表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/15

リネガ

 結局、アルマークはその日もパウラの家に泊まることになった。

 薪割りを命じたエブロが、アルマークの仕事の速さに驚愕したからだ。

 試しに他の仕事をやらせてみると、何をさせても覚えも早いし手際もよかった。

「お嬢様、あの小僧は掘り出し物かもしれませんぞ」

 エブロは真面目な顔でパウラに言ったものだ。

「使用人として残すという手もあるかもしれません」

「そうね」

 パウラは笑って頷いたが、それはできないだろうということは分かっていた。

 アルマークと話したときに、気付いていたからだ。

 アルマークの目は、目的を持つ人のそれだった。南へ、と言葉少なに語ったその瞳には、強い意志が秘められていた。

 あれだけの傷を負いながら、それでもそこへ向かうことを諦めないだけの何かが、南のどこかで彼を待っているのだ。

 とはいえ、背中の傷が治るまでの間、アルマークが残ってくれるのであれば、それはパウラにとっても大歓迎だった。

 パウラやエブロの話を聞き、家の主人であるパウラの祖父エリオンも、アルマークの滞在を認めてくれた。

 その日から、アルマークはパウラの家で働き始めた。

 エブロは彼のことを「物置の小僧」と呼んでこき使ったが、アルマークは嫌な顔一つ見せなかった。命じられた仕事を黙々とこなし、その速さにはエブロも毎回舌を巻いた。

 アルマークはその代わり、人に愛想よくするということもなかった。

 誰かに何か冗談を言われてもにこりともしなかったし、エリオンやパウラの父に対して諂うこともしなかった。

 パウラには、そんなアルマークの姿は好ましいものとして映った。

 朝の仕事の後でアルマークの背中に薬を塗ってやるのは、パウラの日課になった。

 他に兄弟のいないパウラにとっては、弟ができたような感覚だった。

 丁寧に塗られた薬の効果なのか、それとも毎日の雑炊の栄養のおかげなのか、それは分からなかったが、アルマークの背中の傷は日を追うごとに順調に回復していた。

 アルマークが旅立つ日も、そう遠くはない。

 そう思うと、パウラは胸が締め付けられるような寂しさを感じるのだった。



 そんなある日のことだった。

 北の冬にしてはよく晴れた暖かい日で、昼過ぎ、珍しく人々の賑やかな笑い声が家の中に響いていた。

 この家で働く数人の使用人が、日当たりのいい中庭にテーブルを出して、誰かが持ち出してきたカードで遊んでいるのだ。

 貧しい彼らには賭けるものとてなかったが、娯楽の少ない中でカード遊びは貴重な楽しみの一つだった。純粋にゲームをして勝ち負けを争うだけでも面白かった。

 最初はその様子を遠巻きに見ていたパウラも、彼らの楽し気な笑い声に我慢できなくなり、輪の中に加わった。

 アルマークも使用人たちに引っ張ってこられて、参加していた。

 アルマークに対するエブロの態度はいまだにきつかったが、使用人の中には黙々と働くこの少年を好意的に見る者もいたのだ。

「小僧、また5を出しやがったな」

 エブロが真っ赤な顔で怒鳴り、周囲の者が笑う。

 アルマークは不愛想な顔のままでにこりともしなかったが、ゲームには強かった。

 他の者とは、カードの出し方が違う。

 貧しい集落で育ってきたパウラは、学はなかったが聡明だった。

 だから、目の前のことだけを見て勢いのままにカードを出す使用人たちの中で、アルマークのカードの出し方にだけはきちんと戦術のようなものがあることが、彼女には感覚的に分かった。

 アルマークは勝ちすぎることもなかった。

 簡単に勝ったかと思うと、エブロがかっかし始める頃にはころりと負ける。

 まるで、それも計算しているかのようだった。

「ねえ、アルマーク」

 パウラがそう声を掛けようとした時だった。

 玄関の扉が乱暴に叩かれた。

 まるで叩き壊さんばかりの激しさに、笑い声の響いていた中庭は一瞬で静まり返った。

「リネガの手下か」

 カードをテーブルの上に放りだして、エブロが呟く。

「おかしいな、今日は連中が来る日じゃねえはずだ」

 パウラもその音に、何か名状しがたい不吉さを感じていた。

「気を付けて、エブロ」

 パウラは言った。

「何か嫌な予感がするわ」

「まさかいきなり大暴れはしねえでしょうが」

 エブロはひきつったように笑う。

「気を付けましょう」

 使用人たちもカードをテーブルに置いて、それぞれに立ち上がる。

 アルマークの姿はいつの間にか、中庭から消えていた。

 皆が見守る中でエブロは歩いていくと、玄関の扉をわずかに開けた。

「どちら様で」

 そう言いかけて、絶句する。

「あ、あなた様は」

「俺が直接出向いてるんだ」

 扉の向こうから聞こえる冷たい声。

「さっさと主人を呼びな」

 その声を、パウラは覚えていた。

 隣の廃村から彼らが初めてやってきたとき。

 この声の主がパウラの家に来たのはその日だけだった。

 あとはいつも、彼の手下だけが来ていた。

 北の傭兵、“自在斧”のリネガ。

 男はそう名乗ったはずだ。

「へ、へい。少々お待ちを」

 エブロが慌てて扉を閉め、主人を呼びに走る。

「大旦那様!」

 パウラたちは声も出さずにその背中を見送った。

「……リネガが手下を連れて来ただと」

 やがて、険しい顔をしたエリオンが、エブロとともに戻ってきた。

「食料は約束通りに渡していたはずだろう」

「はい、もちろんです」

 エブロが頷く。

「少し多めにやったこともあるくらいです」

「では、何の用だ」

 そう言いながらも、エリオンはさすがだった。

 扉を開けるときには、険しい表情はたちまち柔和な笑顔の奥に隠れてしまった。

「お待たせいたしました」

 エリオンが言った。

 その向こうに冷たい目をした長身の男が立っているのが、パウラにも見えた。

「本日は、リネガ様が直々に、いったいどうなされましたか」

「おう、長」

 リネガは薄く笑った。

「今日は、残念な知らせを持ってきた」

「残念な知らせ、でございますか」

 エリオンは目を見張る。

「それは、いったい」

「もうこれ以上、この村を守ることができなくなってしまったのだ」

 薄笑いを浮かべたままでリネガは言った。

「新たな雇い主が見付かってな。明日には発たねばならなくなった」

「それは」

 エリオンは深々と頭を下げる。

「この村にとっては残念でございますが、リネガ様にとってはめでたきことと存じます。おめでとうございます」

「おう。長、こちらこそ、世話になったな」

 リネガはエリオンを冷たい眼で見下ろした。

「ただ、我らの目的地は少々遠くてな。そこまでの糧食が要るのだ」

「ああ、そういうことでございますな」

 エリオンは顔を上げる。

「いかほど」

「全部だ」

「は?」

「この村にある食い物を、全部持っていく」

「そ、それは」

 エリオンは困惑した声を出した。

「さすがにそれでは、我々も冬が越せませぬ」

「そうだろうな」

 リネガは頷く。

「村の者も食わねばならん。それは我らとて、理解しているぞ」

「それでは」

「察しが悪いな、長」

 リネガは笑った。

「食い物など要らん身にしてやろうということだ」

 リネガの声に凶気が宿ったことに、パウラが真っ先に気付いた。

「おじい様!」

 だがパウラが叫んだ時には、エリオンは鮮血とともに崩れ落ちていた。

「全員殺せ」

 斧を下ろしたリネガは部下を振り返り、氷のような声で言った。

「食い物を探すのは、その後でいい」





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] アルマークの変わらない聡明さ。この頃のアルマークは善意に慣れていなかったり無愛想だったりとまだまだ北の鋭さを多分に残していますが、その中にも今のアルマークの片鱗が覗いている感じが良かったで…
2022/10/04 19:45 退会済み
管理
[良い点] 北ではありふれた日常の風景なんでしょうが、それでも寒村に生きる人々は絶えないのが業というか
[一言] アルマークさん無双しちゃうんですね。
2022/09/27 22:48 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ