表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/63

第6話 兄妹は復唱する(1)

 最後に撮ったのは、もうこの世にいない人。その人の写真が、俺の最後の写真。

 そう言った息吹の顔が、頭から離れない。



 息吹がうちに来て初めて、朝に顔を合わせることなく家を出た。

 一応簡単にメモを残して、朝食もそこそこに、逃げるように。

 だって、一体どんな顔をして「おはよう」なんて言えるんだろう。

 自分の気持ちを押し付けて、涙まで使って、無理やりあんなことを言わせるなんて。

「あれ。芽吹?」

 早すぎる登校時間に気づき、何となく顔を出したグラウンド。そこには水道で無造作に顔を洗う人影が佇んでいた。

「安達先輩……朝練ですか」

「そ。なんか朝から目が冴えてさ。にしても気合入れすぎたなー。すでに汗がやばい」

「はは、天才ピッチャーも、やっぱり陰で努力してるんですね」

「そーゆーこと。んで、お前はどうした? 登校時間にはまだだいぶ早いだろ?」

 白い朝日のような笑顔に、胸が透く思いがする。

 長い息を吐いてタオルをかぶる姿に瞳を奪われる。その姿は、昨日話した息吹の姿と、知らずのうちに重なっていた。

「――私、写真を撮られるのが苦手なんです」

「え?」

「昔、写真がきっかけでいじめを受けて」

 唐突な語りだしに、安達は目を丸くした。

 それに気づきながらも、一度紡ぎ出した言葉はまるで急くように吐き出されていく。

「小さい頃でしたけど、お父さんにお母さんにもすごくすごく心配かけました。だから何度も克服しようとして、でも、その度に具合が悪くなったり体が震えてきたりして、結局断念して」

「うん」

「さすがに今は、怖い気持ちもほとんど収まってます。でも、まだ体が覚えてるっていうか……さっと背中が冷えるんです。カメラのレンズが向くのを感じると」

「そっか。もったいねーな」

「え?」

「お前のふとした表情って、めちゃくちゃ色っぽいんだよ。知らなかった?」

 予想外のコースから投げられた言葉に、今度は芽吹が目を丸くする番だった。

 大型犬のようにぶるぶると水滴を辺りに散らすと、安達は芽吹のすぐ目の前まで歩みを進めてくる。至近距離で凝視される構図に、今さらじわりと顔が熱くなった。

「色っぽいって、また、そんな冗談を」

「だーかーらー冗談じゃねーって。お前だって知ってんだろ? 俺の気持ち」

 もはや開き直ったように告げられ、芽吹はぐっと言葉に詰まる。

「前見た写真もそうだけどさ。お前、魅力あるって。何だろなー、わかりやすい魅力じゃねーんだけど……周りの世界から、じわーっと浮き出てるみたいな感じ?」

「ぷ。何ですかその例え」

「うっせ。語彙力が貧困で悪かったな」

「ふふ、そんな子どもみたいな拗ね方しなくても」

「拗ねもするわ。どうせまた、あのシスコン兄貴のことでそんな顔になってんだろ?」

 せっかく緩んだ表情が、ぎくりと固くなる。その変化を見た安達は困ったように笑い、芽吹の頭に手を乗せた。

「まったく。お前ら兄妹は、案外似た者同士なのかもなあ」

「? それってどういう……」

「んー。相手のことばかりに気にして、自分をないがしろにして、爆発するタイプ?」

「うっ」

 語彙力のない口が、ずばりストレートに言い当ててくる。

 でも、今回の私は別に、自分をないがしろにしていない。むしろ逆だ。自分の勝手で、息吹を傷つけてしまって――。

「へえ、逆? それならいい傾向じゃね?」

「いい、って」

「お前ら、2人とも物分かりがよすぎんだよ」

 何が楽しいのか、安達はケタケタと大層愉快に笑った。

「よくわからねーけど、確かずっとずっと、離れてた家族なんだろ? そりゃぶつかり合いの10回や20回、するべきだと思うぜ」

 そうでなけりゃ、どう家族になるってんだよ?

 すとんと落ちてきたその言葉が、胸の奥にそっと沁みていく。

 ようやく、朝が来た心地がした。



「そっかー、写真の指南作戦は、失敗だったか」

 午前の移動教室。

 話の顛末を聞いた奈津美が、静かにそう言った。

「ごめん、芽吹。私、ちょっと楽観的だったかもしれない」

「ううん、奈津美のせいじゃなくて、勝手に自爆した私のせい。写真指南のことは結局話題に出せてないしね」

 それに、と芽吹は思う。

 結局コンテストのためなんて建前で、本当は自分自身が聞いてみたかっただけだ。息吹が一体何を抱えて、どうしてそんな表情をして、私には何ができるのか。

 ずるいな、と芽吹は小さく自嘲する。

 でも、ぐちゃぐちゃと馬鹿みたいに考え込んだおかげで、1つ、心に決まった。

「ねえ奈津美。私、モデルを引き受けたいんだけど、いいかな」

「え?」「芽吹」2人の声が、ぴたりと重なった。

「え、え。いいの? 誘っておいてなんだけど、無理してない? てか、やけになってない?」

「奈津美。芽吹、せっかく決心してくれたのに」

「はは。そういう反応になるよね。でも大丈夫。ちゃんと考えて出した結論だから」

 息吹が言う、最後の写真がどんなものだったのか。どんな人だったのか。男の人? 女の人? その時一体何があったのか。たくさんの疑問が波のように次々押し寄せてくる。

 でもそのおかげで気づいたのだ。

 いつの間にか芽吹は、自分が思う以上に息吹を大切に思っていたということ。

 息吹の突拍子もない行動やおかしな価値観が、少なからず芽吹に影響を与えているということも。

 それなら、今度は私が。

「ただ……前々から言ってる通り、私カメラ苦手なんだ。不意打ちならまだしも、本格的に撮られるとなると、かなり迷惑をかけることになると思う。でも私、精一杯努力するから、少し見守ってくれる……?」

「……」

「……」

「……あの、2人とも?」

 次の瞬間、表情を一切変えない奈津美の手が伸び、芽吹の顔を胸の中に素早く抱いた。

 見た目よりも着痩せする奈津美のバストを押し付けられ、一瞬息に詰まる。

「何だこの子。今の芽吹、めっちゃ可愛かった」

「うん。可愛かった」

「は、はあ?」

 奈津美の抱擁から脱出しようとするも、なかなか力を緩める気配はない。しかし、その温もりにうっかり心が緩まる気がするのも事実だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ