリフ&バカ殿ですが。
ドリフの再放送がされる度に、嫌な気持ちに成りましたね。
子供の頃は楽しかったんですが。
段々と同じネタで、再放送ばかりするドリフだが。
これは、寅さん&健さん&釣りバカを見ている気分になったんですよ。
バカ殿も、田代まさしが捕まって以降も面白かったんですが。
段々と、同じネタを繰り返すばかりで、やはり寅さん化していきましたね。
この時期、お笑いが凄く流行っていた時期でした。
それで、もう飽々してたんですけど。
なんでね~~エンタの神様とか、多局で放送されるバラエティーが見たくてもですよ。
昭和の馬鹿父親が、必ずドリフやバカ殿を見るせいで、結局エンタとかが視聴できないんですね。
だから、フジテレビが憎くて仕方なかったですね。
韓流+岡村発言・再放送&ネタの使いまわし。
これが、現在のフジが人気低下した原因です。
⭐️ 極楽山本さんの女性問題。
未成年に手を出したとか、言われてますが。
相手の女性が未成年である事を言わなかったとか。
相手女性の彼氏が、騒いで事を大きくしたから、美人局の疑惑も。
何れにしろ、大奥の真似した山奥とか。
ああ言うネタで、人気絶頂期だったので、天狗になり、足元を掬われたんですな。
⭐️ めちゃイケ&いじめ。
めちゃイケ等のフジ・バラエティーが、いじめを誘発すると問題にも成りました。
まあ、サイコロを振って描かれた人物をハリセンで思いっきり叩くとか。
数取り団&色取り忍者とか、かなり殴る蹴るは存在しましたからね。
私は好きでしたけど。
むしろ、現実に苛めを受けていた私は、あれらのネタで笑えたからですが。
かなり、救われたんですがね。
まあ、実際に子供たちへ悪影響は与えていたかも知れないですね。
あと、苛めがどうとか騒いだ人達のせいで、面白い番組は潰れましたね。
んで、左翼ババア&腐れジジイ向けのクソ・コンテンツが残ったと。
《6》 フジテレビの構造問題。
フジの何が問題か…………それは、番組スタッフが高齢化した事にある。
ネットやYouTube等では、こう言われている。
昔の番組を、再放送した方がマシだ。
私自身も、そう思う。
だが、フジの幹部社員は勘違いしている。
我々は、ドリフやバカ殿の何回も使い潰された、ネタが見たいワケではない。
昔のエロ&下ネタ、それに無茶苦茶なネタが見たいワケだ。
派手な爆発やセットに力を入れた番組。
こう言う、お笑いが見たいのだ。
ただ、昔のドリフを再放送したり、ネタを使いまわしても面白くないですよ。
あと、今の子供はドリフを見ても、面白いと思わないそうですね。
まあ、だいぶ時代が代わりましたからな。
そう言う意味でも、再放送やネタの使いまわしは、年配世代にしか受けないんですよね。
しかも、フジを含む各局が、そう言う番組を作っていると言う…………いやあ、地獄ですな。
2010年代から徐々に、昔の再放送番組や面白シーン番組が増えた気がします。
ドリフを含む、再放送や面白シーン番組なんですが。
ちょうど、もう一度みたいな~~と思う時期に再放送してたんでね。
だから、面白く見られたんですよ。
また、テレビ局の予算だったり、爆発物などが規制されて、番組が作りづらくなりましたからな。
爆発が無理でも、クラッカーや煙の噴射だけでも、やれば派手に見えると思うんですがね。
まあ~~ドリフ、めちゃイケ、はねトビ。
これらは、攻めた企画で人気が出たんですから、今も同じように攻めのネタが必要なんですけどね。
まあ、BPOがウルサイから、もう昔みたいなネタは作れないんですな。
以前にも、書きましたが、孤独のグルメに関してもです。
また、フジテレビに勤める、スタッフの元にとある企画が持ち込まれた。
それは、 孤独のグルメをドラマ化して、連続放送すると言った話だった。
しかし、スタッフは、これを断ったが、後に孤独のグルメは大ヒット。
こうして、フジテレビの上司からスタッフは何故ヒット作を蹴ったと大目玉を喰らったとか
この話ですが、私は、フジのスタッフを称賛します。
よくぞ、この面白くない番組製作を断ってくれたと。
これを、喜んで見ているのは昭和世代や、若い世代でも一部テレビ好きでしょう。
私は、この番組きらいですからね。
だって、飯を食うだけの詰まらん番組なんて、昭和世代とか、釣りバカ好きな若い奴とか。
その辺りと言うか、テレビ・ファンだけでしょう。
何か、今のフジテレビは年配職員が、若手職員が言った、アイデアを潰しているそうですね。
そして、自分たちの黄金期を懐かしんで、そればかりを番組にネタとして出しているとか。
だから、新しい物がなく、詰まらんのですね。
それを象徴する最たる物が、今の人が入れ替わった、ドリフですね。
アレも、昔のネタばかり使わないで新しいネタを、芸人&スタッフでやればいいと思いますよ。
それと、下ネタ&エロ、爆発がダメでも何とか派手で面白く見せる方法はあるでしょう。
まあ、フジテレビ自体にやる気がないから無理でしょうな。
《7》 40代、元フジ社員の話。
この方は、元フジ社員なんですが、ネットで発言されています。
他局の番組を見たが、詰まらんかったと。
フジを含め、2023年、新年に放送された番組は、どこも面白くなかったと。
まあ、笑ってはイケナイも潰れて、ただ芸人がコントするナイナイが司会の番組になったりとか。
確かに詰まらんかったんですがね。
私は、父親が、ナイナイの番組を見ていたせいで、鬼退治が視聴できなかったんですよ。
また、フジ社員は鬼退治も含めて、詰まらんと。
そして、堺雅人が出演の時代劇が見たいとか、忠臣蔵が見たいとか言ってましたね。
いやあ~~新年早々、時代劇はキツイですな。
私は、大河ドラマなどは見ていた時期も有りましたが、基本的に時代劇は大嫌いですからね。
また、今の若い世代からしたら尚更、時代劇なんて見たくないでしょう。
むしろ、鬼退治とかの方が受けると思いますし。
因みに、フジは素人YouTuberを使った番組で、転けたと言う意見には同意しますね。
~~とまあ、やはり40代以外はドリフとか、懐かしんで見られんでしょう。
また、時代劇を好きな人も多いんでしょう。
しかし、作ったところで、時代劇は転けたでしょうね。
堺雅人さん主演の現代スパイ物、ヴィバンは好評だったとか。
私も珍しく見て見ましたが、CGを使った銃撃&砲撃シーンを除けば、作品は面白かったですね。
まあ、CGは予算やら爆薬を扱いますから仕方ない面も有りますが。
アレは、日本版~~アラビアのロレンス、007でしたね。
時代劇に関しては、後ほど語ります。
《8》 オカルト、歴史、神話。
世界不思議発見。
これも、今は歴史ミステリーよりも、何だか旅番組と化しましたね。
武漢肺炎より前から旅番組化してましたが、肺炎流行中は酷かったですね。
外国の歴史ミステリーを紐解くような、不思議や歴史的な遺物を探しに行く。
そこに、新発見された遺物や遺跡に、ミステリー感を少しだけだした。
これが、元々のコンセプトでした。
肺炎流行中は、いくら海外ロケが出来ないからと、都内ロケしたりとね。
日本国内でも、縄文や琉球にアイヌ文化など、いくべき場所があると思うんですがね。
しかし、今は再び海外ロケに行けるようなった見たいですけど。
見なくなったんで、分からないですね。
まあ、YouTuberで歴史系や神話系が見られるから安心ですけどね。
と言う記事を書いてたら、番組自体が無くなりましたね。
まあ、岡田さんが司会者を継いで、番組が続くと思ってましたが。
歴史や神話もなく、ただの旅番組と化してましたから打ち切りは仕方なしょう。