殺人事件編-5
懺悔室に鐘の音が響いていた。
郊外にある教会は、大きな鐘がある、派手なステンドグラスや聖母像で豪華な場所だが、懺悔室は、狭く、仕切りもあり、神父の顔も見えない。
「私は夫の愛人、マムが憎くて仕方ないです。ええ、呪いの儀式にも参加しました。でも、こんなのは良くないですね。マムが呪われた所で夫は帰ってこない。それに彼女が不幸になってから反省しても意味はありません」
懺悔室で語るフローラ自身が、その事がよくわかる。罰を受けたから反省しても意味がない。自分から、その罪を認め、悔い改める方が神も喜ぶだろう。
「私、間違ってたわ。マムには幸せになってほしい。結婚して可愛い子供ができた方が、彼女は自分のしてきた事に一番苦しむかもしれません」
フローラの声は、細く、懺悔室にまで響く鐘の音にかき消されそうだ。一方、表情は意外とスッキリしたものだ。こうして罪を告白し、心のつかえも取れてしまった。
教会もほとんど行っていなかったが、その意味も噛み締めていた。やはり、夫との関係がどうやっても上手くいかず、離婚する事になったら、また修道院にいけばいい。最後に駆け込む場所があると思うと救われていた。
「そうです。あなたの罪の告白を聞きました」
「ありがとう、神父さん」
「マムの事も愛せればいいですね」
初老の神父の声は優しく、フローラの表情は複雑だ。口元は笑っていたが、目には深い影が見えた。
「それは無理です、神父さん」
「ええ。でもできれば許しましょう。マムの為ではないです。あなた自身の幸福のためです。あなただって幸せになっていいんですよ。神の御心もそうです」
そうは言われても、フローラは素直に頷く事はできなかった。
「そうかしら」
「まあ、愛する事は難しいね。愛は忍耐ですね。結婚したからって、幸せになるとは限りません。むしろ結婚というシステムや夫、子供に幸せにしてもらおうと思うと、不幸になるかもしれない。夫も子供もあなたが一生かけて愛するんです。あなたが楽する為のペットやアクセサリーじゃないですからね」
神父の言う事はもっともだ。フローラは深く頷く。
確かにフローラも結婚当初は幸せだった。夫との仲も良く、満たされていた。でも、その奥にあったのものは依存心かもしれない。誰かに幸せにして貰おうと思っていた。
今は夫に不倫された事実も受け入れられそうだった。自分も悪い所があってのだろう。パートナーの不貞は、全部相手のせいと思うのも、依存だろう。こんなのは、きっと愛じゃない。
「神父さん、愛ってなんですか?」
その質問は、神父も少し黙っていた。
「選択と行動ですよ。どんな状況でも、相手にとって一番の事を選び、行動する事です」
「感情じゃないんですね」
「感情はいつか廃れます。でも愛の約束は永遠です。愛は約束を守る事でもあります」
難しい話だ。フローラはよく分からず、首を傾げてしまうが、今はまだ答えがなくても良いのかもしれない。
「ありがとう」
フローラはお礼を言い。懺悔室を後にした。懺悔室の隣のある礼拝堂からは、讃美歌演奏やお祈りしている信徒も多く、賑やかな声が聞こえてきた。
「あれ? マーシア?」
礼拝堂では、マーシアがいた。あの障害者作業場で会った盲目のマーシアは、讃美歌を歌い、信徒からの注目を集めていた。
透き通るような綺麗な歌声。マーシアの容姿や讃美歌の内容の相乗効果で、本当に天使のようだ。フローラもマーシアの釘付けになってしまうが、信徒席に知った顔があった。
「え、ザガリー?」
ザガリーもあの作業所にいた青年だ。知的に障害があると思われる青年だったが、マーシアの歌に聞き入り、熱っぽい姿勢を送っていた。まるで恋でもしているかのような視線で、フローラは、戸惑い、声もで出なかった。
おそらく片思いだろう。マーシアは歌にしか興味がなく、必死に歌い上げていた。
可哀想なザガリー。
ザガリーの姿が、鏡を見せられているようだ。届かない想いを拗らせ、行き詰まった視線。フローラも夫に似たような視線を何度も送っていた事だろう。
「でも、ザガリーって恋愛感情わかるの?」
ふと疑問に思ったが、作業場の職員のクリスによると、障害者でも普通に結婚している人も多いと聞いた。そんな疑問を持つのは、無知から差別意識を持っていたのかもしれない。
「そうね、もう帰りましょう」
これ以上、礼拝堂のいても、もっと嫌な自分に向きあってしまいそうだった。
フローラは教会を後にし、公爵家の屋敷に帰る事にした。
「奥さーん! 公爵さまが突然お帰りになりました!」
公爵家に帰ると、フィリスがすっ飛んできた。夫が帰って来るのは珍しいが、このフィリスの慌てようは?
「公爵さま、今、書斎にいます」
「え?」
「バレちゃったみたいです。探偵マニュアルも愛人ノートも」
これは面倒な事になった。フィリスの声は半泣きだったが、この状況は逃げられない。夫の反応を想像するだけで、フローラも泣きたくなってくるが、下手に言い訳するのも良くない。
「いいでしょう。私は書斎へ向かいます。フィリスはいいわ。私、一人で向かいます」
フローラは一人、書斎へ向かった。背筋をすっと伸ばし、書斎のドアをノックしていた。