14 戦闘終了。
左を見ればヴィオさんとミーニが、刃を交じり合わせる。
大丈夫だろうか。異性相手だからって気を抜かないか。
ヴィオさんと手合わせしたことないけれど、負けはしないだろう。
相手が弱いと感じたからではない。ヴィオさんの方が強いと判断したからだ。
右を見ればチェシャとナータの対決。
剣相手なのに、チャシャは素手だ。というより猫の手。
もっと言えば、爪か。
ナータの力量は計りかねるけれど、チャシャも相当強い。
(こっちのオークは相手してやるから、ボスと遊んでいいよ)
思念伝達でも任せろと言うくらいだ。随分と余裕だ。
「にゃはははっ! その程度にゃのか!?」
「っ! 何者だっ!」
「オレはチェシャ。化け猫のチェシャさ!」
その存在に戸惑うナータを、いたぶるのだろうか。
観覧したいが、ここは私が頭を潰しておかないといけない。
だって、ニーヴェアもアッズーロも多数を相手しているのだ。
スッと腰のホルダーから抜き取ったナイフを構えた。
「まさか、子どもを相手にするとは」
「さて、遊んでくださいな」
苦笑いをするリーノに向かって走っていく。
ここは荒れ地。阻むものは何もない。
スローモーションで見える世界。あっという間に、間合いを詰めた。
そんな私に叩き落されるのは、金棒だ。
それを横に移動して避ける。
オーガに匹敵するような怪力を受けるつもりはない。
人間のイサークさんなら全然マシだけれど。
受けたら、記憶が飛ぶかもしれない。むしろ頭かち割られる。
私はナイフを振り上げた。
リーノは仰け反って避けるが、掠めて血が吹き出す。
「速いなっ!」
私の速さに瞠目しているが、金棒を横に振って私を吹っ飛ばそうとした。
だから、受ける気はない。
でも見極めてくるあたり強い発言は伊達ではないようだ。
にやっと笑っては、周囲に影の壁を作り出す。
地面を蹴って、壁を駆けて、リーノの背後を取った。
ナイフの柄を後頭部に叩き付ける。吸血鬼の子どもの腕力は人間の大人並みにはあるはずだが、頑丈なリーノは倒れなかった。
右腕の肘を私に叩き付けようとしたから、先にナイフを突き刺す。
致命的な場所に刺してもよかったのだけれど、人間の姿に近い彼を殺すとフランケン院長が怒ると思った。
「ぐっ!」
地面に着地した私は、リーノの足を蹴って崩す。
そこでリーノの腕からの出血に、気が取られる。
そう言えば、もう空が夜に染まっていた。夕食の時間だ。
別に空腹を感じるわけでも喉の渇きを感じるわけではないが、なんとなく血が気になった。
そんな隙に、リーノはナイフを引き抜く。
血が私の顔についたので、ペロリと舐めた。
んー、微妙である。
起き上がるリーノはナイフを放り投げたが、私は影を伸ばしてキャッチした。
「影か!?」
やっと私が自分の影を操っていたと知る。
「奇怪な子どもにこんな……こんな苦戦……いいや、オレは強い! オレは強いんだ!!」
ヴィオさんと逆だ。
ヴィオさんは、オーガの中でも自分は弱いと劣等感を抱いていた。
リーノは、オークの中でも最強とでも思っているのだろう。
そんな自信で、金棒を握り直した。左腕だけでも、振り下ろした。
その目は死んでいない。まだ勝機を見逃さない目だ。
私は金棒を掠めて、懐に入った。下から顎にナイフの柄を叩き上げる。
イサークさん相手だったら、私が叩き潰されていたところだ。
「ガッ」
私は畳み掛けることにして、踏ん張った回し蹴りを鳩尾に決めてやった。
爽快なほど吹っ飛んだ。
「ぐ、あっ……!」
「ふぅー」
これでリーノのプライドもへし折れたかな。
戦いに夢中になっているオーク達に大将が敗れたことを伝えようとしたが。
「何している!?」
そこに響くのは、イサークさんの声。
思わずびくりと肩を上げた私は、振り返る。
森から出てくるのは、剣を右手に持ったイサークさん。師匠である。
その目は私を珍しく見据えていて、表情は怒っているようにも見えた。
え? 私怒られるの? 悪いことした?
奇声上げて走って帰れってオーク一人に、暗示を使ったけれども。
あれは見られていないから怒られないはず。
叩き潰される?
わけわからなくなった私はとりあえず。
「遊んでもらってるの!」
そう答えた。あながち嘘ではないような、嘘のような。
「……」
「……」
双方でキンキンと鉄がぶつかり合う音が響いていたのに、今は止んでしまい、痛いほどの沈黙になる。
あ、チェシャが消えていた。逃げ足速い。
ズンズンとイサークさんが歩み寄ってくる。
お、怒っているぞ。叩き潰される!
「状況を説明しろ」
ギロリと私を睨み下ろすイサークさん。拳は降ってこない。
「ボスのオークを蹴り飛ばしたところです」
正直に答えた。
一応、吹っ飛んだ方を指差す。
「聞けーぃ!!!」
私を見下ろしたまま、いきなりイサークさんは声を張り上げる。
それから、オーク達に顔を向けた。
「お前らのボスは倒した!! お前らは敗北した!! 退け!!」
さむなくば、と言いそうな雰囲気を感じ取る。
殺気だろう。イサークさんほどの強者の殺気には説得力がある。
殺気に耐えられず、尻餅をつく者がいたくらいだ。
私はそっとイサークさんから離れて、リーノの様子を見に行こうとした。
でも離れることは許されず、がしりと頭を鷲掴みにされる。
ミシミシと言っている頭が気になりつつも、ナイフについた血を振り払ってホルダーにしまう。
オーク達はどうすればいいかわからないようで動かない。
「死にたいのか!?」
凄むと余計に足が竦むと思うのだけれど、イサークさん。
自分の殺気のすごさわかってない?
「退け! お前達」
そこで別の声が上がる。
倒れていたリーノのものだ。
「オレ達は負けた。はっはっは! 先に帰ってくれ! オレの命一つでけじめをつける!」
リーノは立ち上がって、自分の軍に告げた。
「ここまでついてきてくれてありがとうな!!」
オーク達は、涙ぐんだ。
それから怪我した仲間に肩を貸したり、背を負ったりして、引き返した。
リーノが目の前まで戻ってきたかと思えば、両膝をついて頭を差し出す。
「オレの首を取ってくれ」
「……」
リーノの命で幕を落としたいらしい。
でもイサークさんは剣を抜かなかった。
私の頭から、やっと手を離してくれる。
「それならアタシの命をっ!!」
ガバッと二つの刃物を投げ出して、リーノの前に出たのはミーニだった。
「ミーニ、よせ」
そうリーノが肩を押し退けようとしたが、ミーニは涙ながらに拒む。
「いや、オレの命を」
右で跪くのは、ナータ。これは意外だ。
剣は地面に突き刺して、俯く。
「ナータまで……」
リーノは感動しているようだった。
「いや命は要らない」
私はあっさりばっさりと言い切る。
リーノもミーニも、瞠目。
「イサークさんは退けって言ってるじゃん」
「だが、オレ達が攻めてきたのは事実」
「被害はないでしょう? あ、烏天狗のお兄さんが重傷か」
「この国に牙を向けたことは事実。その報いは受けねばならないだろう」
お兄さんのことをすっかり忘れていた。
烏天狗のお兄さんはオークの進撃を報告しようとして攻撃を受けた。
この国の偵察部隊だから、なかったことには出来ないのか。
「じゃあこうしよう。烏天狗のお兄さんに直接話し合おうか」
ぽむと掌に拳を置いて、私は提案する。
「お兄さんになかったことにしてもらおうよ」
「い、いやだからなかったことには出来ないと」
「ええー? 子どもに阻止された軍なんて重視されないよー。ね? イサークさん」
私なら孤児院の子ども達に阻止された軍のことを聞いても、脅威には思わない。
「だいたいあの数で本当にこの国に攻めようとしたの? 勝つと思ってたわけ?」
「オレは強っ……かったんだ……」
流石に自信は折れたらしく、リーノは顔を伏せた。
「……見たところ、若者ばかりだったな」
イサークさんが指摘する。
オークは若者だけだった。そう言えば、老人や老けた顔の人はいなかったっけ。皆図体はよかったから、気にならなかった。
「リーノについてきた者だけが来たの……」
ミーニが涙を拭って答える。
一部だけが来たのか。
「両親とかに止められなかったの?」
「バカにするなよ! オレ達は大人だ! 強者にこそついていく!」
ガッと顔を上げたリーノが、声を張り上げた。
「止められたが、強者のリーノを力尽くで止める者は村にはいなかった」
横で真顔のナータが教えてくれる。
強行突破かよ。
私はリーノの頭にチョップを落とした。
「そうだな。じゃあ命を持って償う時はリーノの命にしよう」
「そんな!」
「とにかく、孤児院にいる烏天狗のお兄さんに命乞いでもしてください」
ミーニがまた涙を込み上がらせたが、私は横切ってニーヴェアとアッズーロの元に向かう。
「孤児院?」
リーノが目を瞬く。
「ああ、言ってなかった? 孤児院の子どもだよ。私達」
無事だったニーヴェアとハイタッチをして、それからアッズーロの頭をグリグリと撫でてやる。
リーノもミーニも、絶句をした。
「なんでそこで絶句をする?」
「てっきり領主が雇って鍛え抜かれた精鋭かと」
「選りすぐりの天才児かと」
「何それウケるんだけど」
私は指を差してゲラゲラと笑う。
そんな私の頭を、またイサークさんが鷲掴みにする。
なんで?
「ヴィオ、お前が居ながら、なんでヴェルミ達が最前線にいるんだ」
「止めたのですが、申し訳ありません……」
「そうそうヴィオさんは止めようとした、痛たたっ」
面目ないと俯くヴィオさんを庇おうとしたら、締め付けが強くなる。
「お前な。軍が攻めてきていると知って見に行くバカがいるか」
「吸血鬼の目で遠くから確認するだけのつもりだったんですよ」
「言い訳するな」
「わーオーガに優る怪力ー、痛たた」
鷲掴みにした頭を持ち上げられた。
「だって目の前に敵がいたら戦うしかないでしょう!?」
「お前の力は守るためのものだろうが!」
「街を守りましたけど!?」
「っ! いいか! 最前には出るな!」
「なんで!? 子どもだからわからない!」
「こんな時だけ子どもぶるな!」
「大人は身勝手すぎる!」
私はじたばたと暴れて、なんとか頭をかち割られる前に逃げる。
なんでこんなにイサークさんが怒っているかわからない!
(ヴェルミ達を心配しているんだよー)
頭の中でチェシャの声が響く。
「え、師匠、心配してくれてるの?」
口に出したら、イサークさんの時が止まった。
「ーーーーバカ言うな!!」
カッと目を見開いて否定される。
(にゃはははっ!)
チェシャだけが、脳内で笑っていた。
残り二話。
20181124
 




