表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/28

第2話 失礼オブザイヤーは突然に

 鏡台の前で、私はおとなしく侍女たちの手を借りていた。

 金の髪に香油を馴染ませ、ゆるやかに編み上げていく指先。頬には柔らかな桃色がひと刷けされ、唇には、品のある艶が乗る。


 ふと鏡を見たとき、視線がぶつかった。


(……やっぱり、すごいなあ、この顔)


 金糸のように光る長い髪、潤んだ桃色の瞳、凛とした眉、きゅっとした顎先。

 ──まさしく、ゲームの中で「氷の令嬢」と称された令嬢そのもの。

 でも、不思議と違和感はなかった。むしろ、自然。あまりにも自然すぎて、逆に戸惑うほどだ。


(これが、“なじんでる”ってやつ……?)


 確かに私は、事故で命を落としたはずの、三十路手前の会社員だった。

 でも今の私は、この身体に、ヒューナレラ・ビーストの記憶に、あまりにも溶け込んでいる。


(……まるで、私とヒューナレラが一体化したみたい。いや、もしかして……)


 この世界に生まれ、育ってきた記憶の方が、ずっと“本物”のような気さえする。

 朝陽が差し込む窓辺。お気に入りのローズティーの香り。子供の頃に使っていた魔道具の感触。

 どれもこれも、妙に懐かしくて、あたたかい。


 ……あっちの私のほうが、夢だったんじゃないかとさえ思う。


「お嬢さま、もうすぐ仕上がりますよ。本日は王太子殿下とのお茶会ですから、念入りに美しくさせていただきますね」


「──えっ」


 ピタリ、と動きが止まる。


「……王太子って、え、もしかして……アレクシオン王太子!?」


 喉がカラカラに乾いた。

 しまった。完全に忘れてた。


(そうだ、そうだった!!)


 ヒューナレラ・ビースト。

 彼女は、王族に深く寵愛されている名門、ビースト侯爵家の一人娘。

 魔法具を生み出すことができる、王族を除いて唯一“魔法”の血を持つ家門。


(とはいえ、“魔法”って言っても、こう……思ってたのと違うのよね)


 指先から炎が出るとか、空を飛ぶとか、そういうファンタジーなアレではない。

 電流を帯びた石が震えることで熱を出したり、水に反応する鉱石が冷却作用を起こしたり。

 なんというか……そう、ウナギが電気ウナギになる、みたいな方向性。


 科学と自然のハイブリッド、みたいな。


(……って、そんなこと考えてる場合じゃない!!)


 うっかり記憶に没入しかけていた自分に、強くツッコミを入れる。

 違う違う! 本題はそこじゃない!


「王太子とのお茶会……」


 ──それこそが、バッドエンドの始まり。

 確か、このお茶会で“なんとなく流れで婚約”みたいな空気になるんだった。

 このイベントを防がなければ、私の未来は地獄一直線。


(ヤバい、ヤバい。今のうちに釘を刺しておかないと!)


 でも、ただ断ったら角が立つ。相手は王族。変に機嫌を損ねたら、それこそ粛清コースだってありえる。

 社畜人生で身につけた「空気を読んで断るスキル」、ここで活かさずしていつ活かす!?


(うう、でも……こわ……いや、でもでも!)


 ──この人生、推しのそばで生きるって決めたじゃない。


 婚約して王太子ルートに入るなんて、そんなの絶対ダメだ。


(よし、今日のお茶会で言ってやる!「婚約はいたしかねます」って!)


 意気込む私の背後で、侍女がふわりと髪飾りを留める。


「本日のヒューナレラ様も、まるで絵から抜け出た姫君のようです」


 鏡の中の自分は、確かに、誰が見ても気品に満ちた貴族令嬢だった。

 でもその実態は――


(中身、アラサーのオタク女なんですけどね)


 と、心の中で小さく自嘲してから。

 私は静かに息を吸い込んだ。


「……行こう。まずは破滅回避からだわ」


 推しに近づく未来のため。

 今日のお茶会は、最初の戦場だ。


◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇



 陽光が差し込む庭園の一角。白いテーブルにレースのクロス、薔薇のティーカップ。

 まるでおとぎ話の一幕のようなセッティングの向かい側に──


 王太子、アレクシオン・ラドクルーム殿下はいた。


 さらりと肩にかかる金髪は、太陽の光を集めているように柔らかく、瞳は透きとおる碧。

 白とブルーでまとめられた王子服は彼の整った長身によく映えて、笑顔は、そう、完璧という他ない。

 作り物みたいに、絵に描いたみたいに、美しい。


(す、すご……本物の王子様の迫力って……ここまでとは……!)


 背筋はピンと伸びているのに、どこか余裕を感じさせるその佇まい。

 作法としての笑みなのに、不思議と“自然”に見えるのは、王族としての生まれつきの器なのだろう。


(オペラ……いや、舞台……なんというか……)


 そう、それは“俳優オーラ”とでも言うべきもの。

 周囲の空気ごと、彼の存在が場を支配している感じ。まさに、主人公そのもの。


(ロカルド様も……こんな感じなのかな……)


 思い浮かぶのは、深紅の瞳に艶のある青髪、冷たく理知的なあの横顔。

 生で見たら、たぶん正視できないレベルに違いない。


(俳優……どころか、神かもしれない!!!)


「……俺の顔に、何か?」


 ──はっ。


 我に返ると、目の前の王子様が、にこやかに微笑んだまま、鋭い視線をこちらに向けていた。


「い、いえっ! その……ちょっと、“想い人”のことがちらついて……」


 言った瞬間、空気がぴたりと止まった。


「……は?」


 その一言が、これほど破壊力あるものだとは思ってなかった。

 ああ、やばい。これ絶対、言っちゃいけないやつだった。


「も、申し訳ございません殿下! わたくし……なんてことを……!」


 慌ててカップを置き、椅子を引く音も雑になる。

 どうしよう。頭真っ白。でもこのままじゃ絶対気まずい!


「君に、“想い人”が?」


「え、えっと……っ! 今のはどうかお忘れください殿下っ! わ、わたくし、そろそろ……失礼いたします!!」


 カーテシーもそこそこに、スカートの裾を握って、私はその場から逃げ出した。


◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆  ◇


「やっっっっっちゃったーーーーーーー!!!!!」


 ビースト侯爵邸の中庭に転がり込み、私は思い切り芝生に突っ伏した。


「失礼オブザイヤー! 大賞受賞!!! 式典はいつ!? 今!? 今ここで!?!?」


 震える両手で顔を覆い、草の匂いを胸いっぱいに吸い込む。

 目を閉じても、王太子の微笑がフラッシュバックしてくる。無理。心臓がもたない。


(でも、でも、今日を乗り越えれば……!)


 ゲームでは、王太子はこの後ヒロインと出会い、勝手に恋に落ちて、勝手に結婚するルートに進むはず。

 たしか、このお茶会は“顔合わせイベント”程度で、婚約確定には至らなかった……はず!


(父親が勝手に決めたわけでもないし! まぁ……家は代々王家に嫁いでるけど……!!)


 だけど今はまだ“前段階”。こっちから婚約を明言しなければ、未来は変えられる。


「よし……っ。これから、きっぱりお断りしていけばいいだけだし!」


 もう一度深呼吸。顔を上げた。


「……そんなことより、ロカルド……」


 いや、ロカルド様。


 あの孤高の公爵が、冷えた部屋でひとり執務しているかと思うと、胸が苦しくなる。

 肩こりとか、眼精疲労とか、大丈夫なんですか!? 糖分足りてます!?

 そんな庶民的な気遣いができるのは、転生者である私しかいないのよ!!


「……ふふふ、そうよ。ロカルド様に、快適な生活を送っていただくための“魔道具”作りに本腰入れなきゃ~~~~!」


 魔法×現代知識の融合。

 お湯がでるシャワー。マッサージチェア。エアコン。


 夢が広がる。世界が輝いて見える。


「ふふ……待っていてください、ロカルド様……っ!」


 その日、王子様との茶会に敗北しつつも、推しへの忠誠心で完全復活を果たした私は、魔道具工房へと全力で駆け出したのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ