表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

詩・短歌 「電話」「手紙」

詩『電話』








電話越しの君の声


その打ち明け話に息を詰める僕







嫌われたくなくて黙っていたのだ、と


壊したくなくてげていたのだ、と


聞かないふりをしたのは好きだったから


見ないふりをしたのも好きだったから


大事で大事で


自分自身よりも大事で何より大切だった


なのにすべては裏目に出て


なにもかもが修復不可能で


君の足元には


とうとう砕け散った結果の残骸があるのだ、と







君のすすり泣きを聞きながら


僕は辛抱強く繰り返す


「君は悪くないよ。」


窓の外は雨


梅雨ざむの冷気が忍び寄る


「ふたりは始めから似合わなかったよ。」







今だから


嫉妬ではなく慰めの言葉になる


それなのに


どうしてなのか


嘘をついたわけでもないのに


どうしてなのか









君に告げた言葉が痛かった















短歌『手紙』






誰に宛てて書くというのではない作業僕の手紙は長い独白





崖っぷちいつでもそんな気がしてる平穏無事の日々の連鎖に





なぜだろう僕であって僕じゃないテープの声も写真の姿も












もう、何年前になるでしょう。

今はなき「小説JUNE」の投稿コーナー「黄昏詞華館」の投稿者仲間で詩歌の同人誌を作ろうという企画があり、お仲間に加えていただいたことがあります。

そのときの「お題」が、『耐え難い夜に書く手紙』でした。

(JUNEごころをくすぐるお題ですねー。)

詩プラス短歌という変則スタイルで参加しました。

(連載第1回目を御参照ください。)

同じメンバーで、もう一冊同人誌を出したわけですが、今度のタイトルは確かフリーで、私は『電話』にしたんだったような………。


………懐かしいです。












評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ