表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/63

第4話 単純馬鹿なお兄ちゃん(1)

 昨日の何気ない質問は、きっと自分の失言だったのだろう。

 あの一瞬を除いて、息吹はどこまでもいつも通りだった。その事実が、余計に芽吹の後悔を膨らませる。

 あんな石のような芽吹の瞳を見るなんて、思ってもみなかった。

「そんなん、家族間ならよくあることでしょうよ」

 あっけらかんと告げた奈津美は、ノートで芽吹の頭を軽く小突いた。角でやらないあたり、奈津美はさり気に優しい。

「家族なんて世界で1番身近な人間なんだから、そういう小さな傷のつけあいってお互い様じゃない? やばいやつは謝らなくちゃかもだけどさ」

 奈津美の言うことはわかる。でも、それはきっと長年培ってきた家族のなせる業なのだろう。

 芽吹と息吹の間にはまだ、そんな魔法を引き出すほどの時間は流れていない。

「それはそうと。まず解決すべきはあの性悪女よ。あの女、あんな見え透いた演技披露しておいて、いまだに野球部マネージャーに居座ってるって?」

「倉重さんね」

 結局あの後、1年選手の引きとめにあい、退部を撤回したらしい。

「信じられん。あの安い涙はなんだったの。面の皮の千枚張りってやつだわね」

 百合嫌いに拍車がかかっている。憤る奈津美に苦笑するも、隣に座る華もそれに同調するように深く頷いた。

「私も、あの人嫌い。芽吹を貶めようとしてる。芽吹、何もしてないのに」

「華、よく言った。共に杯を交わそうぞ」

「こらこら、2人とも落ち着いて」

 正直、こちらに八つ当たりしたくなる気持ちもわからなくはなかった。

 1人で必死に切り盛りしていたマネージャー業に、気まぐれで復帰されては気に食わない気持ちもあるだろう。加えて、あんなに熱を上げていた安達とも別れた。ストレスが溜まっていて当然だ。

「奈津ちゃん思うんですけど。安達先輩が受けてる嫌がらせ? それももしかして、あの性悪女がやってたりってこと、ない?」

 推測にすぎないとわかってか、奈津美の口調はひどく慎重だった。

 芽吹もそれは考えた。安達に悪意を向ける人物を考えたら、真っ先に上がるのが百合だろう。

「たぶん、それはないと思う」

 安達に聞いたところ、受けた嫌がらせの中には、明らかに百合には無理なシチュエーションで起こったものもあったらしい。2年の教室内や、百合が監督に呼ばれたタイミングにも。

「とにかく、嫌がらせなんてバカなことは早急にやめてほしいもんだわね」

 校長室に乗り込んで自ら被害を受けたランニングシューズをさらした、あの時の安達は毅然としていた。その表情が脳裏に浮かんでは、やるせなさに芽吹を苦しめる。

「本当に」

 早く先輩に、無心で野球に専念してほしい。



「どうしたのー来宮さん。なんか怖い顔して」

 先日の涙の演出は存在しなかった、という設定になったらしい。

 花のような笑顔で首をかしげる百合に、芽吹は乾いた笑みで応えた。花のようだと思うのに、裏にあるトゲの鋭い光が、ちらちらとこちらに向いている。

 珍しく2人は共に、野球部小屋の掃除を進めていた。

 中は簡易カーペットが敷いているが、選手や監督が入れ代わり立ち代わりするため、グラウンドの砂が否応でも入り込む。イタチごっこのような掃除機をかける芽吹に、窓ふきをする百合は思い出したように口を開いた。

「そういえば、来宮さんに聞きたいことがあったんだよね」

「聞きたいこと?」

「来宮さんってさ、克哉さんのこと、どう思ってるの?」

 今度は、「克哉さん」が誰のことか、すぐに思い出すことができた。

「どうしたの、急に」

「急じゃないよー。本当はずっと聞いてみたかったんだ。だって来宮さん、彼とすごく仲がいいみたいだし」

「太陽みたいな人」

 真意を探るのも、すぐに諦めた。

 お互い本気で深入りしたいと思わない間柄だ。芽吹は浮かんだ言葉をそのまま告げる。

「ふふ、ポエムみたいだね。可愛い」百合の瞳が、嬉しそうに細められた。

「そんな可愛い来宮さんだから、克哉さんもつい構っちゃうのかなあ。あ、もしかして来宮さん、甘え上手な末っ子?」

 甘え上手かはさておき、「うん。一応、兄がいるよ」と端的な返答をする。ドア付近の砂が、なかなか吸い取れない。壁をこすらないように、何度も掃除機を往復させる。

「実は私もなんだ。年が少し離れてる兄なんだけど。妹がいる兄ってさ、何か単純~って感じしない?」

「そうかな」

「そうだよ。妹好きな、単純馬鹿」

 最近日常を占領する兄の姿を思い起こす。

 息吹は、単純に見えて意外に手綱が引きにくい。

 こちら側には無遠慮に入り込むのに……なんだろう。向こう側に入ることは、慎重に監視されているような気がするのだ。

「来宮さん、ぼーっとしてるもんねえ。いいなあ、そういうことに鈍感だと楽だもん、羨ましい」

「そうかな」

「だから、克哉さんの口車に乗せられて、また野球部に戻っちゃったんだ?」

 そうかな、と言いかけて、はたと我に返る。そして気づかないでもいいことに気づいた。

 あれ、もしかして今、喧嘩売られてる?

「いつもみたいにぼーっとしていればよかったのにねえ。そうすれば変な期待もせずに済むことだってあるよ?」

 屈んでいた上体を起こすと、思いのほか近距離に百合は立っていた。

 笑顔にかかる薄い影に、芽吹の胸のどこかが冷えていく。

「克哉さんも罪作りだよねえ。来宮さんみたいな慣れない子をからかうんだもん」

「……」

「正直ね、あっちのことでも、克哉さんのお願いに付き合わされて、体が辛いこともあったし……『待て』ができない男なんだよね、あの人って」

「安達先輩のこと、まだ、好きなの?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ