表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

雨の夜、傘を差した

半年前、オンラインゲーム〈Monster Breakers Online〉で出会い、プレイした二人。

現実で初めて会うその日から、少しずつ距離が変わっていく物語です。

ビルの2階、借り切られたレンタルスペースは、すでにざわめきで満ちていた。

テーブルには紙皿とペットボトルの水、お菓子の袋が並び、壁際のホワイトボードには大きく〈Monster Breakers Online オフ会〉と書かれ、その下には落書きのようなギルドロゴが描かれている。


千川朔(せんかわ さく)は、入り口近くの椅子に腰をかけ、スマホを手にしていた。

時刻は開始10分前。参加者はすでに二十人近く集まっているが、肝心の“あの人”はまだ来ていない。


(来るって言ってたよな……)


会場の奥では、同じクランの〈StoneWolf〉と〈Mikan-chan〉が、早くもゲームの話で盛り上がっている。

声をかけられれば混ざるつもりだったが、今はどうにも落ち着かない。

視線は何度も入り口に向かい、そのたびにまだ見ぬ彼女の姿を探してしまう。


窓の外には、細かい雨が斜めに降っていた。

傘立ての本数はじわじわと増え、びしょ濡れで来た人が入口でタオルを受け取っている。

外の湿った空気がドアの開閉のたびに流れ込み、室内のざわめきと混じり合っていく。


そのとき――。


黒髪ロングの女性が、静かに傘立てに傘を挿した。

知らない顔だ。だが視線が交わった瞬間、


反射的にスマホへ視線を落とす。


「……あの、Sakuya?」


顔を上げると、そこに彼女が立っていた。

髪の先から水滴がこぼれ落ちるのに、不思議と服は濡れていない。

初めて見る“彼女”の姿は、ゲームのキャラクター〈Rainveil〉の雰囲気そのままだった。


千川は突然名前を呼ばれて、反応できなかった。

女子と直接話すのは、高校以来だった。

だから一年ぶり、しかもゲームで知り合った相手と会話する状況に、視線を合わせられなかった。


だが彼女――〈Rainveil〉は、真っすぐこちらを見てくる。

恥ずかしさが込み上げ、口元が固くなる。


「……そうです。初めまして」


「なに? なんで敬語?」

目を細め、からかうような声。

「え、もしかして緊張してる? 私のほうが顔を知らない人ばっかりで緊張してるんだけど!」


その声は、ゲーム内で何度も聞いた落ち着いた響きと軽やかさを含んでいたが、確かに微かな震えが混じっていた。


「こっち、お菓子置いてありますよ」

千川はそう言って、彼女をテーブルへ案内する。


「え〜、また敬語」

小さく笑う声が耳に残る。

紙皿の横にはポテトチップスとチョコ、そしてペットボトルの水が並んでいた。


そこへ、会場奥から二人組がやって来る。

一人は〈StoneWolf〉――本名・佐伯祐真(さいき ゆうま)、26歳のシステムエンジニア。落ち着いた雰囲気で、いつもクランをまとめる兄貴分。

もう一人は〈Mikan-chan〉――本名・高橋亮太(たかはし りょうた)。千川の高校時代の同級生で、当時ハンドボール部の試合写真をよく頼んできた男だ。


「お、Sakuyaじゃん。……で、こっちが噂のRainveilさん?」

亮太がにやりと笑い、祐真が軽く会釈をする。


「はい。……初めまして」

澪――いや、Rainveilは、口角をわずかに上げて二人に挨拶を返した。


千川は、この小さな輪の中で、ゲームと現実が重なり始めているのを感じていた。

「初めまして、〈Mikan-chan〉です!」

相変わらずいい笑顔で、亮太(りょうた)が挨拶する。


「〈Mikan-chan〉って名前だから、てっきり女の子なのかと思ってました」

Rainveilが口元をゆるめると、亮太は胸を張った。


「でしょ。チャットしてても気づかないでしょ? こいつ、話題の範囲が妙に広いんですよ」

妙ってなんですか、その言い方はないでしょ、

|亮太(りょうた)が苦笑し、視線を祐真へ向ける。


いや亮太(りょうた)、お前はやり手だよ、

祐真が三人の輪に加わり、口元に軽い笑みを浮かべる。


「誰?」

Rainveilがそっと顔を近づけ、小声で(さく)に尋ねた。


「〈StoneWolf〉――本名は佐伯祐真(さいき ゆうま)さん。うちのクランのリーダー」

紹介すると、祐真は片手を上げて「よろしく」と一言。


***


オフ会が終わるころ、参加者たちはぞろぞろと会場を後にしていった。

傘立てから傘が減っていき、残ったのは数本だけ。


「Rainveil? 傘、取られちゃった?」

〈StoneWolf〉が一本の傘を手にして振り返る。


「どんな傘だったんですか? これじゃ……ないですよね」

〈Mikan-chan〉が傘立てをのぞき込むが、Rainveilは小さく首を横に振った。


「大丈夫です。それに駅までちょっとですから」

その声には、もう先ほどの震えはなかった。


「じゃあ、駅まで僕の傘で一緒に行こう」

〈StoneWolf〉が自然に彼女の隣へ立ち、二人は並んで歩き出す。


「鍵、締めた?」

「あ……うん」

(さく)は二人の背中を目で追いながら答えた。


「でもまさか、朔と同じ大学に通ってる先輩とはな」

亮太(りょうた)は何に感心しているのか、うんうんとうなずいている。


「彼女も同じ駅で降りるかもよ。そのときはしっかり相合傘しろよ!」

やれる度胸がないことを見透かされている気がして、(さく)は内心、少し腹立たしかった。


「おつかれさまです」

亮太(りょうた)を見送り、電車は雨の中を滑るように進んでいった。

終点へ向かう車内には、(さく)と彼女の二人だけ。


「座らないの?」

彼女が空いた席を軽く顎で示す。


(さく)は吊革を握ったまま、答えに迷った。

今さら隣に座るのは、このガラガラの車内では妙に勇気がいる。

かといって、離れて座るのも違う気がした。


「まぁ、あと一駅なんで」

そう言うと、彼女は肩をすくめて前を向いた。

「ずっとしゃべってましたね」

「Sakuyaは全然話さないで、食べてばっかりだったけどね」


電車が停まり、開いたドアから彼女が軽やかに降りる。

(さく)は慌てて後を追い、階段を駆け上がった。


改札を出ると、まだ雨は細く降り続いている。


「家まで送りますよ」

傘を傾けながら声をかけると、彼女は笑って首を振った。


「私は大丈夫!」

そう言って手を振り、雨の中へ歩き出す。


腕時計は十一時十二分。

この夜更けに女性を一人で歩かせるのは、やはり心配だった。

(さく)は別方向の道へ歩き出すふりをして、足を止めた。


――彼女は雨と戯れていた。

子どものように無邪気に跳ね、髪や頬に雫を受けるその姿は、ゲームでの彼女を想起させる。

その光景に、千川は思わずシャッターを切った。


「あれ、なんであっちに行ったんじゃないの?」

振り返った彼女が、不思議そうに首を傾げる。


「いや……やっぱり一人は危ないかなって」


「あ、あの相合傘はどうですか?」

彼女は少し考え、はにかみながら「お願い」と言った。


「あんまりくっ付くと濡れちゃうよ?」

からかうような声色。(さく)は視線を前に固定したまま、隣を見られない。


「……もう、私たちって大人なのかな?」

さっきまでの軽さとは違う、少しだけ沈んだ声。


(さく)は歩みを止め、傘を閉じた。

「少なくとも、僕はそうは思いませんよ――先輩」


二人は静かに、雨に濡れた。

次話では、彼女の前のバイト先で耳にした何気ない会話から、物語が少しずつ動き始めます。

明日更新予定です。お時間がありましたら、ぜひお立ち寄りください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ