表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダークムーン  作者: 下村 かをり
5/6

二人の日々(5)

朝は大変だったが、ピーノが色々と旅の支度をしたお蔭もあり、滞りなく旅に出れた。

アサバルまでは二日掛かるが、馬車であれば夜通し走るので明朝には着く。ただ馬車代が高いのが玉に瑕だが。

(ピーノは無駄遣いが嫌いな癖に、こういう出費は反対しないんだよなぁ…。)

横の二人の寝姿を見ながら、ふと思う。

(あとこの子もな…)

生まれたばかりの雷竜のヒナの頭を撫でる。孵化の瞬間を目の当たりにする事が出来れば、親と認識する。私もぎりぎり起こされて、3人ともに親と認識した様だ。雷竜は草食だから、さほど育てにくくはない。ただ孵化以外の方法で懐く事はないので、持っている事自体レアではある。

(頑張って育てるんだぞー…って、大丈夫かねぇ)

心でサーシャへ応援の言葉を思いながら、そっと頭を撫でるのだった。


やっとアサバルに着く。

ここは漁村だ。しかし最近ずっと時化が続いて、漁に行くことすら出来ないでいた。市場も生魚は全くなく、殆どが干し魚のみ取り扱う店が並ぶ。

「生魚はないが、美味しい一夜干しがあるよ~。寄ってきな~!!」

朝の市場らしく、大声で客引きしている。

「…んと、こっちだよ…。」

少し眠そうにサーシャが道案内をする。しっかりしている様に見えても、やはり子供だなと改めて思う。

(緊張の糸が切れたのか…。恐らくうちらに会うまでは宿どころか、飯すらまともに食べてなかったに違いない。)

ふうと軽く溜息をつきながら、サーシャの後ろに続く。ピーノは少し心配顔だ。

「そんなに心配しなさんな。きっとサーシャのお母さんも無事さ。」

ピーノを抱きしめながら、ニア自身にも言い聞かせるつもりで呟いた。

「そうさ。きっと大丈夫だ…!」


「ただいま!おかあさん!」

家に飛び込んで行くサーシャを見て、ピーノと顔を見合わせる。私もだが笑顔に溢れている。

(ああ、家族っていいな。)

「…お帰り。…ゴホッゴホッ。客人かい?」

「…うん。栄養のある物食べて、病気治そう?」

サーシャが見上げながら言う。

「ああ、そうだね。ゴホッ…すみません、この子が我儘言ってすみません。」

「お気になさらずに。まぁ料理は私ではなく、このピーノが作る訳ですが。」

「(*^_^*)」

「ピーノは喋れませんが、料理の腕は間違いありません。台所を借りてもいいですか?」

「…ええ。ただかなり狭くて、小さなかまどがあるだけですけれど…。」

ピーノが笑顔で頷く。

「大丈夫です。私たちは旅芸人です。狭い台所に慣れてますから。」

腕を捲り上げながら、ピーノが台所に向かう。

「さぁ料理はピーノに任せて、果物や野菜でも採り行きたい所だな。あるか?」

「うん!近くにヤシの木もあるから、ヤシの実を採りに行こう。」


サーシャと海岸近くに生えているヤシの木までゆっくり歩いていく。

「ピーノの腕は間違いないから、安心しろ。」

「うん、ありがと。最近は食べるのも辛そうだったから。心配なんだ…。」

「…病名はわからないのか?」

サーシャはコクリと頷く。

「そうか…。まずは暫くしっかり食べさせる事だ。あとここの村長に会って話がしたい。」

「どうして?」

「まず、病名を知りたい。この村の規模では医者がいないんじゃないか?」

「うん、そうだよ。この村には医者がいない。そして母さんに近づく人はいない。もうダメだって…。」

サーシャはぐっと堪えながら、さらに言葉を続ける。

「最近は僕に近づく人もいないんだ。感染うつるのが怖いって…さ。…でも僕には分かるよ!感染うつる様な事はないって!」

ニアはサーシャの小さな体を抱き寄せる。

「ああ、心配するな…。まずはしっかり体を休める事だ…!」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ